![]() 過去に、
滞在組のコハクチョウさんのおちびちゃんが、 動物に襲われ 天国へと旅立って行ったことがありました。 それも、あの大橋付近でした。 あの時は、今は亡き白鳥おばさんが、 行政に連絡して、 亡骸を引き取ってもらったそうです。 このように、ハクチョウさんたちが、 何らかのアクシデントで天国へと旅立ってしまった時に、 どこに連絡したら、安らかに葬ってくれるのか。 そのシュミレーションがまだできたいなかった矢先。 あの高圧電線に衝突したオオハクチョウさんがでした。 しかし、住民の方が機転を利かせ、 仙台市ペット斎場のことを知り、 その亡骸を引き取ってもらいました。 もし、今回のことが、duck4だけだったら、 このオオハクチョウさんは、 ブランケットに包んで安らかに旅立たせることは、 無理だったことでしょう。 こらも、 各人の助けがあったからこそでした。 ただ、今回の件で、 救急搬送できる動物病院が、 早朝の時間には、 まだ空いていないことがわかりました。 夜間診療の病院も朝5時までの営業です。 そして、 民間で受け入れ可能の動物病院もあるようですが、 午前中から。 一刻の猶予もない緊急の場合は、 時間帯によっても難しいかったです。 しかし、あの仔の命を無駄にしないためにも、 今後、同じようなケースが生じた場合には、 焦らず、ある程度のことならば、 冷静に対応できるようになることです。 ただ、宮城県は、 そういう野生動物の保護に対して、 遅れているところだと思います。 あのような怪我したハクチョウさんを受け入れる 公的な施設がないからです。 例えば、新潟県新発田市には、 新潟県愛鳥センター紫曇寺さえずりの里があり 怪我したハクチョウさんたちが保護され治療を受けられる 態勢が整っています。 ラムサール湿地がある宮城県ですが、 まだまだ遅れている地域であるのは否めません。 そして、海外に事例を探すと、 イギリスのロンドン近郊にスワンサポート(Swan Support) というハクチョウさんの保護治療をする 民間ボランティアが運営する 団体があります。 duck4は関心があるので、 FBに登録して日々、 保護されたハクチョウさんたちの様子をチェックしています。 一般市民の方が、 動けなくなったり怪我したハクチョウさんたちを保護して、 スワンサポートが治療したりしています。 願わくはそのような支援体制が、 怪我したハクチョウさんたちにもあることが、 希望なんですが。 そんな風潮が、 生まれて欲しいと願っております。 ![]() (Swan SupportのFBの写真から!) ![]() ![]() 皆さんのおかげで 6万拍手を達成できました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 🦢 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんは!
ハクチョウさんのお見送り、お疲れ様でした。おちびちゃんも、食べられてしまったのですね!確かに宮城は野鳥が多く生息するのに遅れています。私が思う限り、大阪より遅れているくらいです! 連絡先は、役所、保健所、動物園がありますが、いずれも夜間や土日はやっていません。動物園の窓口も暦通りですね。 知っている方で、思い余って警察に連絡された方がいます。 気持ちわかりますよね。 万一のために、地元で有識者がいるかもしれないので、連携がとれるようにネットワークを広げるようにしていますが、実際こんな状況を目の当たりにしたら、動けるかどうか。 この前のハクチョウおじさんではないですが、二度と悲しい思いをさせる子が減るように、経験を活かしたいものですね。 あと、根本的な問題として、宮城は保護施設が減ってきていますが、どうしてなのか。協議できる場所が欲しいですね。 私もduck4さんの経験を通して、この子のことを、そして傷病ハクチョウさんのことをもっともっと考えていきたいと思いました。
[2019/12/14 18:08]
URL | うい #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2019/12/14 18:13]
| #[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
門外漢で分かりませんが、とっさの時に適切な対応できるよう日頃から準備できるといいですが、そう簡単ではないでしょうね。 ういさんへ
こんばんは! > こんばんは! > > ハクチョウさんのお見送り、お疲れ様でした。おちびちゃんも、食べられてしまったのですね!確かに宮城は野鳥が多く生息するのに遅れています。私が思う限り、大阪より遅れているくらいです! 今回のようなことは、前々から起きると思っていましたが、 さすがに、起きてしまうと、どう対応したらよりか、 大変でした! > 連絡先は、役所、保健所、動物園がありますが、いずれも夜間や土日はやっていません。動物園の窓口も暦通りですね。 > 知っている方で、思い余って警察に連絡された方がいます。 > 気持ちわかりますよね。 いつも会う、早朝の時間は、盲点になりましたね! 意外と、この時間帯は、動物病院が開いていなくて、 救急搬送が難しいかったことにあります! 苦しむ姿を見ていて、 正直、辛くなりました! ただ、このオオハクチョウさんの生きていた証を記録しなければ、 という思いでいっぱいだったことも確かでしたね! > 万一のために、地元で有識者がいるかもしれないので、連携がとれるようにネットワークを広げるようにしていますが、実際こんな状況を目の当たりにしたら、動けるかどうか。 それは、大切なことですよね! 以前、このようなケースを想定して、 ある民間の治療施設の尋ねたことがあったのでが、 断られた経験があったので、二の足を踏んでしまったのも事実でした! > この前のハクチョウおじさんではないですが、二度と悲しい思いをさせる子が減るように、経験を活かしたいものですね。 > あと、根本的な問題として、宮城は保護施設が減ってきていますが、どうしてなのか。協議できる場所が欲しいですね。 ある意味、放任主義! わら関せずのところが宮城県にはあり、 あれだけのラムサール条約の湿地を抱え、冬度渡り鳥の飛来が多いのにかかわらず、 保護施設がないことに困っていますね! やはり、遅れていますよね! > 私もduck4さんの経験を通して、この子のことを、そして傷病ハクチョウさんのことをもっともっと考えていきたいと思いました。 何か、良い案があったら教えてくださいね! ![]() ![]()
[2019/12/15 00:40]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 門外漢で分かりませんが、とっさの時に適切な対応できるよう日頃から準備できるといいですが、そう簡単ではないでしょうね。 機転を利かせて、電話をかけまくってくれて、 なんとか、この仔を見送ることができました! あの方がいなかったら、こんなにスムーズにいかなかったかと思います! ただ、まだ、未解決なのは、 病院のことですね! ![]() ![]()
[2019/12/15 00:43]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
鍵コメさんへ
こんばんは! 貴重なコメントありがとうございます! そのようなシステムになっているようなので、 このようなことが起きた場合には、やってみますね! ![]() ![]()
[2019/12/15 10:04]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |