fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
水中の藻を食べているミルクちゃん!
巣作りをして、

子育てを始めるのか。

という淡い期待をしていましたが、

それ以降、ミルクちゃんは、

あの中洲に戻っていません。


他のみんなと一緒に、行動しています。

そして、duck4がそばに立っていても、

気にせず、クチバシを水中に潜らせて、

何か食べているようでした。


DSCN0912_convert_20200505202725.jpg

(ミルクちゃん!)

ぶくぶくぶくぶくと泡を立てながら、

時々、泥が巻き上がったりもしています。


DSCN0981_convert_20200505202749.jpg

(ミルクちゃん!)

どのくらいの時間、息継ぎをせずに、

潜らせることができるのかわかりませんが、

duck4が思っている以上に、

ミルクちゃんは、食べ続けていました。


そして、空気を吸うために、

首をあげると、クチバシには、

水滴がついていました。


DSCN0982_convert_20200505202816.jpg

(ミルクちゃん!)

川の中を覗き込むと、

のような水草が浮ていることが多くなってきました。


それは、水温が上がってきて、

成長が早くなってきているからでしょうか。


その藻が増えてくるにともない、

滞在組のハクチョウさんたちは、

食べ物を求め、上流へと移動し始めるようです。


それは、毎年、同じ時季に繰り返される行動なので、

何か、関係性があるのではないかと、

duck4は見ております。


DSCN0930_convert_20200505202841.jpg

(水中の藻!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2020/05/06 05:29] | 2020年5月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<足が悪くても時速2キロほどで泳いでいるはずのチンさん! | ホーム | 中洲を占領している鳥さんたち!>>
コメント
ミルクさんの目は
つぶらで優しく穏やかですね

ワタシが野鳥観察してる川も藻が増えてきました。
急に気温が上がったからでしょうね

カルガモさん見てると
くちばしでうまくこそげとってるようです!
[2020/05/06 08:20] URL | みや #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

藻が増えてくるとミルクちゃんたちも食べ物に事欠かなくなるんでしょうね。
[2020/05/06 17:35] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは!
ミルクちゃんと全く同じ行動をわかばちゃんもとっています!夢中になってしまい、呼んでもスルーされて、今日は一時間以上引っ張っていましたね😁

ただひとつちがうのが、わかばちゃんも毎年この季節には移動しますが、下流に下流に移動することです。
環境や水量をみきわめているように思います。
[2020/05/06 18:32] URL | うい #-[ 編集 ]
みやさんへ

こんばんは!

> ミルクさんの目は
> つぶらで優しく穏やかですね

目って心を表すのでしょうね!
ミルクちゃんは優しい仔なのでしょうね!🦢
>
> ワタシが野鳥観察してる川も藻が増えてきました。
> 急に気温が上がったからでしょうね

川の水温も上がり、藻もぐんぐん成長するのでしょうね!

> カルガモさん見てると
> くちばしでうまくこそげとってるようです!

カルガモさんたちも、藻を食べたりしているのでしょうね!
クチバシで上手に食べられますよね!v-519v-521
[2020/05/06 20:42] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 藻が増えてくるとミルクちゃんたちも食べ物に事欠かなくなるんでしょうね。

よく水中にクチバシをつけて食べ物探していますが、
それは、藻なのでしょうね!

ミルクちゃんの食べている姿を見てそう思いましたね!🦢v-519v-521
[2020/05/06 20:44] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんばんは!
> ミルクちゃんと全く同じ行動をわかばちゃんもとっています!夢中になってしまい、呼んでもスルーされて、今日は一時間以上引っ張っていましたね😁

ういさん、すごいですね!
わかばちゃんを結構、引っ張っていたんですね!
duck4も呼んでもスルーの日はありますね!

> ただひとつちがうのが、わかばちゃんも毎年この季節には移動しますが、下流に下流に移動することです。
> 環境や水量をみきわめているように思います。

ミルクちゃんも然り、滞在組のハクチョウさんたちは、
毎年、この時季には、堰がある上流へと移動しますね!
食べ物の一つ!藻に関係しているのかなと思って見ていますね!v-519v-521
[2020/05/06 20:47] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3686-cca2f287
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR