fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
幼鳥と成鳥がやってきた!
3月中旬にもなると、

日の出の時間も早くなり、

6時になると完全に明るくなっています。


そして、30羽ほど残っている飛来組のハクチョウさんたちは、

もう旅立っているのではないか。


特に、出発する日は、

早立ちするので、急ぎ、定点ポイントへ

とduck4は向かいました。


すると、見覚えなのない、

2羽の立ち寄りハクチョウさん!?

が一緒に泳いでいました。🦢


先頭を泳いでいるのが、

成鳥のオオハクチョウさん。


そして、後ろをくっついているのが、

幼鳥のオオハクチョウさんです。


一緒に、行動しているのでしょうか。


DSCN0395_convert_20200313191139.jpg

(早朝、一緒にいた成鳥と幼鳥!)

それから、一緒に、上流に向かって泳いできたときに、

正面を向いてくれたので、

幼鳥のオオハクチョウさんを撮影できました。


すると、この仔は、かなりクチバシが、

もう、成鳥と変わらないくらいに鮮やかな黄色


まだ、頭は灰色ですが、

体は小柄ですが、

かなり早熟だったのかもしれません。


DSCN0417_convert_20200313191205.jpg

(鮮やかな黄色のクチバシの幼鳥のオオハクチョウさん!)

そして、

もう1羽一緒にいた成鳥のオオハクチョウさんは、

クチバシの黒い部分がV字になっていました。


付け根には、左右対称の両方に、黒い線があります。


一度見たら、

忘れられないオオハクチョウさんだと思います。


ところで、この成鳥と幼鳥ですが、

前日にはいなかったので、

おそらく、どこかでいたのが、

duck4の定点ポイントに立ち寄ったのではないか。

と思っています。


DSCN0465_convert_20200313191231.jpg

(クチバシの黒い模様が独特な成鳥!)

上流には、スミスさん一家がいました。

3羽の子どもたちは、首を上下に振りながら、

鳴きかわしをはじめました。


「コ!」

「コ!」

「コ!」

とスミスさんの子どもたちだけでです。


DSCN0496_convert_20200313191428.jpg

(スミスさん一家)

すると、子どもたちだけが

フライングするように飛び立って行きました。


もしかして、ここで親離れ。

いや、一瞬、そんなことが心によぎりました。


DSCN0514_convert_20200313191512.jpg

(上空を旋回するスミスさんの子どもたちともう1羽!)

すると、飛び立たなかった

スミスお父さんとお母さんは、

子どもたちの飛んでいる様子を、川から見守っていました。


「コ!」

「コ!」


と子どもたちを呼ぶように夫婦で声をあげていました。


数分くらい、高圧電線手前を旋回していた

3羽のスミスさんの子どもたちは、

親元にそばに着水しました。


もしかしたら、また、

飛ぶ練習でもしていたのでしょうか。


DSCN0513_convert_20200313195029.jpg

(スミスお父さんとお母さん!)

次の話は迷子ちゃんですが、

独りぼっちで泳いでいました。


DSCN0550_convert_20200313191255.jpg

(迷子ちゃん!)

ただ、この迷子ちゃんは、

かなりもまれて育ったのか、

割り込んで食事をしていました。


それも、スミスさん夫妻のそばでです。


すると、1羽のスミスさんの子どもが、

この迷子ちゃんの背中を噛みつきました。


それにも、めげずにしばらく動じませんでした。

やはり、ただでは転ばない強さを持った

仔のようです。


DSCN0557_convert_20200313195111.jpg

(スミスさんの子どもに突っつかれる迷子ちゃん!)

でも、5対1に争い。

スミスお父さんとお母さんは、子どもたちのケンカには、

ノータッチでしたが、やはり背中からの攻撃だったので、

迷子ちゃんは、前進して逃げるしかありませんでした。


DSCN0566_convert_20200313191318.jpg

(逃げる迷子ちゃん!)

そして、やっとの思いで、

ふりきった迷子ちゃんは、大きく羽をバタバタさせました。


「今回は負けてしまったが、次回は、負けないよ!」

という思いで、

迷子ちゃんは、大きく羽をバタバタさせていました。


DSCN0567_convert_20200313191345.jpg

(ケンカのあと羽をバタバタさせる迷子ちゃん!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
🦢
スポンサーサイト



[2020/03/14 05:26] | 2020年3月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<やって来たのはさっちゃんとハッチちゃんだった! | ホーム | 迷子ちゃん、2羽の子どもたちを連れた一家、スミスさん一家の様子!>>
コメント
おはようございます!
その成鳥さんは間違いなくさっちゃん、
子供はハッチです。
100%断言できます!

ああ、2羽に会いたいな!
今日行ったら会えるかな?

すごいことです。
さちこさんはスワン食堂するとかみつきますのでご注意ください。

こんなことがあるのですね!
[2020/03/14 06:17] URL | うい! #-[ 編集 ]
ちなみにさっちゃんとハッチはうちのレギュラーメンバーの最後の子でした。一昨日の夜六時過ぎに飛んでいきましたよ!

みなしごで頑張ってきたハッチと、ずうずうしいさっちゃん。水上ではお利口ですが。
どうぞ私のかわいい2羽をよろしくお願いいたします!
[2020/03/14 06:34] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> おはようございます!
> その成鳥さんは間違いなくさっちゃん、
> 子供はハッチです。
> 100%断言できます!

驚きました!
ういさんのところにいたさっちちゃんと子どものハッチちゃんだったのですね!🦢

さっちちゃんとハッチちゃんは、ほとんど一緒にいますね!
なので、成鳥がこの幼鳥を認めているのかなと思って
duck4は見ていました!

> ああ、2羽に会いたいな!
> 今日行ったら会えるかな?

13日(金)の朝6時ごろに見ました!
14日(土)の朝7時ごろもさっちちゃんとハッチチャンが一緒にいるところ
目撃しています!

> すごいことです。
> さちこさんはスワン食堂するとかみつきますのでご注意ください。

確かに、2羽ともヒト慣れしているようだったので、
もしかしたら、他の地でも同じように過ごしていた渡りのハクチョウさんだと
思って見ておりました!

> こんなことがあるのですね!

あるんですね!v-519v-521
[2020/03/14 10:12] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ

おはようざいます!

> ちなみにさっちゃんとハッチはうちのレギュラーメンバーの最後の子でした。一昨日の夜六時過ぎに飛んでいきましたよ!

一昨日の夜6時だったら、12日(木)なので、
duck4が見たのが13日(金)朝6時なので、時間的には、ドンピシャですよね!
さっちちゃんの渡りのルートにあったのでしょうか?
それにハッチちゃんがついて来たようですね!🦢

> みなしごで頑張ってきたハッチと、ずうずうしいさっちゃん。水上ではお利口ですが。
> どうぞ私のかわいい2羽をよろしくお願いいたします!

何とか、さっちちゃんもハッチちゃんもduck4の近くに来て、
今朝も撮影できたので、明日のブログにその近況を投稿しますね!v-519v-521
[2020/03/14 10:17] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
度々情報ありがとうございました!
先ほど2羽に無事に会えました。
やはりさっちゃんとハッチでした。
一番遠くにいて、上流に向かっていたのですが「さちー!さっちゃーん!」
「ハッチー!」と呼んだら
名前を覚えていたのか、私を覚えていたのか。かなりの勢いでもどってきてくれました。もう、言葉に表せないほど感動しました✨2羽がいつまでいるかわかりませんが、私がこの冬追ってきた2羽をduck4さんも観察していただければ、より色々なことがわかり、本当に凄いことだと思います!
私のほうでもさっちゃんとハッチをブログに少し多めに入れていって何かお役にたてればと思いました。

ちなみにさっちゃんは、首のふわふわ部分を触らせてくれます!あと、他の人と話していると上着を引っ張ってきます😁

本当にありがとうございました❗️
[2020/03/14 13:05] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは

今日は朝から雨で、寒い一日です。
七北田川には北帰の途中に立ち寄るハクチョウさんもいるんですね。
北帰の瞬間を見届けるには根気が必要ですね。
[2020/03/14 14:25] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> 度々情報ありがとうございました!
> 先ほど2羽に無事に会えました。

会えて実に良かったです!🦆

> やはりさっちゃんとハッチでした。

さっちゃんとハッチちゃんだつたんですね!
特に、さっちゃんのクチバシの模様が独特だったので、
duck4もあれと思い、ブログに写真をアップできました!

> 一番遠くにいて、上流に向かっていたのですが「さちー!さっちゃーん!」
> 「ハッチー!」と呼んだら
> 名前を覚えていたのか、私を覚えていたのか。かなりの勢いでもどってきてくれました。もう、言葉に表せないほど感動しました✨2羽がいつまでいるかわかりませんが、私がこの冬追ってきた2羽をduck4さんも観察していただければ、より色々なことがわかり、本当に凄いことだと思います!

旅だったはずなのに、また、ういさんに出会えて、
さっちゃんやハッチちゃんも感動だったのでしょうね!🦢

近寄ってきたということは、その証拠ですよね!
ういさんに大切にされてたからこそだつたのでしょうね!

数日でここを離れるかと思いますが、
温かくさっちゃんとハッチちゃんを見守っていきますね!

> 私のほうでもさっちゃんとハッチをブログに少し多めに入れていって何かお役にたてればと思いました。

それはありがたいですね!
宜しくお願いいたしますね!

> ちなみにさっちゃんは、首のふわふわ部分を触らせてくれます!あと、他の人と話していると上着を引っ張ってきます😁

さっちゃんは、そんなことしてくれるんですね!
まるで、こちらのミルクちゃんのようですね!

> 本当にありがとうございました❗️

さっちゃんとハッチちゃんのことを教えてくれて、
こちらこそ感謝です!v-519v-521
[2020/03/14 23:06] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんにちは
>
> 今日は朝から雨で、寒い一日です。

寒い1日でしたね!
こちらでは、雨が降らず、何とかもちました!

> 七北田川には北帰の途中に立ち寄るハクチョウさんもいるんですね。
> 北帰の瞬間を見届けるには根気が必要ですね。

duck4も立ち寄る仔がいて、それが、ブロガーさんが観察していたので、
とても驚きましたね!

個体識別していなければ、こんなことは実現できなかったと思いますね!v-519v-521
[2020/03/14 23:09] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3633-ad2e7ce9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR