fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
テコでも動こうとはしない成鳥のオオハクチョウさん!?
この数日、定点ポイントの七北田川には、

1羽気になるオオハクチョウさんがいます。


その仔は、成鳥なんですが、

木に隠れて、じっと動かずにいるのです。🦢


DSCN5880_convert_20191229173730.jpg

(動こうとはしない成長のオオハクチョウさん!)

外見上、

羽が怪我しているところもなさそうなのですが、

ただただテコでも動かない姿勢を貫いています。


時々、周りの様子を伺うかのように、

首を動かしたりしはしているのです。


どこか、体の調子が悪いのか。

よく、わからないので、

duck4は心配でなりません。


「数日、同じ場所にいるけど、どうしたんだろう!」

と、この仔は案じる声も聞かれるようになりました。


DSCN5796_convert_20191229173828.jpg

(じっとしている成鳥のオオハクチョウさん!)

ところで、12月中旬には、

数えきれないほどの渡りのオナガガモさんが、

この仔のいるあたりにもいました。


しかし、この数日で、

ほとんどのオナガガモさんは、

旅立ってしまいました。


一部ですが、

ここを気に入ってか、

越冬を決め込んでいるオナガガモさんたちが、

日中、羽を休めていました。


オナガガモさんが去って行くと、

北にいたハクチョウさんたちが、

duck4の定点ポイントにも飛来するようになります。


工事の影響で、70羽ほどまで減少しましたが、

この数日は、100羽ほどのハクチョウさんたちが、

塒にしているようです。


DSCN5795_convert_20191229173801.jpg

(残り少ないオナガガモさん&動かないオオハクチョウさん!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
🦢
スポンサーサイト



[2019/12/30 05:38] | 2019年12月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<6羽の滞在組にとって2019年令和元年はどんな年だったのかな!? | ホーム | 食品の安全性を考えるきっかけとなったチンさんの脚気!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

同じ場所で動かないハクチョウさん、どうしたのでしょう?
心配ですね。
そちらではオナガガモが先にどこかへと移動してしまうんですか。
[2019/12/30 16:29] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 同じ場所で動かないハクチョウさん、どうしたのでしょう?

このオオハクチョウさん!
この数日、ここでじっとして動かないでいるようですね!🦢

> 心配ですね。

気のせいだったら良いのですが!

> そちらではオナガガモが先にどこかへと移動してしまうんですか。

どうやら、ここは中継地のようで、
南へと渡って行ったのかもしれませんね!v-519v-521
[2019/12/30 20:24] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
オオハクチョウさん、どうしたのでしょう?心配ですね。
体調悪いような気がしますね。
具合、早く治ってほしいです。
もう、悲しい思いはしたくないですね。
[2019/12/30 20:53] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> オオハクチョウさん、どうしたのでしょう?心配ですね。

この数日、じっとしているので、ちょっと心配して見ています!

> 体調悪いような気がしますね。
> 具合、早く治ってほしいです。

体調が良くなければ良いのですが!
気のせいであって欲しいと願っています!

> もう、悲しい思いはしたくないですね。

そうなんですよね!v-519v-521
[2019/12/30 21:13] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
こんばんは。
鉛中毒になると集団から一人離れてうずくまるようになると聞いたことがあるような。ただ、その場合は胃が鉛で焼けるので、しきりに水を飲むようになると。聞きかじりのうろ覚えですが・・
[2019/12/31 20:56] URL | bird run #-[ 編集 ]
bird runさんへ

こんばんは!

> こんばんは。
> 鉛中毒になると集団から一人離れてうずくまるようになると聞いたことがあるような。ただ、その場合は胃が鉛で焼けるので、しきりに水を飲むようになると。聞きかじりのうろ覚えですが・・

なんかの病気に罹ってしまったのか心配していましたが、
今日行くと、その場から移動していたので、ちょっと安心しました!

ハクチョウさんたちが生きている環境の悪化が案じられますよね!v-519v-521
[2019/12/31 23:39] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3557-aee22644
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR