fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
独特な斑ちゃんのクチバシ!
滞在組のリーダーと言えば、

やはりちゃん。


クチバシの模様は独特で、

誰もが一度見たら忘れないと言います。


ある方は、アメリカコハクチョウさん!?

と言っていたのをまた聞きで聞きました。


しかし、duck4は、

斑ちゃんはオオハクチョウさんと思っています。


その根拠は、

コハクチョウさんのティちゃんと比べても、

体が大きいからです。


ただ、斑ちゃんを含めた滞在組のオオハクチョウたちは、

飛来組のオオハクチョウさんたちと比べて、

体が一回り小さいので、

多くのオオハクチョウさんたちがいる中では、

錯覚で、斑ちゃんが、そう見えたのかもしれません。


それと、黒い斑点が、かなりあるとは言え、

クチバシの黄色い部分は、それなりにあるからです。


けれども、

このような斑ちゃんのクチバシの模様は、

めったに見られないのは確かだと思います。


DSCN3124_convert_20191208172928.jpg

.(斑ちゃん!)

ところで、定点ポイントの七北田川では、

たくさんのカモさんたちが飛来しています。

その数は、数えきれないほどに達しています。


夜、餌場に一斉にお出かけして、

早朝、また、薄暗いうちに、群れで一斉に、

戻ってきています。


その大多数は、オナガガモさんたちなのです。

だた、オナガガモさん以外にも、

マガモさんもいます。


duck4の定点ポイントでは、

通年いるマガモさんがいないので、

アイガモさんではないはず。


ふっくらとしていますが、

メスマガモさんのようです。


石の上にいたので、

可愛い可愛い、

まるでオレンジ色のブーツを履いているような

水かきを写すことができました。


DSCN3138_convert_20191208172703.jpg

(メスのマガモさん!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/12/11 05:00] | 2019年12月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<高圧電線に衝突したオオハクチョウさん! | ホーム | 4番目となったと思われるティちゃん!>>
コメント
こんにちは!私は斑ちゃんはオオハクさんだと思っています。ベースのスタンダードな柄に、細菌感染すると、その部分が盛り上がって黒い部分が見えてきます。
こちらのさっちゃんも同じような感じでした。明らか黒い部分が盛り上がっていました!遠くからみると黒い部分が多いので、アメハクさん!?ってなってしまうのですね!
この細菌感染は命を脅かすものでも、他のハクチョウさんに云々なものでもなさそうなので、人一倍おいしいものを食べて、栄養つけて免疫をあげてほしいと思っています!
斑ちゃん、眠そうなとき、とってもかわいい顔をしていました!表情があってかわいいですよね。

そちらはユリカモメさんはきましたか?
こちらはいよいよやってきました。
朝、そのせいかわかりませんが、福田ママがかわいい顔に小さくとも深めの傷を負ってしまいました😭
鴨さんもしかり、海のギャングには気をつけてほしいとduck4さんのかわいいカモさんをみて思いました!
[2019/12/11 12:41] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

確かに班ちゃんのクチバシの模様は独特であまり見かけないですね。
アメリカコハクチョウというには黄色い部分が広すぎるように思います。
マガモのメスさん、とても色鮮やかですね。
[2019/12/11 17:22] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは‼

> こんにちは!私は斑ちゃんはオオハクさんだと思っています。ベースのスタンダードな柄に、細菌感染すると、その部分が盛り上がって黒い部分が見えてきます。

確かに、斑ちゃんのクチバシは、黒く盛り上がっていますよね!🦢
また、化膿していますよね!

> こちらのさっちゃんも同じような感じでした。明らか黒い部分が盛り上がっていました!遠くからみると黒い部分が多いので、アメハクさん!?ってなってしまうのですね!

さっちゃんは、黒い部分が盛り上がっていたんですね!
斑ちゃんは、体も大きいのでオオハクチョウさんと、
duck4も思っています!

> この細菌感染は命を脅かすものでも、他のハクチョウさんに云々なものでもなさそうなので、人一倍おいしいものを食べて、栄養つけて免疫をあげてほしいと思っています!

ヒトに脅かす細菌でないことに、ほっとしました!
おいしいものを食べて栄養をつけて欲しいものですよね!

> 斑ちゃん、眠そうなとき、とってもかわいい顔をしていました!表情があってかわいいですよね。

斑ちゃんが眠そうなときには、可愛いお顔をしていましたか?
今度、会ったときに、伝えておきますね!🦢

> そちらはユリカモメさんはきましたか?

こちらでは、一度だけ見かけましたが、
今は、見ませんね!

> こちらはいよいよやってきました。

パンが影響していると思います!

> 朝、そのせいかわかりませんが、福田ママがかわいい顔に小さくとも深めの傷を負ってしまいました😭

ユリカモメさんが突っついて、福田ママさんが傷を負ってしまったのですね!

> 鴨さんもしかり、海のギャングには気をつけてほしいとduck4さんのかわいいカモさんをみて思いました!

本当、気をつけなければなりませんよね!v-519v-521
[2019/12/11 20:51] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 確かに班ちゃんのクチバシの模様は独特であまり見かけないですね。

一度見たら、忘れられない斑ちゃんのクチバシのビルパターンですよね!

> アメリカコハクチョウというには黄色い部分が広すぎるように思います。

体もコハクチョウさんよりも大きいので、斑ちゃんは、
オオハクチョウさんだと思いますね!🦢

> マガモのメスさん、とても色鮮やかですね。

あの水かきがまるで、オレンジ色のブーツを履いているようでしたね!v-519v-521
[2019/12/11 20:55] URL | duck4 #-[ 編集 ]
細菌感染の件ですが、
川の水発祥の感染らしいです。
抵抗力のない子がかかり、丈夫な子はかからない、皆同じ水ですから、うつるとかはあまり聞かないのではないかと思っています!
以前、duck4さんが、水質検査をされていることを思い出したので、斑ちゃんの抵抗力だけでなく、水質は近年どうなのかな?
と感じました!
斑ちゃんがあくびをしたときが、とても可愛かったです💕
[2019/12/11 21:51] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> 細菌感染の件ですが、
> 川の水発祥の感染らしいです。
> 抵抗力のない子がかかり、丈夫な子はかからない、皆同じ水ですから、うつるとかはあまり聞かないのではないかと思っています!

斑ちゃんだけなので、移ることは、なさそうですね!

> 以前、duck4さんが、水質検査をされていることを思い出したので、斑ちゃんの抵抗力だけでなく、水質は近年どうなのかな?
> と感じました!

雨水を流す下水道もあるので、汚れていることは確かだと思います!
流しているときには、濁流でしたね!

> 斑ちゃんがあくびをしたときが、とても可愛かったです💕

斑ちゃんは可愛いですよね!v-519v-521
[2019/12/12 23:13] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3536-932d6d36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR