![]() これは誰の首でしょうか。
そんなクイズを出されたらお手上げです。 ちなみに、この答えはミルクちゃん。 ![]() 冬が近づいていることもあり、 羽毛もふっくらしてきているようでした。 ところで、調べてみたら、 この写真のもこもこした首周りの羽毛ですが、 正羽というもので、全身を覆っているもののようです。 体の保護、撥水、汚れの防止などの役割を担っています。 ![]() (ふっくらとしてきたミルクちゃんの羽毛!) 早朝、行くと、ミルクちゃんは、 こうやってコンクリートの上に立っていることが多いです。 ![]() そして、この場所を去ると、 そこには、薄緑色の糞の落とし物が落ちています。 おそらく、草なんかを食べていることが、 その形跡からわかります。 ![]() (ミルクちゃん!) 追伸! 昨日、数羽のマガモさんを見ました。 まだ頭のあたりが緑色になる前のオスもいました。 9月中旬にはコガモさん。 ![]() そして、下旬にはマガモさんと、冬の渡り鳥の季節に、 今シーズンも七北田川でもなってきました。 (参考文献) ![]() 細川博昭著『鳥を識る なぜ鳥と人間は似ているのか』(春秋社) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
そちらにはコガモとマガモが渡って来たのですね。 こちらでは、コガモとヒドリガモが来ていました。 カモたち、徐々に増えていきますね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > そちらにはコガモとマガモが渡って来たのですね。 コガモさんやマガモさんも渡ってきましたが、 いなくなってしまったので、単なる立ち寄りだったようですね! > こちらでは、コガモとヒドリガモが来ていました。 > カモたち、徐々に増えていきますね。 これから、どんどん冬鳥の渡りが本格的になりますよね! また、愉しみが増えそうです! ![]() ![]()
[2019/09/29 18:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハクチョウさんのおくび!
蛇さんに見える!といった人がいましたが、それはないですよね!? 重要な役割があってあの模様になるのですね! マガモさんというと、秋っぽい色だからか、秋の訪れを勝手に感じてしまうことがあります😁
[2019/09/29 19:13]
URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > ハクチョウさんのおくび! > 蛇さんに見える!といった人がいましたが、それはないですよね!? duck4は、キリンさんのように見えますね! ミルクちゃんはそんなに長くありませんが、 ルーちゃんは見ていてそう思いました! > 重要な役割があってあの模様になるのですね! > マガモさんというと、秋っぽい色だからか、秋の訪れを勝手に感じてしまうことがあります😁 これから、オスのマガモさんは頭が緑色になってきて鮮やかになりますね! こらから、秋が深まるにつれてたくさんのカモさんたちが飛来してくるのが楽しみです! ![]() ![]()
[2019/09/29 22:57]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |