fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
今シーズン初めて定点ポイント上空を通過する1羽のオオハクチョウさん!
いつもの定点ポイントで、

滞在組のハクチョウさんに会っていたとき。


上空を聞き覚えのある鳴き声が聴こえてきました。

すぐさま、空を見上げると、

1羽のオオハクチョウさんが、

上流から大橋を超え海の方角へと通過していきました。


DSCN7945_convert_20191014111109.jpg

(上空を通過する1羽のオオハクチョウさん!)

おそらく、

越冬地のひつと海の近くの大沼の方にでも、

向かっていたのかもしれません。


今シーズン通過するハクチョウさんの初認は、

10月14日7時頃でした。


この七北田川の定点ポイントにも、

初飛来ももうすぐのなのかもしれません。


DSCN7948_convert_20191014111035.jpg

(海の方へ飛んで行ったオオハクチョウさん!)

ところで、台風通過後。

七北田川の流れは急でした。


そのため、一度流されると、

ハクチョウさんですら、

数百メートルほどながされてしまいます。


その流れを避けるために、

アドちゃんとティちゃんは、

流れがない窪地にいました。


けれども、

ここから出てしまったティちゃんは、

流れにのまれてしまい、

下流へと流されました。


すると、アドちゃんは、

「キャン!」と鳴き、

まるで「こっちへ戻って来いよ」と、

ティちゃんを呼んでいるようでした。


それにこたえるかのように、

ティちゃんも、

「ポ!」と鳴きました。


きっと、

「アドちゃんのいるところに戻るよ!」

とでも言っていたに違いありません。


何か、

このアドちゃんとティちゃんの掛け合いを聞いていると、

お互いのことを意識していることに、

あらためて気づかされました。


きっと、台風に関しては、アドちゃんが先輩。

後から仲間入りしたティちゃんを

労わっているようにも感じました。


神経質で臆病でプライドが高いので、

仲間でいると、群れでの順番を意識して、

生きています。


しかし、こうやって、

相手が困っているときには、

助け合うキモチもどこかにあることに、

ちょっと嬉しくなりました。


DSCN7848_convert_20191013154538.jpg

(アドちゃんとティちゃん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2019/10/15 05:15] | 2019年10月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<今シーズン初めて七北田川にコハクチョウさん飛来! | ホーム | ティちゃんの災難とミルクちゃんの攻撃!>>
コメント
duck4さん こんにちは~^^

台風の影響もあまり無くて良かったですね^^
あの雲を見るとコワかったです。

色々あっても
白鳥さん達もイザとなったら団結してエライと思います。

古丹でも
10日ほど前にライブカメラで確認して
昨日は牧草地に沢山いましたよ。

いよいよシーズン到来ですねv-521
[2019/10/15 14:42] URL | reimi #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

アドちゃんとティちゃんの間には友情が芽生えているように見えます。
[2019/10/15 17:03] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
一度仲間になったハクチョウさんの絆は強く、最高の仲間ですよね!
オオハクさんが飛んでいたのですね!
今ウトナイの帰りですが、ウトナイは11日にオオハクさんが初飛来し、今日は大変ハクチョウさんが多かったとのことでした!
いよいよ私たちの土地にもやってきますね!
今日初めてオオハクさんとコハクさんの掛け合いを聞いたのですが、コハクさんの方が本当に声が低く、ポ!と言う感じですね!
[2019/10/15 17:51] URL | うい #-[ 編集 ]
reimiさんへ

> duck4さん こんにちは~^^

こんばんは!

> 台風の影響もあまり無くて良かったですね^^
> あの雲を見るとコワかったです。

でも、滝のような雨が降り、
滞在組のハクチョウさんたちのいる七北田川が心配になりました!

> 色々あっても
> 白鳥さん達もイザとなったら団結してエライと思います。

たぶん、洪水を経験した斑ちゃん、チンさん、ミルクちゃん、アドちゃんが、
まだ未経験のティちゃんやルーちゃんを励ましながら乗り越えたのかもしれませんね!

> 古丹でも
> 10日ほど前にライブカメラで確認して
> 昨日は牧草地に沢山いましたよ。

コタンでも🦢さんたちが飛来しているのでしょうね!
牧場で餌を食べている姿が目に浮かんできますね!

> いよいよシーズン到来ですねv-521

こちらも、もうハクチョウさんたちの季節到来ですね!v-519v-521
[2019/10/15 20:03] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> アドちゃんとティちゃんの間には友情が芽生えているように見えます。

アドちゃんって、優しいのか、お人よしなのか!?
やはり、いつも一緒にいるティちゃんのことも、
仲間と思っているのでしょうね!

ティちゃんの鳴き声に、アドちゃんも反応して、
「こちらへ戻って来いよ!」
と言っているのがわかりました!v-519v-521
[2019/10/15 20:06] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> 一度仲間になったハクチョウさんの絆は強く、最高の仲間ですよね!

同じ境遇であることと、いつも一緒にいるので、
コハクとオオハクであるももの強いきずなはあるのでしょうね!
アドちゃんとティちゃんの掛け声を聞いていてわかりました!

> オオハクさんが飛んでいたのですね!

早朝、通過するところ見ました!
ハクチョウさんたちの移動は、
朝なんでしょうか!?

> 今ウトナイの帰りですが、ウトナイは11日にオオハクさんが初飛来し、今日は大変ハクチョウさんが多かったとのことでした!

ウトナイ湖行きが実現でき良かったです!
以前のコメントを読み、実のところ、案じていました!

台風通過後に合わせて、ハクチョウさんたちもウトナイ湖に飛来してきたのでしょうね!🦢

> いよいよ私たちの土地にもやってきますね!

七北田川にも表れるようになりましたよ!

> 今日初めてオオハクさんとコハクさんの掛け合いを聞いたのですが、コハクさんの方が本当に声が低く、ポ!と言う感じですね!

コハクチョウさんと方が、「ポ!」とオオハクチョウさんに比べて、
低い声で鳴きますよね!v-519v-521
[2019/10/15 20:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
昨シ-ズンは滋賀県湖北にハクチョウさん達を見に行くチャンスがありませんでした。
滋賀県ではコハクチョウさんが多いのですが、オオハクチョウさんも数羽混じっていることもあるそうです。
七北田川はオオハクチョウさんですね。
オオハクチョウさんとコハクチョウさん、似ているようで違っているのですね。
アドちゃんとテイちゃん、相性がいいのでしょうか。
アドちゃんが先輩らしくテイちゃんに声をかけ、成長している証拠ですね。

台風19合の爪痕は深いです。
ニュ-スで見るたびため息が出て、はやく復興されることを祈るばかりです。
[2019/10/15 21:11] URL | パッサ- #-[ 編集 ]
パッサーさんへ

こんばんは!

> 昨シ-ズンは滋賀県湖北にハクチョウさん達を見に行くチャンスがありませんでした。
> 滋賀県ではコハクチョウさんが多いのですが、オオハクチョウさんも数羽混じっていることもあるそうです。

琵琶湖では、コハクチョウちゃんが多いイメージがありますが、
少数ですがオオハクチョウさんもいるんですね!🦢

中部圏の地理には明るくないのですが、
岐阜県あたりにも飛来するのでしょうか?

> 七北田川はオオハクチョウさんですね。

多数派はオオハクチョウさんですね!

> オオハクチョウさんとコハクチョウさん、似ているようで違っているのですね。

鳴き声が、コハクチョウさんの方が低音な感じがしますね!
あと、警戒心も強いようですね!

> アドちゃんとテイちゃん、相性がいいのでしょうか。

アドちゃんは、お人よしなところがあるので、
隙があるので、ティちゃんも、そのことを知っているようですね!

> アドちゃんが先輩らしくテイちゃんに声をかけ、成長している証拠ですね。

いつもいる仲間と思い、ティちゃんに声掛けして、
「戻って来いよ!」と言っていたようでした!
>
> 台風19合の爪痕は深いです。
> ニュ-スで見るたびため息が出て、はやく復興されることを祈るばかりです。

特に、県南を流れる阿武隈川と、
県北の米どころの吉田川で大きな被害がでました!

雨の降り方も変わり、
これも地球温暖化の影響なのでしょうか?v-519v-521
[2019/10/15 21:34] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3479-9aff422a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR