fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
体が細いルーちゃん!
首が長くてすらっとしたオオハクチョウさんのルーちゃん。

見た目は大きく見えるのですが、

意外と、細い感じがします。


DSCN9322_convert_20191029152605.jpg

(ルーちゃん!)

アドちゃんの方が小さいと思っていましたが、

近くにいると、ルーちゃんの方が細く見えます。


最近、よく飛ぶので、

そのため、体がしまってきたのでしょうか。


DSCN9306_convert_20191029152652.jpg

(意外と体が細いルーちゃん!)

この時は、土手に上がって草を食べていました。

しかし、のどが渇いたのか、

水たまりの水をごくごくと飲み始めました。


DSCN9313_convert_20191029152719.jpg

(水を飲むルーちゃん!)

DSCN9317_convert_20191029152752.jpg

(ルーちゃん!)

そして、ルーちゃんは、

ミルクちゃんの近くで、草を食べていましたが、

やはり、体は、ルーちゃんの方が細いようにも感じました。


夏越しをする滞在組のハクチョウさんたちは、

渡りで往復する飛来組と比較すると、

どうしても、体が小さくなります。


餌がないのか。

飛ばないので筋力が落ちるのか。

暑いので、体脂肪を蓄える必要がないのか。


いつも、duck4が、

疑問に思っていることのひとつであります。


DSCN9340_convert_20191029152828.jpg

(ミルクちゃんと奥にいるのがルーちゃん!)


追伸!

10月に冬の渡り鳥が飛来してくるようになりました。

duck4が定点ポイントで見たのは、

マガモさん、ヒドリガモさん、コガモさん、

オオバンさん、ホシハジロさんなどです。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/10/31 05:57] | 2019年10月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<羽をパタパタして歩くアドちゃん! | ホーム | ティちゃんのお食事!>>
コメント
ルーちゃん、確かに細いですね!
飛来組はそしておっしゃるとおりプクプクですよね!
私は、やはり寒さで体に熱をためる必要がないことが大きいと考えます。そして飛ばないため筋力が少なく、食も細いのではないでしょうか。

げんに、パンなど食べ物を与えられたわかばちゃんは逆に心配になるくらい大柄なので、七北田川ガーコさんとの違いは特にそこが大きいのではないかと思います。
ちなみにわかばちゃんは飛来組より大きいくらいです。今年はどうでしょうかね?
[2019/10/31 07:04] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

滞在組が小さく見えるのは、飛ばないと体全体の筋力が低下することも一因かなと思ったりします。
こちらでも冬鳥のカモたち、ジョウビタキなどを見かけるようになりました。
[2019/10/31 19:28] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> ルーちゃん、確かに細いですね!

秋になって気づいたのですが、ルーちゃんは、細いですよね!🦢

> 飛来組はそしておっしゃるとおりプクプクですよね!
> 私は、やはり寒さで体に熱をためる必要がないことが大きいと考えます。そして飛ばないため筋力が少なく、食も細いのではないでしょうか。

シベリアは夏とはいえ、日本よりも寒いはず!
また、旅の途中で、いっぱい食べて脂肪を蓄え、
それをエネルギーに変えて渡ってきたいるので、
飛来組の体が大きくなるのでしょうね!

また、飛ぶことで筋力は発達しているのでしょうね!

> げんに、パンなど食べ物を与えられたわかばちゃんは逆に心配になるくらい大柄なので、七北田川ガーコさんとの違いは特にそこが大きいのではないかと思います。

わかばちゃんは、パンを食べる機会が多いとメタボになっていなければ良いのですが!🦢🦆

> ちなみにわかばちゃんは飛来組より大きいくらいです。今年はどうでしょうかね?

広瀬川にも飛来組がわかばちゃんの前に現れる時季もまもなく来るので、
その時に、対照比較できそうですね!v-519v-521
[2019/10/31 20:40] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 滞在組が小さく見えるのは、飛ばないと体全体の筋力が低下することも一因かなと思ったりします。

飛べない滞在組は、やはり胸の筋肉が少ないようにも感じますね!
仕方がないことなんでしょうね!

> こちらでも冬鳥のカモたち、ジョウビタキなどを見かけるようになりました。

ジョウビタキさんも飛来していますか?
朝晩が寒くなるので、これから、どんどん冬鳥さんが見られるようになりますよね!v-519v-521
[2019/10/31 20:42] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3495-69cb3322
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR