fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
自然に及ぼす放射能汚染!
岩手県の県農業研究センターの牧草からも

1キロあたり300ベクレルの国の基準を超える

放射性セシウムが、359ベクレルが発見。

(岩手県発表:5月13日・5月14日河北新報記事)


このため、牛が牧草を食べ続けると、1キロ当たり200ベクレルを超える

原乳がでるとのことです。

それは、食費衛生法上を超える数値になります。

岩手県滝沢村と言えば、福島第一原発より、300キロ近く離れた

ところにあります。


福島県の南相馬市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、西郷村産の

タケノコ
から1キロあたり500ベクレル超える値の放射能が検出

されました。

特に、高かったのが南相馬市の2400ベクレルでした。

(5月13日:政府発表・5月14日河北新報記事)


また、これはニュースで言っていましたが、

新茶からも、基準値を超える放射能がが検出されました。

福島原発からかなり離れた地域です。



恐らく、

新緑の季節を向かえ、飛散している放射線が、草木

付着してしまったのでしょう。


そのため、基準値を超える放射線が検出されたのではないかと

思われます。



話は、わたし事になりますが、

ひとつのことに関心を示すと、色々調べたくなる性分です。


かつては

「美術」



今の関心ごとは、

「野鳥」

「放射能汚染と自然に及ぼす影響」です。



先日、待ちに待った宮城県図書館が、再オープン。

そして、「野鳥」「原発関連」の本を借りてきました。



大震災の直後は、新聞だけでも充分でした。

でも、原発事故に関することは、新聞だけの断片的な情報だけでは、

どうも、物足りなさを感じていました。


また、真実とは、何かをわたしなりに調べたくなったからでもありました。


本屋さんに行きます。

しかし、自分が読みたい本がありません。


図書館の再オープンは、わたしにとっての、宮城県が復興に向かう

大きな出来事のひとつにもなりました。


この福島事故で、自分から知らないと、いけない!

そして、「自然に及ぼす放射能汚染」はどうなるのか?


この原発事故から日本の危機を救うヒントが、

人間の叡智である本にはあるのではないかと思ったからです。






にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ







スポンサーサイト



[2011/05/15 08:13] | 大震災からの復興 | トラックバック(0) | コメント(3) |
<<ひまわりが福島の救世主に! | ホーム | マガモ!>>
コメント
私も、メディアからの情報がイマイチ信頼できないものもありました。
書いてる人は専門家ではないし、専門家と称する人々のコメントも
後にひっくり返る事もあります。
何を信じたらと思うと自分で調べるしかないんですよね。
今回の原発事故は、下手したら地球規模の汚染に繋がる。
日本の事だけでは済まなくなる気がしてます。
政府の真剣な対応が必要なんですが・・・

duck4さん、これからも宜しくお願いします。



[2011/05/15 16:02] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/05/15 17:39] | #[ 編集 ]
太巻きおばばさん

こんばんは

> 今回の原発事故は、下手したら地球規模の汚染に繋がる。
> 日本の事だけでは済まなくなる気がしてます。

わたしもそう思います。

放射能汚染が、日々拡大していることが気になります。
海、湖、牧草、畑、田んぼ、これから、
被害が拡大していくことが心配です。

将来的には、食物連鎖の頂点にたつ動物の異常もです。

チェルノブイリでは、調査研究の結果、
体つきが異常なツバメも発見されました。

人類が、放射能汚染とどう向き合うかが、
これから試されているように思えてなりません。

世界中の叡智が必要になることでしょう。



[2011/05/15 21:11] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/330-aad25b8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR