fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
飛来ピーク時に塒付近で工事が始まり戸惑うハクチョウさんたちの声!
平穏だったら、

七北田川のハクチョウさんの塒で、

ある大きな事件が起こりました。


それは、ジャベルカーで、

浅瀬の土砂を取り除く工事です。


驚いたハクチョウさんたちは、

始まるや否や、その場から去って行きました。


DSCN0334_convert_20200121174035.jpg

(ハクチョウさんの塒で地面を掘るシャベルカー!)

「休む場所で、大きな黄色いものが暴れているよ!」

と心の中で叫びながら、

アドちゃんは、逃げるように、泳いできました。


DSCN0340_convert_20200121174145.jpg

(工事現場から逃げるようにやってきたアドちゃん!)

「なんで、こんな時季に工事するんだよ!」

「キャン!」


アドちゃんは不機嫌そうに話けてきました。


DSCN0345_convert_20200122171248.jpg

(アドちゃん!)

翌日、工事があった場所付近にいた

あのスミスさん一家に尋ねてみることにしました。


「我々一家は、たぶん、3月上旬ごろまでいるはず!?」

「せめて、あと、ひと月ほど工事を遅くしてほしかったよ!」


「これって、得意の年度末工事だよね!」


「前日の朝には190羽の仲間がいたけど、

工事が始まった次の日の朝には、

170羽になったよ!」



「我々の塒の近くで工事をするとは、

ちゃんと環境アセスメントしたのか疑問だよね!」



「ハクチョウさんたちのことを考えて欲しかったよね!」


と、きっと、スミスさん一家は、声にはしていませんでしたが、

思っていたにちがいありません。


DSCN0431_convert_20200122171811.jpg

(スミスさん一家!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2020/01/23 05:06] | 2020年1月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<赤茶色の頭のオオハクチョウさんの独特なクチバシ模様! | ホーム | この仔の赤茶けた頭は生きている証!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

七北田川で堤防工事が始まったのですね。
仙台市がやっていると思いますが、工事が動植物に与える影響について調査したのでしょうかね?
[2020/01/23 18:40] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 七北田川で堤防工事が始まったのですね。
> 仙台市がやっていると思いますが、工事が動植物に与える影響について調査したのでしょうかね?

いつも思うのですが、一年でも一番越冬数が多いこの時季に工事を始めるとは、
実に、タイミングが悪すぎですよ!
やるにしてもも、もう少し、考えてほしかったですね!v-519v-521
[2020/01/23 21:24] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
こんばんは!
こちらは河川工事に加え、橋を新たに作る工事で川に資材や重機が入り込み、ハクチョウさんの居場所がいよいよない感じてます。先日、緑地再生計画の仕事時代の上司が広瀬川に旅行に来て下さったのですが、明らかにやり過ぎ。逆に小虫などが増えて、工事終了直後は却って環境に影響が出る、とおっしゃっていました。
私も生態系にも影響が出る、よろしくない事態だと思っています。
げんに、かなり住民の苦情も多いようです。
春から滞在組の環境も心配ですよね。
[2020/01/23 21:50] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんばんは!
> こちらは河川工事に加え、橋を新たに作る工事で川に資材や重機が入り込み、ハクチョウさんの居場所がいよいよない感じてます。先日、緑地再生計画の仕事時代の上司が広瀬川に旅行に来て下さったのですが、明らかにやり過ぎ。逆に小虫などが増えて、工事終了直後は却って環境に影響が出る、とおっしゃっていました。

広瀬川も然りですが、こちらでも、河川敷の工事が始まり、
浅瀬の茂みがなくなってしまいました!

その工事も、ハクチョウさんたちの越冬数が増えるこの時季!
それも塒にしている場所です!
あまりにもタイミングが悪すぎです!

アセスメントなんかしていないでやっているように感じました!

> 私も生態系にも影響が出る、よろしくない事態だと思っています。
> げんに、かなり住民の苦情も多いようです。
> 春から滞在組の環境も心配ですよね。

夏のころに滞在組のハクチョウさんたちの餌となる、
「葛の葉っぱ」が刈り取られてしまうのですはないかと心配しています!

今年の春は、鳥のさえずりが聞こえない七北田川になるのがとても気がかりですよね!v-519v-521
[2020/01/23 22:18] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
こんばんは!
あくまでも私の予想ですが、春には川の草は丸刈りかも知れません。
おそらくduck4さんが今こちらをみたら驚かれることと思います!
海まで丸刈りだそうです。
市内で同じような計画で進んでいるので心配です。
人の立ち入りも不可になったので、本当に苦労しました!
ハクチョウさんとの信頼関係だけで乗りきりました。duck4さんとハクチョウさんたちはもっと絆が深いと思うので、絶対乗りきってくださいね!
[2020/01/23 22:37] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんばんは!
> あくまでも私の予想ですが、春には川の草は丸刈りかも知れません。
> おそらくduck4さんが今こちらをみたら驚かれることと思います!
> 海まで丸刈りだそうです。

定点ポイントのひとつが、まるっきり草木もなくなってしまい、
浅瀬の土砂を運んでいます!

> 市内で同じような計画で進んでいるので心配です。
> 人の立ち入りも不可になったので、本当に苦労しました!

そうなると、大変ですよね!
特に、葛の葉っぱが刈り取られてしまうと、
真夏のころの餌が全くなくなるので困ってしまいますね!

> ハクチョウさんとの信頼関係だけで乗りきりました。duck4さんとハクチョウさんたちはもっと絆が深いと思うので、絶対乗りきってくださいね!

いろいろ方策を考えなけれななりませんよね!
特に、日陰がなくなるのは痛いですよね!v-519v-521
[2020/01/24 20:22] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3581-9a03a657
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR