![]() 2010年9月2日から始めたブログ。
今日が、ちょうど10周年になります。 よく、ここまで続けられたと思います。 これも、ひとえに、みな様のおかげ。 感謝のキモチでいっぱいです。 ところで、10年も続けていると、 今後どのようにduck4ブログを進めていこうか。 と考えることもありました。 最近では、 足をケガしているコハクチョウさんのティちゃんのことがあります。 朝に様子を見に行くのですが、 大丈夫だろうか。 と心が締め付けられそうな想いになることも。 傷病ハクチョウさんの保護活動の難しさを、 実感する瞬間でもあります。 そして、地域の方が、 滞在組のハクチョウさんたちを見守り、 お世話しているので、 duck4は、とても心強くなっています。 ただ、日本の場合、 野生動物の保護活動は、 イギリスに比べると、 まだまだ後進国。 傷病ハクチョウさんたちへの バックアップがまだまだ不十分にも感じています。 宮城県でも、 野生動物の治療を行っている NPOはあります。 その活動は、 まだまだ、愛他精神頼みで、 調べてみないと、 わからないことが多々ありました。 傷病動物や鳥さんたちの保護活動が、 制度化されることに関して、 あるべきなのかは、 duck4にはまだ結論には至っていません。 ただ、ひとつ言えることは、 野鳥、野生動物のためにも、 我々の環境に対して、 配慮する必要があると思っております。 そんな野生動物、野鳥にも愛情が注がれ、 人々の理解が進めば、 もっと棲みよい社会になるのかもしれません。 (釣り針が引っかかったコブハクチョウさんの保護活動の動画) 🐤お知らせ!🦆 ![]() 今日もブログ更新しております。 ただいま、 ティちゃんのケガの様子をレポしています。🦢🦆 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ティちゃんの事件もあり、duck4さんも、いろいろ見つめ直すきっかけになってしまったようですね。
私は、動物保護の観点は自然や生き物と共生する意味を考えて、そこから導き出される答えであるべきだと思っています。 まずは、どのような趣旨をもってどのように考えて行動をしている方がいるのかを、私たち自身が把握することから考えて行きたいと考えます。 日本人の考え方から、野鳥保護の制度化は難しいでしょう。 しかし、この世知辛い時世、もう少し自然や動物に優しい気持ちでよりそうことが、あっても良いのではないか、この国にはそういうゆとりがかけているのではないか。 命はきまりごとでなく、都度よりそって悩み、考えることが重要だと思っています。 もっと情報を発信し、共有できることをまずは願います。 そのためにもduck4さんがハクチョウさんとの日々を綴ることは大変有意義だと思います。 無理をしないよう、頑張っていただきたいです。
[2020/09/02 12:29]
URL | うい #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2020/09/02 12:38]
| #[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
ブログ10周年、おめでとうございます! 保護活動の動画を見せて頂きました。 傷病ハクチョウを捕まえるにしてもそれなりの技術が必要で、結構準備する必要がありますね。 ういさんへ
こんばんは! > ティちゃんの事件もあり、duck4さんも、いろいろ見つめ直すきっかけになってしまったようですね。 ティちゃんのことがあるので、いろいろ考えさせられました! > 私は、動物保護の観点は自然や生き物と共生する意味を考えて、そこから導き出される答えであるべきだと思っています。 そうですよね! 動物、野鳥、自然との「共生」がとても大切なんですよね! > まずは、どのような趣旨をもってどのように考えて行動をしている方がいるのかを、私たち自身が把握することから考えて行きたいと考えます。 なぜ、我々のみならず、ハクチョウさんを大切にするのか? それは、今始まったことではなく、江戸時代から続けられてきているので、 そこには、何か歴史からもヒントがありそうですよね! > 日本人の考え方から、野鳥保護の制度化は難しいでしょう。 duck4もそう思いますね! イギリスでは、どうなっているのかわかりませんが、 もともとハクチョウさんは、女王の所有物だったようで、 それが今に至っていて、保護活動が盛んにおこなわれているようですね! > しかし、この世知辛い時世、もう少し自然や動物に優しい気持ちでよりそうことが、あっても良いのではないか、この国にはそういうゆとりがかけているのではないか。 そうですよね! それは、duck4も感じています! デンマークと比較するとなおさらですね! > 命はきまりごとでなく、都度よりそって悩み、考えることが重要だと思っています。 > もっと情報を発信し、共有できることをまずは願います。 世界の情報がネットを通して得られる時代! ある意味、共有できる部分も多々ありそうですね! > そのためにもduck4さんがハクチョウさんとの日々を綴ることは大変有意義だと思います。 そう言っていただけると、嬉しいですね! > 無理をしないよう、頑張っていただきたいです。 ティちゃんのこともあるので、いろいろ考えさせられている、 duck4ブログ10周年の節目を迎えました! ![]() ![]()
[2020/09/02 19:29]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > ブログ10周年、おめでとうございます! ハロゲンさんとは、ブログを通してですが、 もう長いお付き合いになりましたね! 来年あたりが10周年なのでしょうか? > 保護活動の動画を見せて頂きました。 > 傷病ハクチョウを捕まえるにしてもそれなりの技術が必要で、結構準備する必要がありますね。 かなりの技術が必要ですよね! イギリスの方は、軽装備なのに、 あの大きくてかなり凶暴なコブハクチョウさんを、 ほぼ素手で捕まえられるのはすごいですよね! また、愛情もそれよりも増してすごいですよね!🦢 ![]() ![]()
[2020/09/02 19:33]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
dack4さん
10周年記念おめでとうございます。 10年てすごいですよね。 って、いま私は何年?と見ると、 私もいつのまにか10年超えてました。 5年くらいだと思っていました。 ちょうど同じ時期あたりだったのですね。 ティちゃんがよくなりますように!
[2020/09/02 21:19]
URL | ami #-[ 編集 ]
毎日、更新され大変な事ですね。
とても楽しく拝見しています。 これからも健康にお気をつけて滞在組さんの出来事をお伝えください。 そこから様々な方向にいかれても、訪問させていただきます。
[2020/09/02 21:47]
URL | パッサー #-[ 編集 ]
dack4さん,
ブログ開設10周年おめでとうございます。 毎日の滞在組白鳥さんたちの観察そしてブログ更新、とても楽しみにしています。 どうぞこれからもお身体に気をつけて活動してください。 今いちばん心配なのはティちゃんですね、体痛めているようだけど食欲はあるようですね。 食べることができているならきっと少しずつ回復していくと思います。 我が家のダルマインコも翼を骨折して1ヶ月は大人しくじっと体力を温存していたようで徐々に徐々に元気になっていきました。 3ヶ月目になってやっと元どおりになったという感じでした。 ティちゃんが早く元のように元気になることを願っています。
[2020/09/02 22:26]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
amiさんへ
こんばんは! > dack4さん > 10周年記念おめでとうございます。 > 10年てすごいですよね。 ありがとうございます!🦆 > って、いま私は何年?と見ると、 > 私もいつのまにか10年超えてました。 ブログって習慣になると、あっという間ですよね! 10年ってはやいものですよね! > 5年くらいだと思っていました。 > ちょうど同じ時期あたりだったのですね。 こうやって同じころにはじめられた方が、 今でも続いていると、ほっとしますね! > ティちゃんがよくなりますように! ティちゃんは、見ていて大変で、 会うたびに、いつも応援しています! その想いが伝わればと願っております!🦢 ![]() ![]()
[2020/09/03 19:26]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
こんばんは! > 毎日、更新され大変な事ですね。 ティちゃんの件もあったので、 今回だけは正直、毎日の更新は大変になりましたね! > とても楽しく拝見しています。 そう言っていただけると嬉しいですね! > これからも健康にお気をつけて滞在組さんの出来事をお伝えください。 > そこから様々な方向にいかれても、訪問させていただきます。 滞在組のハクチョウさんのことは、 これからも伝えていくつもりです! 今後もよろしくお願いしますね! ![]() ![]()
[2020/09/03 19:29]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
こんばんは! > dack4さん, > ブログ開設10周年おめでとうございます。 > 毎日の滞在組白鳥さんたちの観察そしてブログ更新、とても楽しみにしています。 > どうぞこれからもお身体に気をつけて活動してください。 10年前は震災もあり、あっという間に10周年を迎えた感じがしますね! そして、滞在組のハクチョウさんたちとのお付き合いも長くなりましたね! > 今いちばん心配なのはティちゃんですね、体痛めているようだけど食欲はあるようですね。 ティちゃん、自らが近づいてきて、食べてくれるので、 若干、ほっとしているところです!🦢 > 食べることができているならきっと少しずつ回復していくと思います。 食べて、ティちゃんの体力が落ちないことを願っています! > 我が家のダルマインコも翼を骨折して1ヶ月は大人しくじっと体力を温存していたようで徐々に徐々に元気になっていきました。 > 3ヶ月目になってやっと元どおりになったという感じでした。 ダルマインコさんは翼を骨折していたんのですね! じっとしていて、3か月で回復に向かって何よりですね! あらためて、鳥さんたちの自然治癒を実感させられました! > ティちゃんが早く元のように元気になることを願っています。 ティちゃんは足をケガしていて、それが原因で、ふらつき羽をついて立ち上がるので、 キレイだった羽がボロボロになってしまいました!🦢 でも、あきらめないティちゃんを見ていると、 切なくもなり、何かしてあげたいというキモチだけが募るばかりですね!🦆 ![]() ![]()
[2020/09/03 19:36]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |