fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
古き良き昭和の家に集うスズメさんたち!
最近、スズメさんの住宅難が話題になっています。

duck4の周りでも、瓦屋根の家が少なくなり、

巣をつくるのが大変になっているようです。


そんな中、時々、早朝歩いていると、

スズメさんたちが集まり、チュンチュンチュンチュンとおしゃべりしている

古き良き昭和の時代に建てられて瓦屋根の家に出くわすことがあります。


DSCN0266_convert_20190411174622.jpg

(スズメさん!)

そして、この川の近くに立っているこの家も、

スズメさんたちの集会場にはなっているのですが、


屋根の隙間はふさがれていて、巣をつくるのには不向きな物件のようでもあります。

しかし、このトタン屋根ですが、よく見ると、隙間らしいところに、

ちょっとした雨宿りできそうな場所があったです。

1羽隠れていました。


DSCN0267_convert_20190411174535.jpg

(隙間に隠れるスズメさん!)

そして、よくよく見ると壁には隙間があり、

その中にはスズメさんが入り込めそうなところもありました。

この中だと、怖いカラスさんが来ても、大丈夫そうです。


DSCN0271_convert_20190411174559.jpg

(隙間に隠れられそうなスズメさん!)

昨今、スズメさんの数は減っていると言われています。

確かに、duck4の住んでいる地域では、

1羽~2羽ほどのヒナちゃんにせっせと餌をあげている

親鳥の姿を見かけます。


ただ、少数派になってしまいましたが、

まだ古き良き昭和の物件があるおかげで、

巣づくり難民になっていないようですが、

新しい時代の令和になれば、

これもいつまで続くのかは、わからないのが実情です。


DSCN0272_convert_20190411174646.jpg

(古き良き昭和の家に集うスズメさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/04/21 05:11] | 2019年4月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<鳴きかわしながら移動する斑ちゃん、チンさん、ティちゃん! | ホーム | 飛び立つルーちゃんと一緒だったオオハクチョウさん!?>>
コメント
duck4さん、こんばんは

昔の瓦屋根には隙間が沢山あって、そのなかに営巣していましたね。
最近はスズメも工夫して電線カバーのようなもののなかに巣を作ることもあるようです。
[2019/04/21 19:42] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

おはようございます!

古き良き昭和の瓦屋根の家も少なくなり、スズメさんたちも住宅難で営巣するのも大変だと思うのですが、このような家にいるとほっとしますね!

電線カバーでも工夫して巣を作ったり、スズメさんもたくましく子育てをしているようですね!v-519v-521
[2019/04/22 06:12] URL | duck4 #Vt/ZXMnQ[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3300-b9241a0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR