fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
三番子を育てている親鳥スズメさん!
親鳥スズメさんのあとを、

一生懸命に鳴きながら追いかける

ヒナちゃんの姿をよく見かけます。


おそらく、7月中旬から下旬に巣立った

ヒナちゃんに違いありません。


親鳥が、我が子を見失うと、

「フィ!フィ!」鳴いて、呼びます。


いつも思うことなのですが、

親鳥スズメさんの献身さには、

頭が下がります。


ところで、スズメさんの子育ては、

5月~9月ごろまで続きます。

いや、抱卵時季を考えると、

4月ごろからなのでしょう。


1番子、2番子は親元を離れ、

若鳥が集まりスズメの学校で、

お勉強をしています。


頬の黒い斑点も若干薄く大きくなってきて、

後から来た子たちに、

いろいろ教えているのでしょう。


ところで、

今の時季は、3番子が元気に、

親鳥の後をついて餌のおねだりをしています。


ただ1番子、2番子の時には、

2羽のヒナちゃんを連れた

親鳥スズメさんを見ましたが、

3番子は1羽のヒナちゃんを大切に育てているようです。

虫などの食べ物が影響しているのでしょうか。


そして、8月中旬にもなると、

子育ても一休み。

というか、1番子、2番子、3番子が、どこかに旅立ってしまい、

静かになります。


ただ、まだ、

抱卵して子育てをしている親鳥スズメさんがいて、

秋になる9月中旬ごろにも4番子を見ます。


ポートレート機能をはじめてつかって

親子のスズメさんを撮影しました。


ヒナちゃんは、いっぱい餌をもらってか、

ふっくらしています。


常に、

「チュン!チュン!チュン!チュン!」

と鳴いていたので、

もう少しこのヒナちゃんの世話を見続けるのかと、

思って見ていました。


DSCN2459_convert_20200802173132.jpg

(親子のスズメさん!)


🐤お知らせ!🦆

HP『ヒュッゲなハクチョウさんプロジェクト』では、

今日もブログ更新しております。


ただいま、アドちゃん、ティちゃん、メイちゃんの

換羽観察レポを載せています。🦢


よろしくお願いします。🦆



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2020/08/03 05:32] | その他 | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<神経質でプライドが高いハクチョウさん! | ホーム | コチドリさんの話から広がって!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

1年に4階もとは、スズメの繁殖力は凄いですね。
人間もそうですが、親は子供を育てている時期が一番充実しているのではないかと思います。
[2020/08/03 16:04] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
すずめさんは小さいのでコスズメさんとはそんなに大きさがわからないことが、ありますが、愛らしいとりさんですよね!
すずめさんは一年中子育てで忙しいのでしょうかね?
ハクチョウさんの子供たちも、いまごろふわふわのかわいい姿から少しずつグレーの大きい姿に少しずつ変化しているのでしょうか?
しかし、換羽と子育てと夏の暑さと、頭が上がりません!
[2020/08/03 19:56] URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 1年に4階もとは、スズメの繁殖力は凄いですね。

根拠はありませんが、スズメさんも繁殖は、年2回くらいが限界かなとも思っています!
でも、同じ時季に子育てしているところを見ると、繁殖力はすごいのでしょうね!

> 人間もそうですが、親は子供を育てている時期が一番充実しているのではないかと思います。

ヒナちゃんに四六時中、餌のおねだりをされても、
嫌な顔せずに育てている親鳥は、充実した日々を過ごしているのでしょうね!🐤v-519v-521
[2020/08/03 21:20] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> すずめさんは小さいのでコスズメさんとはそんなに大きさがわからないことが、ありますが、愛らしいとりさんですよね!

親鳥よりも、いっぱい食べ物をもらっているヒナちゃんの方がぷくぷくして体も大きいですよね!

> すずめさんは一年中子育てで忙しいのでしょうかね?🐤

4月ごろから9月下旬までが子育て期間のようですね!

> ハクチョウさんの子供たちも、いまごろふわふわのかわいい姿から少しずつグレーの大きい姿に少しずつ変化しているのでしょうか?

北で子育てしているハクチョウさんたちは、そうなのでしょうね!
スミスさん夫妻も、可愛い幼鳥の子育てをしているのかな!?
と勝手な想像をしてしまいました!🦢

> しかし、換羽と子育てと夏の暑さと、頭が上がりません!

1本だけ抜か落ちそうな羽を見ていると、
スズメさんの子育てには、頭が下がりますよね!v-519v-521
[2020/08/03 21:25] URL | duck4 #-[ 編集 ]
会社帰り、今年生まれの子スズメさん達が群れで塒の木に飛んでいく姿を見ます。
頑張って生きてもらいたい、と毎回思います。
30年前は屋根の上をスズメさんが飛び跳ねる音がしましたが、最近はしませんね。
日本では身近な鳥、昔のようにもっと多くいてもらいたいです。
[2020/08/03 21:43] URL | パッサー #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

こんばんは!

> 会社帰り、今年生まれの子スズメさん達が群れで塒の木に飛んでいく姿を見ます。

塒入りする前に、皆集合してから、
一斉に木の中に入って行くのでしょうね!🐤
そんなスズメさんを見たことがありました!

> 頑張って生きてもらいたい、と毎回思います。

1年でも、この時季が一番、スズメさんの数も多いのでしょうね!🐤

> 30年前は屋根の上をスズメさんが飛び跳ねる音がしましたが、最近はしませんね。
> 日本では身近な鳥、昔のようにもっと多くいてもらいたいです。

瓦屋根の家には、スズメさんが巣をつくるイメージがありますが、
そんな最良物件も少なくなり、大変になっているのでしょうね!

こちらは、まだまだ、スズメさんを見かけられるので、
いつまでも生き延びて、子育てして欲しいと、
毎年のように願っております!🦆v-519v-521
[2020/08/03 21:55] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3775-ba3cb0ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR