![]() 美声の持ち主のチンさんは、
元気にしています。 脚気の症状は続いていて 歩くときには、片足を引きずって近づいてきます。 そんなチンさんですが、 やはり、パートナーと思っているのでしょうか。 斑ちゃんと一緒にいることが多いですが、 最近、そこに、コハクチョウさんのティちゃんも、 割り込んできて一緒にいることが多くなりました。 それでも、あまり気にしていないのか、 北帰行を始めた飛来組相手に、 チンさんも負けずに声で威嚇をしています。 その相手が、ミルクちゃんと一緒に、 行うことも多く見られるようになりました。 ということは、チンさんはメスなので、 このように一緒に声をあげるミルクちゃんは、オス!?なのかな。 と推察しています。 ![]() ところで、 チンさんとアドちゃんが一緒になって、 威嚇することはありません。 ということは、 チンさんとアドちゃんは同姓のメスなのでしょうか。 単なる相性なのでしょうか。 6羽の滞在組ですが、 関係性が複雑にあることを実感します。 ![]() ![]() ![]() (チンさん!) ![]() ![]() ひとつ、 新型コロナウイルスの検査のことで疑問があります。 それは、 決められた国の機関のみで検査を行っているため、 1日に実施できる数には限界があることです。 なぜ、 民間の機関で検査を行わせないのでしょうか。 検査機関を増やせば、 もっと、数多くのヒトの結果をすばやく出せるはずです。 この時季、高熱を発するインフルエンザ、 花粉症あり、 それに新型コロナウイルス。 我々患者は、原因がわからないので 近くのかかりつけ医に行ってまず診察を受けます。 その時に、新型コロナウイルスの検査も、 行われれば良いのですが。 厚生労働省に何時間も問い合わせをしても、 つながらない電話で、やっとつながっても、 たわい回しとのこと。 保険適用にして、 検査を地域の一般病院でも、 行われるようにすれば、 早期発見で拡大が 食い止められるのではないかと思いました。 身近な地域の医療機関に任せて、 もし足りないのであれば、 国が応援して後方支援に回った方が、 スムーズに事が進むような気がします。 非常事態の場合、現場の医療機関が、 柔軟に動ける対策を取って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
滞在組六羽の間の関係が何か複雑のように見えますね(笑)。 新型コロナウイルスに関する国のやり方、duck4さんの言うように確かにおかしいと思います。 チンさん首回りが随分ふっくらしてきましたねー!今見たらわからないかもしれません💕オスメスは、つがいの場合は体の大きさにほぼ連動し、また、その中でも首の太い方がオスと聞きました。ハクチョウさんにとっては首は急所だから太い方が逞しいからだそうです。だとしたら、七北田ガーコさんはどうなりますかね?😁
日本の医療はおかしいですよね。特に私たちの県は医療連携がワースト1だと主治医が言っていました。昨年、盲腸で近くの病院に行ったら、なぜか持病の主治医に紹介状を書かれました😁大学病院だし、外科じゃないのに!どんな病気でも主治医に返すのがうちの県の指導なんだそうです。コロナにかかったら同じことが起きる方が増えるのではないかと思うと、皆パニックになりそうですよね。
[2020/02/21 20:19]
URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 滞在組六羽の間の関係が何か複雑のように見えますね(笑)。 相関図を描いて説明すると、 それがもっと見えてくるのでしょうね! 6羽だけですが、本当に、複雑ですよね! > 新型コロナウイルスに関する国のやり方、duck4さんの言うように確かにおかしいと思います。 なぜ、検査を保険適用でやってくれないのかと、 お医者さんたちの話を聞いていて疑問に思っていますね! ![]() ![]()
[2020/02/21 23:47]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > チンさん首回りが随分ふっくらしてきましたねー!今見たらわからないかもしれません💕オスメスは、つがいの場合は体の大きさにほぼ連動し、また、その中でも首の太い方がオスと聞きました。ハクチョウさんにとっては首は急所だから太い方が逞しいからだそうです。だとしたら、七北田ガーコさんはどうなりますかね?😁 数年前は、もっとふっくらしていて太かったんですよ! 昨年の5月に、チンさんは斑ちゃんに交尾をされました! その時に、チンさんは、下だったので、メスだとわかりました! 確かに、首は急所ですよね! リーダーの斑ちゃんは、仲間の滞在組の首を攻撃しますね! > 日本の医療はおかしいですよね。特に私たちの県は医療連携がワースト1だと主治医が言っていました。昨年、盲腸で近くの病院に行ったら、なぜか持病の主治医に紹介状を書かれました😁大学病院だし、外科じゃないのに!どんな病気でも主治医に返すのがうちの県の指導なんだそうです。コロナにかかったら同じことが起きる方が増えるのではないかと思うと、皆パニックになりそうですよね。 これって、おかしな話ですよね! 主治医が、抱え込むことになりますよね! 医療のたらいまわしですよね! もしコロナに罹ったら、どのようになるのでしょうか? たらいまわしになってしまうのでしょうか! 患者にとっても、酷い話ですよね! ![]() ![]()
[2020/02/21 23:54]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |