fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
親代わりのさっちゃんを信頼している幼鳥のハッチちゃん!
定点ポイントでは、

29羽のハクチョウさんたちが居残っています。


前日には32羽いたのですが、

3羽減りました。


うち1羽は、滞在組のルーちゃんです。

梅田川の方にでも行ってしまったのでしょうか。


さて、数日前、広瀬川から来た、

さっちゃん幼鳥のハッチちゃんは、

一緒です。🦢


そして、さっちゃんですが、

浅瀬にいると、近づいてきました。🦢


ここにいる飛来のオオハクチョウさんよりも、

体が若干小ぶりなのですが、

ヒトにも動じない性格の持ち主のようです。


もう何年も付き合いがある、

滞在組のコハクチョウさんのティちゃんやルーちゃんですら、

ここまで、来ないので、とても驚いております。


DSCN1979_convert_20200317172835.jpg

(近づいて来たさっちゃん!)

ハッチちゃんは、幼鳥のわりに、

もう鮮やかな黄色のクチバシの持ち主です。


ただ、黒い線や斑点模様がないので、

大きくなって来シーズン再開したときには、

さっちゃんと一緒でなければ分からないと思います。


DSCN1599_convert_20200316190943.jpg

(鮮やかな黄色のクチバシのハッチちゃん!)

そして、これは、今朝の話です。

「コォ!コォ!」と鳴きながら首を振るさっちゃん


「ハッチちゃん!一緒に飛ぼう!」

と数回、ハッチちゃんに話しかけました。


すると、ハッチちゃんが、

首を上下に大きく振って、

「コォ!」な鳴くや否や、

一緒に飛び立ち、中洲付近で着水しました。🦢


さっちゃんは、優しい仔で、

まるで、幼鳥のハッチちゃんの親代わりのようです。


そして、ハッチちゃんも、

さっちゃんを信頼しきっていることが、

そばで見ていてduck4は、感じました。


DSCN1948_convert_20200317172938.jpg

(さっちゃんと幼鳥のハッチちゃん!)

一方、迷子の幼鳥のヴィちゃんは、

大人たちにもまれながらきたりも生きています。🦢


そして、遠くで、何かあると、

急いで飛んで行きます。


毎シーズンのことですが、

独りぼっちのヴィちゃんのような迷子ちゃんに、

出会います。


まだ、飛来組のハクチョウさんたちに、

くっついて旅を続けて欲しいと、

会うたびに願っております。


DSCN2030_convert_20200317172910.jpg

(迷子の幼鳥のヴィちゃん!)

DSCN2028_convert_20200317175758.jpg

(羽を広げるヴィちゃん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

🦢
スポンサーサイト



[2020/03/18 05:33] | 2020年3月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<スミスさんの教育方針! | ホーム | 居残っている飛来組の子どもたちとその保護者たち!>>
コメント
やはりさっちゃん節はそちらでも全開なようですね!
こちらに初飛来した夕方、ついたとたんににじりよられましたので、もともとこういう性格だとは思いますが、むしろ去年どこでどうしていたのか気になります。

私は約半年弱付き合ってきて、舐められている節があり、出会い頭に甘噛みされます。全く痛くないのですが、帰るときにはコートを引っ張られます😁

さっちゃんはこちらでは中の上くらいの大きさだったので、そちらで小さく見えたときはビックリしました。うちのゴローちゃんやおはぎちゃんは、オオハクチョウでもティーちゃんより小さいかと思いますね!

いよいよ2羽もいくのでしょうか?
duck4さんに教わって最後に会えて感謝の言葉しかありません!
[2020/03/18 06:56] URL | うい #-[ 編集 ]
ハッチが来年真っ白になっても、見分けることが可能かもしれません!
ハッチは黒い部分の輪郭が不鮮明で特に右側は少し突出した部分が数ヶ所あります!
肉眼では絶対無理ですが、写真を撮って拡大ならたぶんいけますよ!
[2020/03/18 10:08] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

さっちゃんとハッチちゃんは人馴れしているし、又他のハクチョウさんともうまくやっているようですね。
迷子のヴィちゃんも心配ですが性格は強いようですので何とかやって行けるでしょうね。
[2020/03/18 17:47] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> やはりさっちゃん節はそちらでも全開なようですね!

ういさんがおしゃっていた意味わかりました!

> こちらに初飛来した夕方、ついたとたんににじりよられましたので、もともとこういう性格だとは思いますが、むしろ去年どこでどうしていたのか気になります。

こちらでも、さっちゃんはそうでしたよ!
duck4が浅瀬で立っていると、そばまで近づいてきて、
目の前に立っていましたね!🦢
>
> 私は約半年弱付き合ってきて、舐められている節があり、出会い頭に甘噛みされます。全く痛くないのですが、帰るときにはコートを引っ張られます😁

噛んでみたり、帰るときにコートの袖をつんつんと引っ張ったりするのは、
すごい仔ですよね!🦢

2日ほど目の前で見ていますが、さっちゃんからは、
そんな勢いを感じること多々ありますね!

> さっちゃんはこちらでは中の上くらいの大きさだったので、そちらで小さく見えたときはビックリしました。うちのゴローちゃんやおはぎちゃんは、オオハクチョウでもティーちゃんより小さいかと思いますね!

こちらでも、見ていると、さっちゃんは、小柄なオオハクチョウさんに見えますね!🦢
ところで、ティちゃんは、コハクチョウさんのわりに、
結構、ふっくらした仔ですよね!🦢
>
> いよいよ2羽もいくのでしょうか?
> duck4さんに教わって最後に会えて感謝の言葉しかありません!

今朝は、まだいました!
明日のブログで、その様子投稿しますね!v-519v-521
[2020/03/18 19:27] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> ハッチが来年真っ白になっても、見分けることが可能かもしれません!

それを聞いて、ちょっと、ほっとしました!

> ハッチは黒い部分の輪郭が不鮮明で特に右側は少し突出した部分が数ヶ所あります!

ハッチちゃんのクチバシの模様には、そんな特徴があるんですね!
もっと、ズームで撮影してみることにしますね!

> 肉眼では絶対無理ですが、写真を撮って拡大ならたぶんいけますよ!

そうなんですよね!
写真は、個体識別には、なくてはならないアイテムですよね!v-519v-521
[2020/03/18 19:30] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> さっちゃんとハッチちゃんは人馴れしているし、又他のハクチョウさんともうまくやっているようですね。

さっちゃんに影響を受けたのでしょうか?
ハッチちゃんも、そんなところがあるようですね!🦢

> 迷子のヴィちゃんも心配ですが性格は強いようですので何とかやって行けるでしょうね。

独りぼっちの迷子のヴィちゃんは、心配ですが、
めげずに割り込むことができる強い仔なので、
他の仲間と一緒に北帰行して欲しいと願っております!v-519v-521
[2020/03/18 19:33] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3637-f0024a83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR