![]() 早朝の定点ポイント。
滞在組の近くに泳いできた コハクチョウさん一家。 1羽の幼鳥を連れてきていました。 ![]() duck4の定点ポイントでは、 オオハクチョウさんたちが圧倒的に多いのですが、 多少ですがコハクチョウさんも越冬します。 ところで、コハクチョウさんですが、 オオハクチョウさんと比べて、 クチバシの黒い模様が独特です。 泥んこの田んぼで餌を食べていたのでしょうか。 泥色に染まった頭の親鳥のクチバシは、 黒い部分が先から二股に別れ、 また先の部分でくっついています。 ![]() これからもずっといてくれたら、 すぐに見分けがつく親鳥でしょう。 ![]() (コハクチョウさん一家!) 一方で、幼鳥の方ですが、 まだ、クチバシが朱色で黒くなっていません。 親鳥のようなクチバシの模様になるのは、 もう少し時間がかかりますが、 どんな模様になるのでしょうか。 ![]() (幼鳥のコハクチョウさん!) 実は、この後ですが、 このコハクチョウさん一家にある出来事がありました。 ![]() (コハクチョウさん一家!) 同じコハクチョウさんのティちゃんは、 親子に攻撃を仕掛けたのです。 ![]() しかし、察した一家は、 二手に分かれて難を逃れました。 同じコハクチョウさんなのに、 ティちゃんはなぜ怒ったのでしょうか。 ハクチョウさんは、 実に、縄張り意識が強い鳥さんです。 ![]() ![]() (羽を広げて怒っているティちゃん!) ![]() ![]() 定点ポイントにも、 オオバンさんが現れるようになりました。 てくてくコンクリートを登る姿が、 とても愛くるしいです。 また、弁足というそうですが、 水かきでないのですが、 地面を歩くのは楽なんでしょうか。 ![]() (オオバンさん!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ティちゃん、同じコハクだからこそ勝ち目があると思ったのか「ここはコハクのぼくの出番だ!」と思ったのでしょうかね?
ティちゃん、Babyちゃんにはお手柔らかにお願いしたいですね💦 にしても、コハクのBabyちゃん、ふつうはこのくらいの大きさですよね? やはりウトナイ湖でみた、小さい小さいコハクのBabyちゃんを思い出します。 あの小ささでどうやって飛んできたのか気になります✨
[2019/11/10 09:55]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
同じコハクチョウ同士なのにティちゃんは攻撃したんですね。縄張り意識には困ったものです。 弁足は、カイツブリもそうですね。 ういさんへ
こんばんは! > ティちゃん、同じコハクだからこそ勝ち目があると思ったのか「ここはコハクのぼくの出番だ!」と思ったのでしょうかね? ティちゃんは、積極的なコハクチョウさん!🦢 結構、大きなオオハクチョウさんに対してもひるまず闘いますね! 今回は、同じコハクチョウさんでしたが...! > ティちゃん、Babyちゃんにはお手柔らかにお願いしたいですね💦 全く、!おっしゃる通りですよね! > にしても、コハクのBabyちゃん、ふつうはこのくらいの大きさですよね? duck4も最初オオハク!?と思ったのですが、 一緒にいるのが2羽のコハクチョウさんなので、 この幼鳥は体が大きなコハクチョウさんではと考えました! > やはりウトナイ湖でみた、小さい小さいコハクのBabyちゃんを思い出します。 > あの小ささでどうやって飛んできたのか気になります✨ 小さいけれども、コハクチョウさんの運動量は、 オオハクチョウさんに比べても引けを取らないのでしょうね! ![]() ![]()
[2019/11/10 19:23]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 同じコハクチョウ同士なのにティちゃんは攻撃したんですね。縄張り意識には困ったものです。 ティちゃんを見ていると、 2016年から一緒のオオハクチョウさんの斑ちゃんたちの方が、 頼りになり、仲間と思っているようですね!🦢 > 弁足は、カイツブリもそうですね。 カイツブリさんもそうなんですね! ![]() ![]()
[2019/11/10 19:25]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |