![]() また、ハクチョウさんの数が200羽越えした
定点ポイントの七北田川。 いつものように、フィールドワーク中に、 白いゴミのようなものが浮いているの発見。 この日は、上流で、川に投げ込まれスーパーのレジ袋に、 入ったゴミ袋が流れていました。 また、ゴミかと思ったのですが、 白いところから黒いものが見えたので、 ちょっと、嫌な予感がして写真を撮ってみました。 やっぱり、おかしい。 これは、ただ事ではないはないと思い、 その場所に急行しました。 悲しいことに、 そのことが現実的なものになってしまいました。 すでに、氷のように固くなってしまった変わり果てた姿で、 川面に浮いていました。 ![]() このままでは可哀そう。 家にも戻って、食べたかったであろうお米。 お見送りするためにお花。 大きな30キロのお米が入る紙袋。 急ぎ、自宅に戻りました。 あのオオハクチョウさんのところに、 戻る途中、 いつもハクチョウさんたちをお世話している地元の方に会い、 最後のお見送りを手伝ってもらいました。 「あの高圧電線に衝突して、ショック死だったのではないか」 「たぶん、群れで飛んでいて、避けきれなかったのではないか」 と、その方は、話していました。 duck4も、その方と同意見でした。 この仔を発見した早朝は、 200羽以上のハクチョウさんたちがいて、 その中には、当然、初飛来で あまりこの辺りの地理に明るくないものも、 いたのかもしれません。 この仔もその1羽だったと思います。 ![]() 棺代わりの大きな米袋に、 亡骸を入れている時のことでした。 まわりの仲間たちが、 「コォ!コォ!」と警戒音を発するよな声で、 最後の祈りの声をあげていました。 そのあと、この仔を 仙台市ペット斎場に連れて行き、 最後のお別れをしました。 この仔の体重を測ったところ 12.65キロありました。 ![]() 棺代わりの袋、 献花したカーネイション、 お米を含めても、 かなりの重さになりました。 そのため、この仔は、いっぱい食べて、 がっしりしていたオオハクチョウさんだったのかもしれません。 今シーズンになって 2度もハクチョウさんのお見送りをしたduck4。 この仔が生きていた証で、 ブログにとどめておかなければという思いで、 書き綴ることにしました。 きっと、今頃、この仔は、天国へと旅立って、 自由に飛び待っているに違いない。 と信じております。 ![]() (この仔の棺!) ![]() ![]() 🦢 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 雲が映りこむ
きれいな水面のオオハクチョウさんの死、 悲しいですね。 電線に衝突したのでしょうか、 一瞬のことで 長く苦しむことなく天国へ昇ったと、 そう思いたい。
[2020/01/21 06:18]
URL | みや #-[ 編集 ]
こんにちは、お疲れ様でした。
2度目の悲しい悲しいハクチョウさんの命…。 蓮ちゃんを見送って、まだ心の傷が完全ではない私は、どれだけduck4さんがお辛かったことかと思うと、それだけで胸が詰まります。 この子も、亡くなったのは一人でも、旅立つ時は一人じゃなかった。それはとても幸せなことだと思うのです。 そしてこういうことが生き物に敬意を払うということなのだと。 私は三連休にあたったこともありますが、蓮ちゃんをこんな素敵な形で送ってあげることはできませんでした。 蓮ちゃんのために、何か違った形でお見送りすることができたのではないかと、duck4さんのブログをみて改めて感じています。 こちらでは、ハクチョウさんがいる危険なスポットは二箇所。一箇所はわかばちゃん以来高圧線にフリンジのようなものがつけられました。 二箇所目が今回の貨物、JR、新幹線が並走しているところです。 できることとして、一日数回そこを通り、ハクチョウさんが頭上を通るときは「危ないよ!」と知らせ、万一亡くなったり怪我した子がいたらすぐに対処できるよう、そんな子がいないか注視していこうと思います。 ガーコさん、もう安心していいんだよ。 安らかにお眠りください。
[2020/01/21 13:04]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
また痛ましい事故が起きてしまいましたね。 今はもう自由に大空を飛び回っていることでしょうね。 dack4さん、
こんばんは。 今回のオーストラリアの山火事でも、1億以上の動物が犠牲になりましたが、 こうした、白鳥の一羽でも。心が痛みますよね。 もっと軽く、自由になって、もっと高いお空へ行けますように! 冥福を祈ります。
[2020/01/21 19:19]
URL | ami #-[ 編集 ]
みやさんへ
こんばんは! > 雲が映りこむ > きれいな水面のオオハクチョウさんの死、 > 悲しいですね。 お別れは、やはり、辛いものがありますよね! > 電線に衝突したのでしょうか、 > 一瞬のことで > 長く苦しむことなく天国へ昇ったと、 > そう思いたい。 この仔の最後は、どうだったのかわかりませんが、 長く苦しまず旅立ってと思うばかりです! 米袋の棺にこの仔を収めていたときに、 周りにいたハクチョウさんたちが、 「コォ!コォ!」と警戒音のような声をあげて、 お別れしていたのはとても印象的でしたね! ![]() ![]()
[2020/01/21 20:15]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > こんにちは、お疲れ様でした。 > 2度目の悲しい悲しいハクチョウさんの命…。 > 蓮ちゃんを見送って、まだ心の傷が完全ではない私は、どれだけduck4さんがお辛かったことかと思うと、それだけで胸が詰まります。 この仔の最後を看取ってはいませんが、 やはり、お別れはとても辛いものがありますよね! > この子も、亡くなったのは一人でも、旅立つ時は一人じゃなかった。それはとても幸せなことだと思うのです。 天国へと旅たち、また、昔の仲間と再会できていると信じたいですよね! > そしてこういうことが生き物に敬意を払うということなのだと。 > 私は三連休にあたったこともありますが、蓮ちゃんをこんな素敵な形で送ってあげることはできませんでした。 > 蓮ちゃんのために、何か違った形でお見送りすることができたのではないかと、duck4さんのブログをみて改めて感じています。 いろいろなお考えの方がいらっしゃいますが、 この仔が生きていた証として、仮の棺に納めて、 斎場まで運びました! 天国へと旅経つまでお腹が空かないように多少のお米とお花をささげました! > こちらでは、ハクチョウさんがいる危険なスポットは二箇所。一箇所はわかばちゃん以来高圧線にフリンジのようなものがつけられました。 > 二箇所目が今回の貨物、JR、新幹線が並走しているところです。 > できることとして、一日数回そこを通り、ハクチョウさんが頭上を通るときは「危ないよ!」と知らせ、万一亡くなったり怪我した子がいたらすぐに対処できるよう、そんな子がいないか注視していこうと思います。 ういさんのキモチわかります! こちらでも、あの大橋のそばの高圧電線を飛んで通過するたびには、 ハラハラドキドキさせられますね! > ガーコさん、もう安心していいんだよ。 > 安らかにお眠りください。 安らかに眠って欲しいですね! ![]() ![]()
[2020/01/21 20:22]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > また痛ましい事故が起きてしまいましたね。 > 今はもう自由に大空を飛び回っていることでしょうね。 やはり、お見送りはつらいものがありました! 旅立つ前に、お米とお花を持たせました! 今頃、天国で、幸せに暮らしていることを願っております! ![]() ![]()
[2020/01/21 20:24]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
amiさんへ
こんばんは! > dack4さん、 > こんばんは。 > > 今回のオーストラリアの山火事でも、1億以上の動物が犠牲になりましたが、 > こうした、白鳥の一羽でも。心が痛みますよね。 生き物のお別れはつらいものがありますよね! 今シーズンで2羽目なので、またこのようなことがないように、 願っています! > もっと軽く、自由になって、もっと高いお空へ行けますように! > 冥福を祈ります。 天国へと旅立つ前に、おなかが空くといけないので、 お米とお花をささげました! ![]() ![]()
[2020/01/21 20:26]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
人間界の構造物で事故が起こると申し訳ないやらでたまりません。
高圧線や風車は飛ぶ生活の鳥さんにとって危険物ですね。 duck4さんと七北田川の優しい方々に送られてこのハクチョウさんはお空に戻ったと思います。 仲間のハクチョウさんもお別れの言葉をかけていたのですね。
[2020/01/21 21:45]
URL | パッサー #-[ 編集 ]
dack4さん、お疲れさまでした。
野生の動物と人間の共存は難しいのですね。 犠牲になってしまった白鳥さんですが dack4さんや 地元の方、仲間の白鳥さんたちに見送ってもらって 安心して旅立てたと思います。
[2020/01/21 22:43]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
こんばんは duck4さん
高圧線にぶつかってしまったのでしょうか・・ 亡くなった姿が とても可哀想で 胸が詰まりました。 duck4さんが早く気がついてくださり 地元の方たちと 手厚く見送ってくださったので・・きっと 白鳥さんは 「さようなら ありがとう・・」と 遠いお空に飛んで 行けたですね・・ 白鳥さん 安らかに・・ duck4さん また お別れは辛かったですね・・記事にして 教えてくださり ありがとうございます。
[2020/01/22 02:27]
URL | ねこ眠り #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
こんばんは! > 人間界の構造物で事故が起こると申し訳ないやらでたまりません。 そうなんですよね! > 高圧線や風車は飛ぶ生活の鳥さんにとって危険物ですね。 橋の手前に高圧電線があり、気づかずに衝突するようです! 特に、群れで飛んでいて、後ろの仔が避けられずというケースのようです! > duck4さんと七北田川の優しい方々に送られてこのハクチョウさんはお空に戻ったと思います。 お見送りをさせていただきました! > 仲間のハクチョウさんもお別れの言葉をかけていたのですね。 棺に納めているときに、 他の仲間たちも、鳴きかわして、まるで、お別れのあいさつをかけているようでしたね! ![]() ![]()
[2020/01/22 21:12]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
こんばんは! > dack4さん、お疲れさまでした。 > 野生の動物と人間の共存は難しいのですね。 > 犠牲になってしまった白鳥さんですが dack4さんや > 地元の方、仲間の白鳥さんたちに見送ってもらって > 安心して旅立てたと思います。 今シーズン2度目なので、とてもつらいですよね! 棺におさめているときに、仲間のハクチョウさんたちが、 鳴いて最後のお別れをしているようでしたね! 今頃は、天国で、幸せに、飛び回っていることでしょうね! ![]() ![]()
[2020/01/22 21:15]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ねこ眠りさんへ
こんばんは! > こんばんは duck4さん > > 高圧線にぶつかってしまったのでしょうか・・ > 亡くなった姿が とても可哀想で 胸が詰まりました。 お見送りするのは、辛いものがありますね! > duck4さんが早く気がついてくださり 地元の方たちと > 手厚く見送ってくださったので・・きっと 白鳥さんは > 「さようなら ありがとう・・」と 遠いお空に飛んで > 行けたですね・・ 白鳥さん 安らかに・・ 棺に納めているときに、一緒に旅してきた仲間たちが、 鳴いて最後のご挨拶をしていたようでしたね! > duck4さん また お別れは辛かったですね・・記事にして > 教えてくださり ありがとうございます。 この仔の生きていた証を書き留めておこうという思いで、 ブログに残しておくことにしました! ![]() ![]()
[2020/01/22 21:18]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
こんばんは。
「たぶん、群れで飛んでいて避けきれなかったのではないか」ということ、なるほどなと思いました。少しでも浮力を得るために編隊を組もうとすることは、大型の鳥である白鳥の本能で、目の前に突然電線が迫ってくるのを経験するのはほんのここ数十年のことなのでしょう。動画や実際の飛行を見ていても、V字編隊から離れて1,2羽いて、それが編隊に加わろうとすると、間をあけて編隊の中に入れてあげようとするのをよく見ます。 それにしても、こういう姿を見るのは忍びないですし、なんともやりきれないですね。でも、こういう現実があるということを、世間に目に見える形で訴えていくことはとても大事なことだと思います。日本白鳥の会のウェッブに公開されてある会報を見ていると、送電線衝突について電力会社に訴えておられるようですね。電力会社が単に消極的なのかも知れません。
[2020/01/24 21:20]
URL | bird run #-[ 編集 ]
bird runさんへ
こんばんは! > こんばんは。 > 「たぶん、群れで飛んでいて避けきれなかったのではないか」ということ、なるほどなと思いました。少しでも浮力を得るために編隊を組もうとすることは、大型の鳥である白鳥の本能で、目の前に突然電線が迫ってくるのを経験するのはほんのここ数十年のことなのでしょう。動画や実際の飛行を見ていても、V字編隊から離れて1,2羽いて、それが編隊に加わろうとすると、間をあけて編隊の中に入れてあげようとするのをよく見ます。 大橋の目の前に電線があるので、それを見落としてしまうのでしょうね! どうしても、後ろを飛んでいる仔が避けきれず、衝突したのでしょうね! たぶん、ここにいる滞在組のハクチョウさんたちもそうだったに違いありませんね! でも、今シーズンは、2件も起きているので、打ちどころが悪かったのではないかと考えています! > それにしても、こういう姿を見るのは忍びないですし、なんともやりきれないですね。でも、こういう現実があるということを、世間に目に見える形で訴えていくことはとても大事なことだと思います。日本白鳥の会のウェッブに公開されてある会報を見ていると、送電線衝突について電力会社に訴えておられるようですね。電力会社が単に消極的なのかも知れません。 もし、橋の上に落ちたら、事故になっていたと思います! そういうことを、わかって欲しいと思います! 何か、起きないと動いてくれない体質は、ずっと昔から変わりませんよね! ![]() ![]()
[2020/01/25 23:34]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |