fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
地声が大きいチンさん!
久しぶりにチンさんの話題に触れますが、

元気にしているので、ご安心ください。


ところで、早朝、500メートル以上離れたところから、

ハクチョウさんの大きな鳴き声が聞こえてきました。


行ってみると、

チンさんは、「コォ!」と、でかい声で鳴いていました。


地声が大きいのか、とても響き渡ります。

日ごろから、地声を鍛えているからかもしれません。


DSCN1668_convert_20190815200646.jpg

(地声が大きいチンさん!)

チンさんは、メスなんですが、

特に一緒にいるのが、オスのちゃん。


新入りのルーちゃんが、戻ってくると、

2羽で一緒に、今の威嚇の雄たけびの声を上げます。


自分たちは、

偉いんだということを

アピールしているに違いありません。


クチバシの一部の黄色い部分が白くなってきて、

年を感じることもありますが

まだまだ声を聴いていると、

若さを忘れないでいるチンさんです。


DSCN1667_convert_20190815200610.jpg

(チンさん!)

追伸!

家庭菜園でトマトを育てています。

ただ、来年もまたトマトを育てようと思っているのですが、

同じ土で育てると、連作障害になると言われています。


そのとき、石灰や腐葉土などを混ぜることによって、

トマトを育てた土に栄養を与えられ、

また、次の年も実らせられるそうです。


その時の、石灰や腐葉土の量は、古い土に対して、

混ぜればよいのでしょうか。


これが、今のduck4の疑問です。




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/08/16 05:07] | 2019年8月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<飛ぶコハクチョウさんのティちゃん! | ホーム | お盆に平和を思う!>>
コメント
家庭菜園のトマト!美味しそうですね

こどもの頃、親が庭でトマトを育てており
採れたてのをその場で
ガブって食べたことを思い出しました。
お店で売ってるのよりも、ずっとジューシーで~

そうそう、親も石灰や腐葉土などを混ぜてたようです。
来年もおいしいトマトが収穫出来たらいいですね!!
[2019/08/16 06:01] URL | みや #-[ 編集 ]
こんにちは!
久々にチンさんの登場ですね!
チンさん、若干小柄な印象がありましたが、かわいらしいですよね!
前回は私に興味を持っていただき、お礼を申し上げたい気分です😁
声は聞けなかったのですが大きいのですね!沢山のハクチョウさんがいると、比較できますから、声や性格の把握もしやすそうで、羨ましいです💕

家庭菜園!甘いもぎたてのトマトは時に果物のようですね。
プランターで育てる場合は、私は毎年土を捨てました。古い土は栄養がとられるだけでなく、細菌も増えていると聞いたことがあるからです。
ただ、大きなプランターやミニ畑だとそうもいかないかもしれませんね💦
[2019/08/16 15:20] URL | チンさん! #-[ 編集 ]
みやさんへ

こんばんは!

> 家庭菜園のトマト!美味しそうですね

たくさん収穫出来て、おいしくいただくことができました!

> こどもの頃、親が庭でトマトを育てており
> 採れたてのをその場で
> ガブって食べたことを思い出しました。

いや、そのままがぶりといただいたんですね!
手作りは特に、おいしかったことでしょうね!

> お店で売ってるのよりも、ずっとジューシーで~

ジューシーなトマトは、お店では売っていませんよね!

> そうそう、親も石灰や腐葉土などを混ぜてたようです。

石灰と腐葉土を混ぜて土づくりをしていたんですね!
どのくらいの分量を混ぜれば、良い土になるのでしょうね!

> 来年もおいしいトマトが収穫出来たらいいですね!!

土をどうするのか、今、思案中です!v-519v-521
[2019/08/16 20:05] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんにちは!
> 久々にチンさんの登場ですね!

久しぶりのチンさんの登場です!

> チンさん、若干小柄な印象がありましたが、かわいらしいですよね!

仕草が可愛い仔なんですよ!
手を振り上げると、パクとクチバシを開けてくれますね!
なので、白鳥おばさんは、パクパクちゃんと呼んでいたほどです!

> 前回は私に興味を持っていただき、お礼を申し上げたい気分です😁

ういさんには、チンさんが近づいていたんですね!

> 声は聞けなかったのですが大きいのですね!沢山のハクチョウさんがいると、比較できますから、声や性格の把握もしやすそうで、羨ましいです💕

6羽もいると、声調も若干違っていますね!
チンさんは、遠くまで通る大きな声で鳴く仔ですね!

> 家庭菜園!甘いもぎたてのトマトは時に果物のようですね。

これで2年目ですが、今年は、豊作です!

> プランターで育てる場合は、私は毎年土を捨てました。古い土は栄養がとられるだけでなく、細菌も増えていると聞いたことがあるからです。

土を捨てて取り換えていたんですね!
トマトは、育てるのが簡単のようですが、
土の管理は気を付けないといけないようですね!

> ただ、大きなプランターやミニ畑だとそうもいかないかもしれませんね💦

ういさんのコメントを読み、
若干、思案してみますね!v-519v-521
[2019/08/16 20:12] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3418-ab954426
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR