fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
目を大きく開けて鳴くメスのキジさん!「
滞在組のハクチョウさんたちと接していると、

近くの茂みには、メスのキジさんがいました。

そして、声を発しました。

対岸には、オスのキジさんがいて鳴いていました。


ただ、見ていると時には、

つぶらな瞳だったのですが、

鳴きだすと、目をこれでもか、

これでもかという感じに、

開いていました。


鳥さんは、体重を軽くるために、

表情筋は、発達していません。


しかし、ここまで大きく開く目を見ていると、

まるで、驚愕しているでした。


このメスのキジさんは、

しばらくこの茂みから覗き込んでいました。


DSCN1288_convert_20200621192328.jpg

(目を大きく開けて鳴くキジさん!)


お知らせ!

HP『ヒュッゲなハクチョウさんプロジェクト』では、

今日もブログ更新しております。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2020/06/22 05:05] | その他 | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<親子のスズメさんに癒される! | ホーム | 中洲で休んでいる5羽になった滞在組!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

キジのメスさん、まだ鳴き声を聞いたことがありません。
どんな声だったのでしょうか?
[2020/06/22 16:15] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
きじさんはよくみると、鳩さんみたいな目をしてるんですよね。
♂を探してしまい、実は♀と出会えていませんでした!😁
♂は♀を守るべく目立つ色にして引き立てるため、あんなにカラフルなのだと聞いたことがありますが、きじさんもしかり、♂と♀に明確なビジュアルの差があって面白いですよね。
ハクチョウさんって、ないですから😁
[2020/06/22 19:39] URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> キジのメスさん、まだ鳴き声を聞いたことがありません。
> どんな声だったのでしょうか?

メスのキジさんは、小声で「ク!ク!ク!」と鳴いていました!
対岸にオスがいたので、呼び合っていたようでしたね!v-519v-521
[2020/06/22 20:58] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> きじさんはよくみると、鳩さんみたいな目をしてるんですよね。

まるで、豆鉄砲をくらったようなまん丸とした目をしていますよね!

> ♂を探してしまい、実は♀と出会えていませんでした!😁

オスの後をついて歩いているので、ういさんのところでも見かけられるかもしれませんね!

> ♂は♀を守るべく目立つ色にして引き立てるため、あんなにカラフルなのだと聞いたことがありますが、きじさんもしかり、♂と♀に明確なビジュアルの差があって面白いですよね。

メスのキジさんは地味で目立たないですよね!
こちらでも、茂みに隠れていることが多いですね!

> ハクチョウさんって、ないですから😁

そうですよね!v-519v-521
[2020/06/22 21:01] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3733-3ba45a81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR