fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ハクチョウさんたちの春の渡りの衝動!
定点ポイントでは、

2月末現在、30羽ほどのハクチョウさんたちが、

まだ、越冬中です。


その中には、スミスさん一家の他に、

もう一組2羽の幼鳥を連れた一家もいます。🦢


ただ、早朝、行くたびに、

今日、旅立つのかな!?

という思いで会いに行くと、

いてくれるので、ほっとします。


しかし、昨シーズンは、しんがりだった

スミスさん夫妻は、3月3日の早朝を最後に、

挨拶をしてくれた後、旅立っていったので、

数日後には、渡って行くのに違いありません。


ところで、duck4は、最近、考えることがあります。

「ハクチョウさんの渡りの衝動の瞬間とは、

どんな、タイミングなのか!?」
🦢


DSCN7533_convert_20200228180557.jpg

(飛んでいるオオハクチョウさん!)

もう数年、データを取っているので、

それを分析することで、

何か、ハクチョウさんたちの渡りの衝動

深層に近づけるのではないか。

とも思うようになりました。


それには、天候も影響するかもしれません。

また、日中、よく居残るハクチョウさんたちの

行動パターンにもあるのかもしれません。


渡りをどんな瞬間に決断するのか。

真相に迫ってみたいとも思っています。


DSCN7534_convert_20200228180626.jpg

(飛んでいるオオハクチョウさん!)

追伸!

東日本大震災の時。

今回の新型コロナウイルスの拡大も然りですが、

デマ情報が出ています。


それには、

発信元が不明が大きく影響しているのかもしれません。


特に、誰誰から聞いた話によるとという、

伝聞情報には、

ワンクッション置いて疑ってみる必要があります。


SNSのデマによる拡散情報には、

発信元が不明で、

それを鵜呑みに信じてしまいツイートしてしまうことが、

往々にあると思います。


こういう時にはこそ、

誰が「主語」で発信された文章なのか。


それは、「わたし」が主語だったら、

ブロガーさんの考えであることが

容易に察しがつきます。


また、「○○新聞」が発信元であれば、

事実確認を行って記事にしているので、

一応、ダブルチェックして書かれたものと

推察されます。


誰が、発信元かが不明な情報については、

疑ってかかり、事実かどうか、

再確認が必要であると思います。


また、その事実をもとに、

真相、真実を探ることも、

このネット社会を生き抜くには、

大切なことなのかもしれません。

追記2

今回のことは、

9年前の東日本大震災の時のことと、

重なって見えてしまいます。


その時、地震で不足している中で、

SNSでSOSを発信して、

生活物資を届いたという経験を被災地ではしています。


今回の新型コロナウイルスで、

特に、「マスク」や「消毒液」が不足しています。


なので、困っているところでは、

「不足しているので、譲ってください!」

とツイッター、FACEBOOK、ラインなどのSNSを通して、

活用するのも一つの手だと思います。


例えば、

あひる保育園

「保育士、幼児のマスク、消毒液不足、譲ってください!」


ミルク児童館

「職員、児童用のマスク、消毒液を譲ってください!」


チンさん老人ホーム

「入居者、職員のマスク、消毒液不足!」

などなど。


そうすることで、

あひる保育園、ミルク児童館、チンさん老人ホームでの

マスクや消毒液が手に入ることになるでしょう。


あの東日本大震災の時には、できたのですから、

今回も、ヒトとヒトとの絆を通して、

助け合うことができると信じております。

新型コロナウイルス関連ニュース

クルーズ船下船者の再検査実施へ 仙台市、宮城県が対策会

(河北新報電子版2020年2月29日)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
🦢
スポンサーサイト



[2020/03/01 05:30] | 2020年3月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<昼下がりのスミスさん一家とミルクちゃん&アドちゃん! | ホーム | スミスさん一家の絆!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

ハクチョウさん、何がきっかけで北帰するのか興味あります。
また、他の冬鳥にもそういうきっかけがあるのでしょうね。
デマに惑わされないようにするには、何が真実か見極める知恵が必要ですね。
[2020/03/01 16:09] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんにちは!わかばちゃん仲間さんに気象の専門家さんがいて、飛来日をピタリと当てました。その方によると、今回帰りの日も当てたのですが、気温と風向きと低気圧を読むのだそうですよ!
低気圧に乗って帰るそうで、飛ぶときは南風が吹いてきた時と言っていたと思います!風向きは間違っていたらいけないので明日もう一度聞いてメモしてみます!

コロナの風評被害も堪らないことですね。
必要なぶんだけ必要なときに手にはいるように買いだめとか気を付けたいと思います。
皆がやっている、じゃない。
自分がやることが世界を変えてしまうことを認識して行動したいものです。
[2020/03/01 19:58] URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> ハクチョウさん、何がきっかけで北帰するのか興味あります。

duck4もどんなタイミングで北帰行するのには、興味があります!

> また、他の冬鳥にもそういうきっかけがあるのでしょうね。

きっと、何かあると思いますね!

> デマに惑わされないようにするには、何が真実か見極める知恵が必要ですね。

特に、今回の新型コロナウイルスは、手ごわいですよね!v-519v-521
[2020/03/01 21:38] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんにちは!わかばちゃん仲間さんに気象の専門家さんがいて、飛来日をピタリと当てました。その方によると、今回帰りの日も当てたのですが、気温と風向きと低気圧を読むのだそうですよ!

気温、風向き、気圧配置に着目して予想されているんですね!
なるほどと思いますね!

白鳥の会の会員さんでも、
気象をもとに研究している方がいたようです!

データをもとに、やってみたいと思っていますが、
いろいろやることが多すぎて、進んでいないduck4であります!

> 低気圧に乗って帰るそうで、飛ぶときは南風が吹いてきた時と言っていたと思います!風向きは間違っていたらいけないので明日もう一度聞いてメモしてみます!

雨上がりの日は、要注意と見ています!
半分に急激に少なくなった日も、風が影響しているのではないかと
推察していました!

> コロナの風評被害も堪らないことですね。
> 必要なぶんだけ必要なときに手にはいるように買いだめとか気を付けたいと思います。

マスク不足、消毒液不足は何とかして欲しいですよね!
それと、なぜかトイレットペーパーが不足するとは!
驚いています!

> 皆がやっている、じゃない。
> 自分がやることが世界を変えてしまうことを認識して行動したいものです。

学校が休みなり、子どもたちの居場所が、
児童館になりますが、感染予防の観点から、
必要なマスクや消毒液があることを願う限りですね!v-519v-521
[2020/03/01 21:48] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
何が基準なのでしょう。
当日と先の天候、ハクチョウさん一家全員の体調など。かな?
腹ごしらえが不十分ならやめる、とかでしょうか。
こちらでも春のシギチさんは数日にかけて渡ります。
何が基準か。?です。(雨はありません)
もぬけの空になった干潟は寂しいものです。
[2020/03/01 22:35] URL | パッサー #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

こんばんは!

> 何が基準なのでしょう。

何が影響しているのでしょうね!
風向きなんでしょうか?

> 当日と先の天候、ハクチョウさん一家全員の体調など。かな?

雨上がりの風が強くなった日が、影響しているのかなとも思っています!

> 腹ごしらえが不十分ならやめる、とかでしょうか。

体調や腹いっぱいであることも重要なのでしょうね!
先日、1日だけ逗留して、また旅立った、
ハクチョウさんの群れがいました!

渡りのルートは決まっているのかもしれませんね!

> こちらでも春のシギチさんは数日にかけて渡ります。
> 何が基準か。?です。(雨はありません)

雨の日はありませんか?
体力は消耗しそうですよね!

> もぬけの空になった干潟は寂しいものです。

こちらでも、まだ30羽ほどいますが、
きっと、数日で、いなくなると思うと、
とても寂しくなりますよね!

ただ、滞在組はほっとすることと思いますね!v-519v-521
[2020/03/03 00:08] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3619-4484df1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR