![]() 斑ちゃんは、片足立ちをしていました。
その時、 片方の水かきを尾羽あたりまで上げていました。 ![]() もしかしたら、ういさんのブログで紹介されていた、 あのわかばちゃんは、泳いでいるときに、 水かきをお腹近くまで上げていた写真と 似ているのでははないかと思いました。🦢 ![]() (尾っぽ近くまで水かきを上げる斑ちゃん!) 話は変わりますが、 定点ポイントで観察していると、 イソシギさんは、鳴きながら移動しているのを見かけます。 潮が引いていると、 こうやって浅瀬で休むことがあるので、 撮影もできます。 鳥図鑑によると、 イソシギさんは、4月から10月までいるとのことなので、 もうまもなく旅立っていくのかもしれません。 ![]() (イソシギさん!) 最後に、 2羽のヒナちゃんを連れた親鳥スズメさんに出会ったのは、 9月下旬。 もう、今シーズンのスズメさんたちの子育ても 終わって、 親鳥たちも 群れで行動するようになったようでした。 ![]() ![]() (スズメさんの群れ!) ![]() ![]() 宮城県でもコハクチョウさんが初認されました。🦢 場所は、登米市を流れる迫川です。 ほぼ例年並みの飛来だそうです。 あと1週間もすると、七北田川にも初飛来するかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() おはようございます!
ハクチョウさんは警戒心を切らせないためや、体温調節のために片足立ちはよくありますが、なぜにここまで上げているのでしょうか?わかばちゃんだけでないことをみると、何かに意味がありそうですよね! 最近ハクチョウさんのしっぽのかわいさに注目していますが、斑ちゃんはしっぽがしゅっとしていますね! このしっぽをふる姿がかわいいんですよね💕 本日野鳥の調査員の方とお会いしたのですが、コハクさんはオオハクさんに比べて人になつきにくい性質があると聞きました。 ティーちゃんをみてそのような傾向はありますでしょうか? 台風、困りましたね➰🌀
[2019/10/09 09:35]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
こちらでもイソシギはよく見かけます。 こちらでは夏に暑い時期を除くと一年中いるようです。 そちらは、関東に比べ寒いので冬には南下するのかも知れませんね。 コハクチョウの便りが聞かれましたか。こちらには11月頃だと思います。 ういさんへ
こんばんは! > おはようございます! > ハクチョウさんは警戒心を切らせないためや、体温調節のために片足立ちはよくありますが、なぜにここまで上げているのでしょうか?わかばちゃんだけでないことをみると、何かに意味がありそうですよね! おそらく、関節可動域が自由なので、 斑ちゃんもわかばちゃんもこんな格好がきるのかな!?と思いました! 片足で立つことで、熱を逃さないようにしているのですよね! 釧路にいるタンチョウさんも、寒く凍った夜には、熱が逃げないように、 片足で立って寝ている写真を見たことがありました! > 最近ハクチョウさんのしっぽのかわいさに注目していますが、斑ちゃんはしっぽがしゅっとしていますね! > このしっぽをふる姿がかわいいんですよね💕 尾羽を振ることがありますね! あれ可愛いですよね! > 本日野鳥の調査員の方とお会いしたのですが、コハクさんはオオハクさんに比べて人になつきにくい性質があると聞きました。 > ティーちゃんをみてそのような傾向はありますでしょうか? ティちゃんも、以前、滞在組の一員だったコハクチョウさんのおちびちゃんも、 duck4から離れたところにいました! 警戒心が強いのはコハクチョウさんのようですね! おそらく、繁殖地に関係しているではないかとduck4は思っています! コハクチョウさんたちは、ツンドラ地帯で、 ヒトがいないところですが、 オオハクチョウさんたちは、ヒトの生活圏の近くでも、 子育てしているのかもしれませんね! オオハクチョウさんたちの繁殖地は、コハクチョウさんたちよりも、 南なので! > 台風、困りましたね➰🌀 今回の台風は心配ですよね! ![]() ![]()
[2019/10/09 19:58]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > こちらでもイソシギはよく見かけます。 毎年、4月から5月ごろになると、 「シギさんがいる!」と久しぶりに出会えたことに感動するので、 もしかしたら、冬は別なところにいるのかなとも思っています! > こちらでは夏に暑い時期を除くと一年中いるようです。 > そちらは、関東に比べ寒いので冬には南下するのかも知れませんね。 今シーズンは、注視して、イソシギさんのことを観察しようと思いますね! > コハクチョウの便りが聞かれましたか。こちらには11月頃だと思います。 宮城県では、コハクチョウさんが飛来してきましたね! あと、1週間もすると、七北田川にも、 オオハクチョウさんが渡ってくるのかもと、 ちょっとわくわくしながら待っています! ![]() ![]()
[2019/10/09 20:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |