![]() この数日で、
定点ポイントの七北田川では、 飛来組のハクチョウさんたちが100羽を超え。 そのため、ミルクちゃんも、 「縄張りを追いやられてたまらんよ!」 とでも思っているのかもしれません。 ![]() そんな、ミルクちゃんですが、 またすりすり近くまで寄って、 じっと見つめます。 ![]() 実に、ヒトに対して、 興味をしますハクチョウさんです。 ![]() (ミルクちゃん!) そんな様子をそばに立って見つめているアドちゃん。 ![]() 「ミルクちゃんにはかなわないよ!」 ![]() とでも心の中で言っていたようです。 でも、ミルクちゃん同様に、 「縄張りを追いやられて困っているよ!」 ![]() と毎年のことだけれども、目で訴えているようでした。 ![]() (アドちゃん!) 一方で、この初夏にアドちゃんに連れて来られてルーちゃん。 ![]() 「アドちゃんは良い仔だよ!」 「パートナーとしては、ちょっと頼りないけど!?」 「なので、アドちゃんに加勢してあげているんだよ!」 とでも羽をバタバタさせて思っていたようです。 ![]() ![]() (ルーちゃん!) ミルクちゃん、アドちゃん、ルーちゃんでは、 縄張り意識には多少、違いがあるようです。 ただ、アドちゃんは、 縄張り意識がかなり芽生えてきているのは、 普段の行動からduck4にはわかります。 ![]() ![]() ![]() 河川敷には、1本の大木があります。 ただ、工事のため将来どうなるかわかりません。 その木は、小鳥さんたちが 隠れるのには良い場所のようです。 あの品のあるお洒落なシジュウカラさんが止まっていました。 ![]() (シジュウカラさん!) そのそばには、どこかで見覚えがある鳥さん。 しばらく、見ていなかったのですが、 秋が深まってきたことで、また戻ってきたようです。 ジョウビタキさんのメスのようです。 ![]() (メスのジョウビタキさん!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんは!
縄張り意識は生まれた環境も大きいとは思うものの、やはり性別差や年齢差もあるのではないかと私は信じていますが、やはり観察してある程度のデータは出したいところです。難しいですが! 七北田のハクチョウさんも毎日忙しいと思いますが、個々の特徴はそのままで良かったです。 今時っ子なハクチョウさんの会話、ちょっと覗いてみたくなりますね💕 先程16時20分、2羽のハクチョウさんが広瀬川に飛来しましたよ! わかばちゃんのすぐそば。さて、こちらは仲良くできるでしょうか😁
[2019/11/15 18:19]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
飛来組が大勢やって来たので滞在組は肩身が狭くなってしまいますね。残念ですね。 なお、越辺川にもハクチョウさんが少数飛来したとの情報があります。近いうちに行ってみたいと思います。 ういさんへ
こんばんは! > こんばんは! > 縄張り意識は生まれた環境も大きいとは思うものの、やはり性別差や年齢差もあるのではないかと私は信じていますが、やはり観察してある程度のデータは出したいところです。難しいですが! データにしてまとめるのは難しいですが、 アドちゃんを見ていると、やはり年齢差も大きかったのではないかと思いますね! 幼鳥から若鳥のころには、飛来組に対して、大きな声をあげて縄張り主張をすることがありませんでした! しかし、斑ちゃんたちと一緒にいることで、多くを学び、昨年あたりから、 縄張り意識が強くなってきました!🦢 ルーちゃんは、アドちゃんに加勢するように鳴きますね!🦢 性別も関係しているのでしょうか? > 七北田のハクチョウさんも毎日忙しいと思いますが、個々の特徴はそのままで良かったです。 > 今時っ子なハクチョウさんの会話、ちょっと覗いてみたくなりますね💕 いろいろ仲間同士で会話しているようですね! ティちゃんなんかは、いなくなった仲間を呼んだりもしますね!🦢 > 先程16時20分、2羽のハクチョウさんが広瀬川に飛来しましたよ! > わかばちゃんのすぐそば。さて、こちらは仲良くできるでしょうか😁 わかばちゃんの住んでいる広瀬川でも2羽飛来してきましたか? わかばちゃんは、どう思ったのでしょうね! これからは見過ごすことができなくなりますよね! ![]() ![]()
[2019/11/15 21:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 飛来組が大勢やって来たので滞在組は肩身が狭くなってしまいますね。残念ですね。 リーダーの斑ちゃんを中心に、肩身が狭くなっても、 団結して守ろうとしている姿に、ジーンとくるものを感じますね! > なお、越辺川にもハクチョウさんが少数飛来したとの情報があります。近いうちに行ってみたいと思います。 朝日新聞の電子版で見つけました! 雪が降りだすと、越辺川にもハクチョウさんたちが いっぱいやってくるのでしょうね!🦢 こちらでは、すでに100羽を超えています! 驚いています! ![]() ![]()
[2019/11/15 21:18]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |