fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ミルクちゃんの声の特徴!
最近、一番、

誰よりも近くに来てくれるのがミルクちゃん。


ちょっと真横からの撮影ですが、

こちらをじっと見ているようにも感じました。


日々、滞在組の縄張りにも、

飛来組が飛来してくるようになり、

大きな声をあげることが多くなってきました。


ミルクちゃんも例外ではないのですが、

どちらかと言うと詰まったような、

ちょっとハスキー声を出します。


甲高いトランペットのような音を出すことが

苦手なようです。


オオハクチョウさんの声調にも、

若干の違いがあるのではないかと思っています。


DSCN9696_convert_20191103101559.jpg

(ミルクちゃん!)

とこで、定点ポイントの七北田川にも、

留鳥がいます。


カルガモさんもその仲間。

この仔はあの片方の羽を骨折したカルガモさん。

コンクリートの上をてくてく歩いていました。


DSCN9601_convert_20191103101904.jpg

(羽を怪我しているカルガモさん!)

こちらは、トビさんです。

結構、大きな木に2羽で止まっていました。

よく、悠然と河川敷を飛び回っています。

何を食べて命をつないでいるのでしょうか。


DSCN9886_convert_20191103100955.jpg

(トビさん!)

このモズさんも一年中、

定点ポイントで見られる住人です。

上流部で河川敷の土砂を取り除く工事が行われていて、

林がなくなってしまいました。


そのため、居場所がなくなってしまっているのではないかと

ただいまduck4は案じております。


DSCN9577_convert_20191103101306.jpg

(モズさん!)


追伸!

定点ポイントには

バックパックで出かけます。🎒


朝晩も冷えようになり、

空気も乾燥してきたので、

真夏のころのにように長時間、

5キロほどの荷物を背負って、

びっしょり汗をかくこともなくなり快適になりました。


そのため、以前は、背中が濡れないように、

ショルダーベルト(肩ひも)を長くして背負っていたのですが、

歩くたびにバックパックが動きました。


その背負い方では、

荷物の重心が動くため、

腰にも負担がかかるのであまり良くないそうです。


また、ショルダーベルトをあまり短くすると、

腕が締め付けられ、

血流の流れが悪くなります。


そのため、背中にフィットする長さに

ショルダーベルトを調整するするとことが、

腰や肩に負担がなく背負えるそうです。


そして、また最近では、

背中にフィットするようなショルダーベルトの長さに

調整して背負うようにしています。🎒



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/11/05 05:24] | 2019年11月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<大沼周辺には100羽以上いるかも!? | ホーム | 縄張りを守っている滞在組!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

最近は日の入りが早くなって、5時には暗くらくなってしまいます。
ハクチョウさんも、食事の時間が短くなったので、短時間で沢山食べる必要がありますね。
[2019/11/05 16:58] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ミルクちゃん、ハスキーボイスなんですね、やっぱり男の子なのでしょうかね!
ハクチョウさんの声の高さで男女が判別できたらなあと思うことがしばしばありますよ!
かわいらしいショットですね💕こんなかわいらしい子にスリスリされたら一日嬉しくて仕方なくなりそうです。

自然がなくなり、あの子たちはどこに?な子たちが増えた気がします。
カワセミさんも行き場を無くして草地にいました。
カルガモさんも、早く怪我を治して自由に飛び回れるといいですね。

duck4さん、5キロのバックパック!
一体何キロ歩いていらっしゃるのでしょうか💦
アウトドアもちょっとした工夫でうんと利便性が増しますよね!
ついついアウトドアショップに寄って快適そうなものをチェックしてしまいます。
[2019/11/05 19:57] URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 最近は日の入りが早くなって、5時には暗くらくなってしまいます。

日の入りは、午後4時30分と、
もう5時になると真っ暗ですよね!

> ハクチョウさんも、食事の時間が短くなったので、短時間で沢山食べる必要がありますね。

朝早くから、餌場へ出かけないと、
たくさん食べられませんよね!

滞在組のハクチョウさんたちは、知らないところでも、
真夜中でも餌探ししているのでしょうか?v-519v-521
[2019/11/05 20:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> ミルクちゃん、ハスキーボイスなんですね、やっぱり男の子なのでしょうかね!

大きな声をあげると、ミルクちゃんは、どうしてもハスキーボイスになりますね!🦢
なので、やはり、男の子でしょうか!?

> ハクチョウさんの声の高さで男女が判別できたらなあと思うことがしばしばありますよ!

そうだとわかりやすいのですが!
おそらく、親鳥や独り立ちして仲間たちの声を真似ながら、
自分の声が出来上がるのではないかと思っています!

アドちゃんも、滞在組と一緒に行動しているうちに、
徐々に、他の仲間のように鳴けるようになりましたが、
まだまだ、真似できないで変な声をあげることがありますね!🦢

> かわいらしいショットですね💕こんなかわいらしい子にスリスリされたら一日嬉しくて仕方なくなりそうです。
>
> 自然がなくなり、あの子たちはどこに?な子たちが増えた気がします。
> カワセミさんも行き場を無くして草地にいました。
> カルガモさんも、早く怪我を治して自由に飛び回れるといいですね。

羽は治ることがありませんが、
カルガモさんは留鳥なので、寂しい想いはしていないようですね!
可愛い仔ですよ!🦆
>
> duck4さん、5キロのバックパック!
> 一体何キロ歩いていらっしゃるのでしょうか💦

定点観測ポイントに行くときに使用しています!

> アウトドアもちょっとした工夫でうんと利便性が増しますよね!

ちょっとした工夫で快適になったり、
体に負担がかかるようですね!

> ついついアウトドアショップに寄って快適そうなものをチェックしてしまいます。

いろいろな快適グッツを探してみるのも面白いかもしれませんよね!v-519v-521
[2019/11/05 20:21] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ミルクちゃんは白いですね。
落ち着いた雰囲気のあるハクチョウさんです。

お山のトビさんですが、木に乗っている昆虫を足でサッとつかんだ瞬間を見ました。
飛びながら食べてとても器用でしたよ。
体をひねりながら下降したり、トビさんは人から注目されない鳥さんですが、観察していると思ったより迫力がありました。

モズさんは、林ではなく農耕地でも大丈夫ですよ。
わたしの生活圏は住宅地ですが、小さい川や若干の畑があるのでモズさんが電線に止まっています。
お写真のモズさん、頑張って欲しいですね。

バックパックですが、肩のベルトは太いほうが良いそうです。
荷物が5キロだと、腰のベルトがあるバックパックだと随分良いですよ。
[2019/11/05 20:55] URL | パッサ- #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

こんばんは!

> ミルクちゃんは白いですね。

滞在組の中で一番白かったので、
ミルクちゃんと名付けました!

> 落ち着いた雰囲気のあるハクチョウさんです。

落ち着いた雰囲気があるのですが、
一番、ヒト慣れしているのがミルクちゃんですね!🦢

> お山のトビさんですが、木に乗っている昆虫を足でサッとつかんだ瞬間を見ました。
> 飛びながら食べてとても器用でしたよ。

昆虫を足で器用にキャッチしてトビさんは食べているんですね!
どんなものを食べているのかとても疑問でした!

> 体をひねりながら下降したり、トビさんは人から注目されない鳥さんですが、観察していると思ったより迫力がありました。

こちらでは、空高く悠然と飛んでいるイメージが強いですね!
真冬になると、住宅地の上空にも出没することがありました!

> モズさんは、林ではなく農耕地でも大丈夫ですよ。
> わたしの生活圏は住宅地ですが、小さい川や若干の畑があるのでモズさんが電線に止まっています。
> お写真のモズさん、頑張って欲しいですね。

モズさんは、住宅のアンテナに止まっている仔がこちらでもいますね!
川に近いので、そこを縄張りにしているのでしょうね!
住宅地でも獲物を捕ることができるのでしょうね!

> バックパックですが、肩のベルトは太いほうが良いそうです。

肩のベルトが太い方が疲れないですよね!

> 荷物が5キロだと、腰のベルトがあるバックパックだと随分良いですよ。

腰のベルトは、バックパックが固定させれるので、
負担が少なくなるのでしょうね!v-519v-521
[2019/11/05 21:57] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3500-44c30b3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR