fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
デンマークで出会ったコブハクチョウさんたち!
今日も、デンマークで撮影したコブハクチョウさんたちの話です。

この場所は、デンマークとドイツの国境付近な浜辺だった思います。

ユトランド半島です。


確か早春の3月ごろだったと思いますが、

幼鳥のコブハクチョウさんもだいぶ大きくなっていて、

成鳥のかわらないほどの体形に成長していました。


CIMG1140_convert_20110222211227.jpg

(コブハクチョウさんの幼鳥!)

同じ時季のオオハクチョウさんやコハクチョウさんの幼鳥に比べて、

羽がかなり白くなっているようにも感じました。

また体も一回り大きいと思います。


CIMG1144_convert_20110222211838.jpg

(コブハクチョウさんの幼鳥!)

ところで、ブロガーのういさんから、こんなコメントをいただきました。

「コブハクチョウさんのクチバシの模様で個体識別ができるのですか」


確かに、デンマークにいた時には、クチバシで個体識別ができるということは、

全く知らなかったので、そのことを意識して撮影したことがありませんでした。

しかし、日本にいるコブハクチョウさんの顔を撮影してみるとわかるのかもしれません。


CIMG1147_convert_20110222212304.jpg

(成鳥のコブハクチョウさん!)

この写真のコブハクチョウさんですが、

歩いているのに、なぜか羽を半開きにして、

われわれを威嚇しているようにも見えます。

滞在組のハクチョウさんたちが、duck4に接するときには、

このような仕草は、全く見せません。

ただ、あまり近づくと、

犬が唸るような唸り声で鳴かれることがあります。


CIMG1149_convert_20110222212639.jpg

(羽を半開きのコブハクチョウさん!)

この浜辺で見たコブハクチョウさんたちは、

観光客からもらえるパンがお目当てか、

自らヒトに近づいていく仔たちが多かったと思います。

この仔も、モデルになってあげるのだから、

何か、ちょうだい!といった表情にも見えました。


よく、観光地にいるコブハクチョウさんたちは、とてもヒト慣れしています。

鳥さんの中でも、ここまで近寄って来るのは、ハクチョウさんぐらいだと思います。

いくら、スズメさん、カラスさん、ツバメさんたちは、ヒトの生活圏近くで生きていますが、

信頼しきっているのはハクチョウさんぐらいでしょうか。

これは、ある意味、考えものなのかもしれませんが、

近づいてくれると嬉しくなります。


CIMG1154_convert_20110222213426.jpg

(モデルになってくれたコブハクチョウさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/07/04 05:53] | その他 | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<過去にコブハクチョウさんが飛来したことがあった七北田川! | ホーム | デンマークの国鳥のコブハクチョウさんのお話!>>
コメント
こぶさんの羽ドーナッツは新鮮ですね!
かわいい!
あくまでも私の個人的な意見ですが、オオハクさんよりこぶさんのほうががっしりしていて大きめに感じます!
私はこぶさんと会ったのはまだ一度なので顔の区別はつきませんが、ニッカガーコさんは明らかな体格差があったので、ツブチーさんと名付けても混同することはないんですが😁
ハクチョウのぬいぐるみで調べるとこぶさんがほとんどなので、ヨーロッパではハクチョウといえばこぶさんがメジャーなのかもしれません。
あと、いつかカモハクさんも面白そうなので見てみたいてます!
[2019/07/04 10:09] URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

コブハクチョウ、人馴れすると近づいてくるんですね。
向こうから寄って来ると嬉しいですね。
[2019/07/04 20:08] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こぶさんの羽ドーナッツは新鮮ですね!
> かわいい!

オオハクチョウさんやコハクチョウさんでは見せない仕草ですよね!
独特ですよね!

> あくまでも私の個人的な意見ですが、オオハクさんよりこぶさんのほうががっしりしていて大きめに感じます!

コブハクチョウさんは大きいようですね!
体もがっしりしているようみ見えますよね!

> 私はこぶさんと会ったのはまだ一度なので顔の区別はつきませんが、ニッカガーコさんは明らかな体格差があったので、ツブチーさんと名付けても混同することはないんですが😁

親しくなると、つい名前を付けたくなりますよね!
皆、それぞれ違うのに、寄って来るハクチョウさんは、偉いというかすごいですよね!

> ハクチョウのぬいぐるみで調べるとこぶさんがほとんどなので、ヨーロッパではハクチョウといえばこぶさんがメジャーなのかもしれません。

日本でもお城に池にコブハクチョウさんが飼われているところがありますが、
ヨーロッパの古城に、コブハクチョウさんは、とても絵になる風景ですよね!

> あと、いつかカモハクさんも面白そうなので見てみたいてます!

カモハクさん!duck4は出会ったことがありませんね!v-519v-521

ういさんのブログにコメントしようとしたところ、
また、不正投稿と出で書き込めませんでした!

なので、また、duck4のコメント欄にういさんの投稿記事のコメントをさせていただきます!

v-532ういさんのブログへのコメント!

こんばんは!

閖上付近には、わかばちゃんが、5日前までいたということは、わかっているんですね!
ういさんの想いはすごいですが、伝わらないのがとてももどかしいですよね!
そして、出会えないと胸が詰まりますよね!

わかばちゃんは、どうして遠くまで移動したのでしょうね!
「前ももって遠出するよ!」と伝えて欲しかったですよね!

わかばちゃんには、
本能のままに行かなければならない何か理由があったのでしょうね!v-519v-521
[2019/07/04 20:31] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> コブハクチョウ、人馴れすると近づいてくるんですね。

デンマークのコブハクチョウさんは、とても人なれしていました!
こんな鳥さんは、ハクチョウさんくらいですよね!

> 向こうから寄って来ると嬉しいですね。

理由はともかく、近寄ってきてくれると嬉しくなりますよね!v-519v-521
[2019/07/04 20:33] URL | duck4 #-[ 編集 ]
duck4さん、お返事ありがとうございました!何なんでしょうね、不正投稿💦私も1日どうにも不正投稿の応酬に合った日がありましたが、それからは順調ですが。何か本当にご迷惑をお掛けしております。申し訳ございません!

最近自転車こぎすぎて、どこでも近く感じます😁海にでてしまったりそれが心配なんですよね!さすがに最近くじけそうです😁
[2019/07/04 20:42] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> duck4さん、お返事ありがとうございました!何なんでしょうね、不正投稿💦私も1日どうにも不正投稿の応酬に合った日がありましたが、それからは順調ですが。何か本当にご迷惑をお掛けしております。申し訳ございません!

ういさんも経験されたんですね!
こちらこそ、ご迷惑をおかけしていますね!

> 最近自転車こぎすぎて、どこでも近く感じます😁海にでてしまったりそれが心配なんですよね!さすがに最近くじけそうです😁

無理なさらずに、つらいですが待ってあげることも必要かなと思いました!
わかばちゃんが戻って来るのを信じてね!v-519v-521
[2019/07/05 21:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3375-926eaa2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR