fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
葛の葉っぱを食べるミルクちゃん!
ミルクちゃんは、

もちろん、オオハクチョウさんなので、

ヒト同様に機嫌よく相手をしてくれる日だけとは限りません。


この日も、

近づいて、真上から撮影しようとすると、

そそくさにduck4から離れていきました。


構ってほしくなかったようです。

きっと、ミルクちゃんにも、

都合というものがあるのに違いありません。


DSCN0697_convert_20190807161337.jpg

(ミルクちゃん!)

ところで、河川敷では、

葛の葉っぱがツタを張って伸びています。


その葛の葉っぱを摘み取ったものの、

お土産として持って行ってあげています。


川に浮かべてあげると。

斑ちゃんもチンさんもアドちゃんもティちゃんもルーちゃんも、

食べてくれます。


もちろん、

ミルクちゃんもでした。


お腹がすいているときは、

ぺろりと20枚ほどいっきに平らげます。

すごい食欲です。


DSCN1108_convert_20190808103745.jpg

(葛の葉っぱを食べるミルクちゃん!)

ところで、カルガモさん以外のカモさんは、

冬鳥というイメージが強いのですが、

オスのホシハジロさんが、定点ポイントに姿を現しました。


怪我をしているかどうかはわかりませんでしたが、

どうやら、七北田川で夏越しをするようです。


DSCN0915_convert_20190807161606.jpg

(オスのホシハジロさん!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/08/09 05:40] | 2019年8月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<クチバシの裏側がかけていたルーちゃん! | ホーム | 戻ってきたルーちゃん!>>
コメント
わかばちゃん、絶対に葉っぱ類食べないです!すっかり擬人化した食生活になってしまっています。まあ、なければないでたべてくれるかな?
私は葉っぱをたべてくれる七北田川ガーコさんに残っている本能を好意的に、羨ましく捉えていますよ!
七北田川でとてもよい環境、人との距離が適正に見守られてきたことを思います。
なでなでできた次の日はそっけないこともあるんですね!ミルクちゃん!
やりますね!
つねにduck4さんの心を一番につかみたいと思っているのかもしれませんね!
[2019/08/09 07:05] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

滞在組のメンバーは元気で食欲旺盛なんですね。
そちらではホシハジロが居残っているんですか。
こちらでは伊佐沼にヒドリガモが居残っていました。
怪我している様子もなさそうなんですがどうしたのかと心配になります。
[2019/08/09 16:35] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> わかばちゃん、絶対に葉っぱ類食べないです!すっかり擬人化した食生活になってしまっています。まあ、なければないでたべてくれるかな?

わかばちゃんは、独りなので、他に仲間がいれば、また違ってくるのでしょうね!
ところで、水かきを動かして体を揺することをわかばちゃんはしませんか?
滞在組は土をかき混ぜて、微生物でも食べているようなんですが!?

> 私は葉っぱをたべてくれる七北田川ガーコさんに残っている本能を好意的に、羨ましく捉えていますよ!

食べているのを見て、食べられると判断して、
滞在組のハクチョウさんたちは、食べるようになったのでしょうね!

> 七北田川でとてもよい環境、人との距離が適正に見守られてきたことを思います。

そうだといいのですが!
でも、斑ちゃん、チンさん、ミルクちゃんは、ずっといるので、
生きていける環境が整っているのでしょうね!

> なでなでできた次の日はそっけないこともあるんですね!ミルクちゃん!
> やりますね!

ミルクちゃんは、ちょっと図々しくて、
そっけないところもあり、そんなところがとても可愛いですね!

> つねにduck4さんの心を一番につかみたいと思っているのかもしれませんね!

いや、ミルクちゃんは、心をつかみたいと思っているのでしょうか?
そうだと、嬉しいですね!v-519v-521
[2019/08/09 19:09] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは

> 滞在組のメンバーは元気で食欲旺盛なんですね。

夏バテに負けないように、いっぱい食べているようですね!
滞在組のハクチョウさんなりに、
猛暑の過ごし方を心得ているのでしょうね!

> そちらではホシハジロが居残っているんですか。

カルガモさんに混じって、ホシハジロさんがいますね!

> こちらでは伊佐沼にヒドリガモが居残っていました。

こちらよりも南の伊佐沼でもヒドリガモさんが居残っているんですね!

> 怪我している様子もなさそうなんですがどうしたのかと心配になります。

冬鳥が夏にも居残っていると心配になりますよね!v-519v-521
[2019/08/09 19:13] URL | duck4 #-[ 編集 ]
水掻きを動かしながら体を動かすのはあまりないですが、石に張り付いた苔を食べていることはありましたね!
土と混ぜて微生物を摂取しているとは驚きですね!
私たちが思うよりもハクチョウさんは色々なものを食べるのかもしれませんね!
[2019/08/09 20:06] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> 水掻きを動かしながら体を動かすのはあまりないですが、石に張り付いた苔を食べていることはありましたね!

わかばちゃんは、石についているコケを食べているんですね!
こちらの滞在組も、4月中旬から6月初めころにコケがはている上流の堰に、
遠征することがあります!

> 土と混ぜて微生物を摂取しているとは驚きですね!

滞在組のハクチョウさんたちは、
体を左右にゆすりながら水かきで泥をかき分け、
クチバシで微生物をすくいとっているようですね!

> 私たちが思うよりもハクチョウさんは色々なものを食べるのかもしれませんね!

本当、ハクチョウさんたちは、何を食べているのでしょうね!
不思議ですよね!v-519v-521
[2019/08/09 20:40] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3411-f46a6e38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR