![]() 11月上旬にもなると、
仙台平野にも、飛来組のハクチョウさんたちが、 渡ってきていました。🦢 仙台市にある大沼の近くの田んぼには、 おおきな群れをなして、 ハクチョウさんたちは、お食事していました。 数えてみると、 65羽ほどいたようです。🦢 ![]() (田んぼで食事中のハクチョウさんたち!) その中には、 今年生まれた幼鳥たちも親鳥に連れられて、 一緒に食べていました。🦢 6月に生まれ、 5か月ほどで長旅をして日本にやって来られるのですから、 子どもの成長の早さに驚かされるばかりです。 ![]() ![]() (子供たちも一緒にお食事中!) ところで、塒にしている思われる大沼にも、 昼下がりに、 羽休めをしているハクチョウさんたちがいました。 ![]() おそらく、大沼全体では、 50羽以上はいたかと思われます。 ここは、沿岸部の近くにある農業用のため池で、 近くには、農業園芸センターもあります。 そこには市営農園もあり、 1年契約で9000円から借りることもできるそうです。 この大沼ですが、 duck4の定点ポイントの七北田川からも近く、 直線距離すれば6キロほど。 なので、早朝、 下流へ向かって飛んで行くハクチョウさんの中には、 この大沼近くの田んぼで、 食べているものも、もしかしたらいるのかもしれません。 ![]() (大沼!) 話は変わりますが、 チンさんも冬支度は、もう済んだようです。 首周りの羽毛がふっくらしてきたからです。 ![]() これは、気のせいかと思われますが、 チンさんの首周りのくぼみが、 少なくなってきているようにも感じました。 パンを与えるヒトも少なくなり、 バランスの取れた食事ができているからでしょうか。 改善に向かっていれば良いのですが。 ただ、まだくぼんだ部分があるので、 完全回復にまでは至っていませんが、 もしそうだとすると、とても嬉しいことです。 ![]() ![]() (チンさん!) ![]() ![]() duck4手作りのクッペ風パンです。 焼き時間を25分にしたことで、 外は焦げ目をついて硬く、 内はふっくら柔らかい食べ応えがあります。 やはり、手作りパンを食べていると、 工場で作らているパンを食べると、 口の中で違和感を覚えることがあります。 ![]() (手作りのクッペ風パン!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんは!
実は私、来週大沼ツアーを企てております!100羽なんて楽しみです! 伊豆沼は公式では10月25日に400羽でしたが、見に行ったときは1000羽を越えていたと思います! チンさん、首のわっかは換羽のタイミングの栄養状態で決まるようなので、徐々に良くなってきているのでしょうね! 今日こちらでは得意気にわかばちゃんが鮭の頭を持ってきました。 野生児そのものですよ! パンは手作りならではの素朴さや安全性を考えるとはまりそうですね!
[2019/11/06 18:02]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
そちらには本格的にハクチョウさんが飛来していますね。 こちらではまだ情報はありません。例年11月中旬以降です。 手作りパン、いいですね^^。市販品は食べられなくなるでしょう。 ういさんへ
こんばんは! > こんばんは! > 実は私、来週大沼ツアーを企てております!100羽なんて楽しみです! 近くの田んぼ、大沼合わせて100羽以上のハクチョウさんたちが飛来していたようですね!🦢 今年は多いように思いますね! > 伊豆沼は公式では10月25日に400羽でしたが、見に行ったときは1000羽を越えていたと思います! 伊豆沼でも400羽ですか!? 水害の影響で伊豆沼に集中しているのでしょうか? 1000羽とはすごい数ですね! もうそろそろ宮城県で冬の渡り鳥の一斉調査が行われるので、 その数がとてもきになりますね! > チンさん、首のわっかは換羽のタイミングの栄養状態で決まるようなので、徐々に良くなってきているのでしょうね! チンさんの首のわかっかが小さくなっていたので、嬉しくなりました!🦢 栄養状態が改善されているのでしょうか? > 今日こちらでは得意気にわかばちゃんが鮭の頭を持ってきました。 > 野生児そのものですよ! わかばちゃんは、サケを突っつくのですね!🦢 滞在組も以前、斑ちゃんとティちゃんが突っついたことがありました! こちらでは、今シーズンは、工事の影響で全くサケの遡上がありません! > パンは手作りならではの素朴さや安全性を考えるとはまりそうですね! 砂糖、塩、ドライイースト、水だけのシンプルパンなのですが、 焼き立てパンにはまっていますね!🦆 ![]() ![]()
[2019/11/07 00:40]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > そちらには本格的にハクチョウさんが飛来していますね。 これから、もっとハクチョウさんたちの飛来数が増えてきそうですね! 大沼にこんなにいたのには驚きました!🦢 > こちらではまだ情報はありません。例年11月中旬以降です。 北海道で雪が降り始めると、 どんどん南下してくるのでしょうね! > 手作りパン、いいですね^^。市販品は食べられなくなるでしょう。 工場で作られているパンは、防腐剤の味が苦く感じてしまい、 食べられなくなりましたね! ![]() ![]()
[2019/11/07 00:42]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |