![]() ![]() |
![]() duck4さん こんにちは~^^
台風の影響もあまり無くて良かったですね^^ あの雲を見るとコワかったです。 色々あっても 白鳥さん達もイザとなったら団結してエライと思います。 古丹でも 10日ほど前にライブカメラで確認して 昨日は牧草地に沢山いましたよ。 いよいよシーズン到来ですね ![]()
[2019/10/15 14:42]
URL | reimi #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
アドちゃんとティちゃんの間には友情が芽生えているように見えます。 一度仲間になったハクチョウさんの絆は強く、最高の仲間ですよね!
オオハクさんが飛んでいたのですね! 今ウトナイの帰りですが、ウトナイは11日にオオハクさんが初飛来し、今日は大変ハクチョウさんが多かったとのことでした! いよいよ私たちの土地にもやってきますね! 今日初めてオオハクさんとコハクさんの掛け合いを聞いたのですが、コハクさんの方が本当に声が低く、ポ!と言う感じですね!
[2019/10/15 17:51]
URL | うい #-[ 編集 ]
reimiさんへ
> duck4さん こんにちは~^^ こんばんは! > 台風の影響もあまり無くて良かったですね^^ > あの雲を見るとコワかったです。 でも、滝のような雨が降り、 滞在組のハクチョウさんたちのいる七北田川が心配になりました! > 色々あっても > 白鳥さん達もイザとなったら団結してエライと思います。 たぶん、洪水を経験した斑ちゃん、チンさん、ミルクちゃん、アドちゃんが、 まだ未経験のティちゃんやルーちゃんを励ましながら乗り越えたのかもしれませんね! > 古丹でも > 10日ほど前にライブカメラで確認して > 昨日は牧草地に沢山いましたよ。 コタンでも🦢さんたちが飛来しているのでしょうね! 牧場で餌を食べている姿が目に浮かんできますね! > いよいよシーズン到来ですね ![]() こちらも、もうハクチョウさんたちの季節到来ですね! ![]() ![]()
[2019/10/15 20:03]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > アドちゃんとティちゃんの間には友情が芽生えているように見えます。 アドちゃんって、優しいのか、お人よしなのか!? やはり、いつも一緒にいるティちゃんのことも、 仲間と思っているのでしょうね! ティちゃんの鳴き声に、アドちゃんも反応して、 「こちらへ戻って来いよ!」 と言っているのがわかりました! ![]() ![]()
[2019/10/15 20:06]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > 一度仲間になったハクチョウさんの絆は強く、最高の仲間ですよね! 同じ境遇であることと、いつも一緒にいるので、 コハクとオオハクであるももの強いきずなはあるのでしょうね! アドちゃんとティちゃんの掛け声を聞いていてわかりました! > オオハクさんが飛んでいたのですね! 早朝、通過するところ見ました! ハクチョウさんたちの移動は、 朝なんでしょうか!? > 今ウトナイの帰りですが、ウトナイは11日にオオハクさんが初飛来し、今日は大変ハクチョウさんが多かったとのことでした! ウトナイ湖行きが実現でき良かったです! 以前のコメントを読み、実のところ、案じていました! 台風通過後に合わせて、ハクチョウさんたちもウトナイ湖に飛来してきたのでしょうね!🦢 > いよいよ私たちの土地にもやってきますね! 七北田川にも表れるようになりましたよ! > 今日初めてオオハクさんとコハクさんの掛け合いを聞いたのですが、コハクさんの方が本当に声が低く、ポ!と言う感じですね! コハクチョウさんと方が、「ポ!」とオオハクチョウさんに比べて、 低い声で鳴きますよね! ![]() ![]()
[2019/10/15 20:13]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
昨シ-ズンは滋賀県湖北にハクチョウさん達を見に行くチャンスがありませんでした。
滋賀県ではコハクチョウさんが多いのですが、オオハクチョウさんも数羽混じっていることもあるそうです。 七北田川はオオハクチョウさんですね。 オオハクチョウさんとコハクチョウさん、似ているようで違っているのですね。 アドちゃんとテイちゃん、相性がいいのでしょうか。 アドちゃんが先輩らしくテイちゃんに声をかけ、成長している証拠ですね。 台風19合の爪痕は深いです。 ニュ-スで見るたびため息が出て、はやく復興されることを祈るばかりです。
[2019/10/15 21:11]
URL | パッサ- #-[ 編集 ]
パッサーさんへ
こんばんは! > 昨シ-ズンは滋賀県湖北にハクチョウさん達を見に行くチャンスがありませんでした。 > 滋賀県ではコハクチョウさんが多いのですが、オオハクチョウさんも数羽混じっていることもあるそうです。 琵琶湖では、コハクチョウちゃんが多いイメージがありますが、 少数ですがオオハクチョウさんもいるんですね!🦢 中部圏の地理には明るくないのですが、 岐阜県あたりにも飛来するのでしょうか? > 七北田川はオオハクチョウさんですね。 多数派はオオハクチョウさんですね! > オオハクチョウさんとコハクチョウさん、似ているようで違っているのですね。 鳴き声が、コハクチョウさんの方が低音な感じがしますね! あと、警戒心も強いようですね! > アドちゃんとテイちゃん、相性がいいのでしょうか。 アドちゃんは、お人よしなところがあるので、 隙があるので、ティちゃんも、そのことを知っているようですね! > アドちゃんが先輩らしくテイちゃんに声をかけ、成長している証拠ですね。 いつもいる仲間と思い、ティちゃんに声掛けして、 「戻って来いよ!」と言っていたようでした! > > 台風19合の爪痕は深いです。 > ニュ-スで見るたびため息が出て、はやく復興されることを祈るばかりです。 特に、県南を流れる阿武隈川と、 県北の米どころの吉田川で大きな被害がでました! 雨の降り方も変わり、 これも地球温暖化の影響なのでしょうか? ![]() ![]()
[2019/10/15 21:34]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |