![]() 嵐のような暴風雨で川の水位が上がった翌日の朝。
急な川の流れを避けるかのように、 チンさん、ミルクちゃん、アドちゃん、ティちゃんは、 対岸で休んでいました。 ![]() ![]() ![]() (チンさん、アドちゃん、ティちゃん!) しかし、そこには、斑ちゃん、ルーちゃんの姿はありません。 そのあと、下流まで探したのですが、 見つけられませんでした。 どこに、行ったのでしょうか。 リーダーの斑ちゃんとは、2日になります。 ![]() (対岸で休んでいる4羽の滞在組!) お昼ごろ行ってみると、 定点ポイントに居残っていたのは、 アドちゃんのみでした。 ![]() そして、 朝いたはずのチンさん、ミルクちゃん、ティちゃんも、 いませんでした。 どこにお出かけしてしまったのでしょうか。 この時は、呼んでも、 アドちゃんも来ませんでした。 ![]() (アドちゃん!) ![]() ![]() 4月6日の地元紙の 「宮城など人工呼吸器不足」という 記事を読んで、 新型コロナウイルスへの危機感を募らせました。 1人の患者さんから2人移すという仮定で、 流行ピーク時の関する重症患者数が、 宮城の場合は、177人に達するそうです。 使用可能な人工呼吸器が155台。 その重篤患者の割合が114%になり、 100%を超えてしまいます。 使用可能なエクモの台数も19台です。 いかに、 地方の医療の脆弱さを実感させられました。 ![]() ![]() (ソーシャルディスタンス!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
9府県で人工呼吸器不足に 新型コロナ流行ピーク時を試算
主な都県の人工呼吸器数と重症患者数など 拡大写真 新型コロナウイルスの感染が流行ピークに達した際、重症患者の治療に必要な人工呼吸器が、宮城や神奈川、大阪、福岡など9府県で不足する可能性が高いことが5日、共同通信社の分析で分かった。一部の重症患者に対応できない「医療崩壊」が懸念される。専門家は「機器を扱える人材も限られる。医療崩壊の防止策を具体的に考えるべきだ」と指摘する。 日本呼吸療法医学会などは、人工呼吸器や人工心肺装置「ECMO(エクモ)」の台数調査を実施した。計1558施設のデータを集計した。 一方、厚生労働省の推計式で重症患者数を試算。都道府県別の人工呼吸器の対応可能な台数を比較した。 (河北新報2020年4月5日電子版より) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
豪雨でかなり水位が上がったように見えます。 滞在組は無事だったのでしょうか。 こんばんは。
ルーちゃんは、しばらく見ていないとおっしゃっていましたが、あれから一度も見ていらっしゃらないのですか? 斑ちゃんも2日ですか? リーダーを見ないのも、すごく不安ですね。 嵐のあとは、私もとても心配になるので、私も二羽が心配になってきました! 早くduck4さんが無事再会して、朗報をうかがいたいところです! 宮城、本当に医療体制が人口のわりに薄いんですよね。私は某大病院の近所に住んでいて、一日中救急車のピーポー音が鳴り響く生活でしたが、ここ一週間以上、聞いていません! ということは「うちはもう手一杯だから、受付できないよ!」という状態なのだなと察しました。 ちょっと現実を垣間見た気がしました。
[2020/04/20 19:19]
URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 豪雨でかなり水位が上がったように見えます。 すごい風が吹き、また雨もたくさん降ったので、 水位が上がりましたね! > 滞在組は無事だったのでしょうか。 斑ちゃん、ルーちゃんはいませんでしたが、 4羽はいました! ![]() ![]()
[2020/04/20 22:18]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > こんばんは。 > ルーちゃんは、しばらく見ていないとおっしゃっていましたが、あれから一度も見ていらっしゃらないのですか? ルーちゃんは、あれから、全然見ていませんね! 探しているのですが、どうしたのでしょうね! > 斑ちゃんも2日ですか? > リーダーを見ないのも、すごく不安ですね。 チンさんは、他の仲間と一緒にいますね! 以前にも、2週間以上、夏にお出かけして、 斑ちゃんは、ひょっこり戻ってきたことがありました!🦢 > 嵐のあとは、私もとても心配になるので、私も二羽が心配になってきました! そうなりますよね!🦆 > 早くduck4さんが無事再会して、朗報をうかがいたいところです! いないときには、次の日にはといつも思いますね! > 宮城、本当に医療体制が人口のわりに薄いんですよね。私は某大病院の近所に住んでいて、一日中救急車のピーポー音が鳴り響く生活でしたが、ここ一週間以上、聞いていません! この肌感覚は、重要なサインだと思いますね! また、新聞記事を読んで、宮城県の救急医療が人口の割に、 脆弱なことに気づき、憂慮しています! > ということは「うちはもう手一杯だから、受付できないよ!」という状態なのだなと察しました。 > ちょっと現実を垣間見た気がしました。 病院側も、院内感染を恐れて、 また、マスク、ガウンが不足していて 大変な状態であることと察しています! ![]() ![]()
[2020/04/20 22:25]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |