fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
お別れがまもなくかなスミスさん一家&震災を知らないアドちゃん!
早朝、定点ポイントに行くと、

31羽の飛来組が居残っているのを見ると、

なぜかほっとします。


特に、今シーズンは、

ずっと、スミスさん一家をそばで、

見守ってきたからなおさらです。


そして、それをわかってくれているのか、

スミスお父さんは、よく話してくれます。


「ウー!」という犬が吠えるような声。

「ボ!」と若干かすれた優しく低音の声、

でです。


スミスさんがポジティブなキモチを

表しているときには、「ボ!」と鳴きます。


「いつ、家族を連れてここを去るの!?」

とスミスお父さんに心の中で話しけるのですが、

もちろん、答えはありません。


ここを離れるときには、

一言、「ボ!」と鳴いて、

「秋にはまた来るよ!」

と言ってくれるのならば、なお、嬉しいです。


なぜなら、スミスさん夫妻は

昨シーズンもそうだったからです。


DSCN9639_convert_20200309172839.jpg

(スミスお父さん!)

一方、スミスお母さんは、あまり話しかけてくれませんでした。


しかし、「スミスお母さん!スミスお母さん!」

としつこく名前で話しかえるようになってからは、

「ク!コォ!」と、鳴くようになりました。


今シーズンも、11月10日から、一家を見守ってきたので、

そのことを、スミスお母さんもわかってくれていることと

信じております。


ただ、

「旦那さんは、よく片目を閉じるけど、大丈夫!」

「これから、繁殖地までの約二か月」

「4000キロの北帰行できるの!?」

とお母さんに尋ねたいところなんですが。

まだ、聞いていません。


きっと、長年、一緒に、夫婦ナカヨク、過ごしてきて、

スミスさん夫妻なので、3羽の子どもたちを無事、

生まれた故郷まで帰ることができることを、

信じたいと思っています。


DSCN9637_convert_20200309172814.jpg

(スミスお母さん!)

3羽の子どもたちは、

時々、親鳥から離れ、

一緒にいることが多くなったようにも感じます。


そして、

さっさと先に行って、

「お父さん、お母さん、早く来てよ!」

と、警戒音を発するような声で呼ぶことがあります。


そして、基本は、いつも親子一緒。

朝、duck4に近づいてくるときには、

「クワ!クワ!」とアヒルさんのような声で、

掛け合いながら泳いできます。


空を飛ぶときには、

ハクチョウさんたちは、鳴きかわしますが、

まるで、3羽の子どもたちも、親子一緒に移動するときには、

そのような声をあげるのです。


昨シーズンは、3月3日にスミスさん夫妻は旅立ちました。

今シーズンは、3月中旬になってもまだ、他の飛来組と一緒に、

居残ってくれています。


ただ、過去のデータを見ていると、

やはり、3月中旬には、ここを旅立っています。


なので、朝行ったときに、

いないということもあることでしょう。


寂しくなりますが、

「また、秋に、戻って来いよ!」

と声をかけて一家をお見送りだけはしたいものです。


DSCN9628_convert_20200309172741.jpg

(スミスさん一家!)

追伸!

ある地元の方から、質問されたことがありました。

「頭に、黒いものが、アドちゃんにはあるよね!」

その方の質問に、よくアドちゃんの特徴を捉えていると思いました。


DSCN9626_convert_20200309172716.jpg

(アドちゃん!)

このアドちゃんですが、

2015年3月中旬に怪我をして、

それっきり、ここで滞在組のハクチョウさんの一員として、

生きています。


なので、斑ちゃん、チンさん。

もしかしたら、ミルクちゃんもですが、

あの東日本大震災の津波を経験していません。


ただ、震災直後の目撃情報として、

「津波が川を逆流してきて、

ハクチョウさんたちが奇声をあげて飛び回っていた」


という情報が地元新聞に掲載されていました。


ということは、2011年3月11日にも、

飛来組のハクチョウさんたちがいたことになります。


また、それから10日ほどたった3月下旬ごろにも、

居残っていたハクチョウさんを撮影したことがありました。


震災から9年。

あのときのことは、今でも忘れられません。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2020/03/11 05:11] | 2020年3月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<まだ居残ってくれている飛来組のハクチョウさんたち! | ホーム | 頭にコブのあるオオハクチョウさん&逞しい迷子ちゃんに応援!>>
コメント
震災から9年ですね
あの日のことは忘れられないと思います。

私も今日は
神戸で静かに黙とうします。

・・・

スミス一家も渡りの日が近いのですね
さびしいけれど
みんな家族一緒に頑張って飛んでね!と
応援したいです!!
[2020/03/11 06:20] URL | みや #-[ 編集 ]
こんにちは。
まず、今日という日を心に刻み、あのとき恐ろしい思いをした方、悲しい思いをされた方、そして亡くなった方、すべての方のお気持ちによりそいたいと思います。
こちらも震災後ハクチョウさんが来なくなってしまい、2年くらい経ってようやく戻ってきた感じです。
飛来組にあの日を知っている子がいるかわかりませんが、昨日のかおるちゃんは知っているんだな、と思います。
あの日のかおるちゃんの様子を聞いてみたいです。
スミスさんもいよいよですか。
こちらもまた気象に詳しい方の推測が当たり、残りさっちゃんとハッチだけになりました。

ぜひ、人もハクチョウさんも安心して住める地域になるために貢献していきたいですね。
[2020/03/11 12:19] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

9年前の震災があった時には、ハクチョウさんたちはパニック状態になったでしょうね。
いつまでも平穏無事な日が続くことを祈らずにはいられません。
[2020/03/11 16:48] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
みやさんへ

こんばんは!

> 震災から9年ですね
> あの日のことは忘れられないと思います。

あの日のことは今でも強烈に覚えていますね!
地震も怖かったのですが、原発事故もどうなるか不安でいっぱいでした!

> 私も今日は
> 神戸で静かに黙とうします。

祈っていただありがとうございます!
ところで、神戸の地震は、まだ暗い冬の早朝だったので、
怖かったこととお察しいたします!

> ・・・

> スミス一家も渡りの日が近いのですね
> さびしいけれど
> みんな家族一緒に頑張って飛んでね!と
> 応援したいです!!

今シーズンは、いつも行くと、3羽の子どもたちを
連れてあいさつに来てくれたスミスさん夫妻!🦢


お父さんはよく片目を閉じるので、
家族をまた繁殖地へと連れて戻れるのか、
ちょっと案じておりますが、もうまもなくなので、
何かどこか感傷的なキモチになってしまっていますね!v-519v-521
[2020/03/11 21:15] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんにちは。
> まず、今日という日を心に刻み、あのとき恐ろしい思いをした方、悲しい思いをされた方、そして亡くなった方、すべての方のお気持ちによりそいたいと思います。

あの時、無念な想いをされた方の分まで、
今日と言う日を迎えると、そういうキモチになりますよね!

> こちらも震災後ハクチョウさんが来なくなってしまい、2年くらい経ってようやく戻ってきた感じです。
> 飛来組にあの日を知っている子がいるかわかりませんが、昨日のかおるちゃんは知っているんだな、と思います。

かおるちゃんは、震災を経験しているので、
その時、どんな思いだったのでしょうね!

> あの日のかおるちゃんの様子を聞いてみたいです。

そうですよね!
聞いてみたいところですよね!

> スミスさんもいよいよですか。
> こちらもまた気象に詳しい方の推測が当たり、残りさっちゃんとハッチだけになりました。

おそらく、スミスさん一家もそろそろだと思います!🦢
他の飛来組もまだ多く残っているので、一緒に旅立つのでしょうか?

> ぜひ、人もハクチョウさんも安心して住める地域になるために貢献していきたいですね。

そんな環境であって欲しいと願わずにはいられませよね!v-519v-521
[2020/03/11 21:21] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 9年前の震災があった時には、ハクチョウさんたちはパニック状態になったでしょうね。

あとで新聞で、
奇声をあげながら飛び回るハクチョウさんの様子の証言があり、
そのことからもかなりパニック状態だったことがわかりました!

斑ちゃんやチンさんたちは、どこに逃れていたのでしょうね!?🦢

> いつまでも平穏無事な日が続くことを祈らずにはいられません。

新型コロナウイルスと震災がどうしても重なってしまいますね!v-519v-521
[2020/03/11 21:25] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3630-307426bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR