![]() 早朝、定点ポイントに行ってみると、
11羽の飛来組のハクチョウさんたちが、 上空を旋回していました。 もしかしたら、旅立ちのため、 他の居残って行った仲間たちを 誘っているのかと思いきや、 数分後には、戻ってきました。 その中には、スミスさん一家もいました。 ![]() この日は、あまり風もはく、 南風に乗って、飛ぶには、 若干、風が弱かったのかもしれません。 ただ、天気予報によると、 明日には、北西の風が吹き込むので、 向かい風になるので、渡りには、 あまり良いとは言えない状況のようです。 ![]() (戻ってきたスミスさん一家!) 話を元に戻しますが、 戻ってきた、スミスさん一家は、 親子で一斉に羽繕いを始めました。 ![]() ハクチョウさんたちにとって、 羽はとても大事。 若干のお手入れをしてから、 duck4のところに近づいてきました。 「ク!」とスミスお父さんは話しかけてきましたが、 一体、何か伝えようとしていたのでしょうか。 ![]() もしかしたら、 「まだ、行かないよ!?」 「このあと、旅立つよ!」 だったのでしょうか。 ![]() (羽繕いをするスミスさん一家!) オオハクチョウさんのハッチちゃんは、 幼鳥のわりにかなり鮮やかな黄色のクチバシをしています。🦢 まだ、若干、しわしわで、一部白っぽいですが、 3月中旬で、ここまで黄色の幼鳥を見るのは、 初めてかもしれません。 顔と羽毛の生え際ですが 正面からみるとU字型になっています。 このまま、生え際が変わらなければ、 来シーズンやってきたときに、 見分けることも可能かもしれません。 ![]() (U字の生え際の幼鳥のハッチちゃん!) ![]() (幼鳥のハッチちゃん!) こちらは、迷子の幼鳥のヴィちゃんです。 3月上旬に、他の成鳥のオオハクチョウさんたちと 一緒にやってきました。🦢 それから、ここが気にいっているのか。 いや、成鳥の飛来組のハクチョウさんたちが、 飛ばないので、居残っているようです。 迷子のヴィちゃんは、帰り道がわからないので、 どうしても、成鳥に頼らざろうえません。 周りが、大人の中で、 たった独りで生きている迷子のヴィちゃんが、 飛来組のハクチョウさんたちの旅立つ瞬間を 見逃さないことを願う限りです。 ![]() ![]() (迷子の幼鳥のヴィちゃん!) そして、今朝のさっちゃんは、 さっちゃん節を炸裂していました。 パワフル全開でした。 ういさんからうわさには聞いていましたが、 この日も、立っていると、 duck4の目の前まで来ました。 そして、幼鳥のハッチちゃんもついて来たり、 また、あとを連れてきたりしていました。🦢 ![]() (さっちゃん!) ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 確かにそちらでハッチの黄色は目立って今したね!実はこちらの子は結構色づいて帰りました。同志のクロちゃんも黄色!
また福田ファミリーは羽が真っ白でしたから、栄養がよかったのかもしれないですね。 さっちゃんほどの子は初めてで、私はわりに早いうちにがぶつかれたので、河原に来る小さい子にしでかさないかと、ひやひやしていました。 餌をあげることにすら懐疑的になりましたが、これはさっちゃんが弱いなりに生きていく術であり、また案外人を見ているということもわかりました。 私は舐められっぱなしですが😁 スミスさん、飛ぶ練習ですか! こちらのおとそさん、おさじさんも始めました! たぶん同じくらいに飛ぶのかな?と思っています。 今年はずいぶんゆっくりしてくれてますね💕
[2020/03/20 07:05]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
U字の生え際のハッチちゃん、来期飛来した時見分けられるといいですね。 迷子のヴィちゃんの北帰、うまくいくことを願ってしまいます。 ういさんへ
こんばんは! > 確かにそちらでハッチの黄色は目立って今したね!実はこちらの子は結構色づいて帰りました。同志のクロちゃんも黄色! ハッチちゃんは、かなり黄色になっていますよね! 他の幼鳥と比べても、ハッチちゃんが一番黄色かったですね!🦢 > また福田ファミリーは羽が真っ白でしたから、栄養がよかったのかもしれないですね。 スミスさんたちの3羽の子どもたちもかなり真っ白でした!🦢 体も、大きく成長していました! 栄養状態が良かったのでしょうね! > さっちゃんほどの子は初めてで、私はわりに早いうちにがぶつかれたので、河原に来る小さい子にしでかさないかと、ひやひやしていました。 さっちゃんは、とてもヒト慣れした仔ですよね! まるで、こちらのミルクちゃんのようですね! 陸上に上がるのは、強い仔たちから身を守るためで、 ヒトに近づけないことを知っているからなんでしょうね! 強くない仔も頭を使って生き残る術を心得ているのでしょうね! こちらのアドちゃんも然りですね! そして、ハッチちゃんも、さっちゃんのことをまねているようですね!🦢 > 餌をあげることにすら懐疑的になりましたが、これはさっちゃんが弱いなりに生きていく術であり、また案外人を見ているということもわかりました。 > 私は舐められっぱなしですが😁 さっちゃんは、ヒトの心を読んでいて、 また利用して生きている賢い仔ですよね! > スミスさん、飛ぶ練習ですか! > こちらのおとそさん、おさじさんも始めました! > たぶん同じくらいに飛ぶのかな?と思っています。 > 今年はずいぶんゆっくりしてくれてますね💕 スミスさん一家飛ぶ練習をしていました! 風向きが良ければ飛び立つのかなと、地元の方と話しておりました! ![]() ![]()
[2020/03/20 21:59]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > U字の生え際のハッチちゃん、来期飛来した時見分けられるといいですね。 個体識別のポイントはクチバシだと思います! ただ、成鳥になるまで若干、変わるので、 来年、会ったときに、見分けられればと良いのですが、 断言はできませんね! > 迷子のヴィちゃんの北帰、うまくいくことを願ってしまいます。 迷子のヴィちゃんのことは気がかりですが、 何とか、成鳥の群れに混じって旅立って欲しいと願っております!🦢 ![]() ![]()
[2020/03/20 22:03]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |