fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
春を告げるウグイスさん!
春を告げる鳥さんの代表格といえば、

ウグイスさん。


duck4の定点ポイントでは、2月下旬ごろに、

初鳴きを聞きました。


DSCN0490_convert_20190414104220.jpg

(ウグイスさん!)

それからというもの、早朝、定点ポイントに行くと、

「ホーホケキョ!」という鳴き声を聞くようになりました。


ところで、この鳴き声ですが、

地域によって違うようで、ウグイスさんにも方言というものが存在するとのこと。

鳴き声は、その地域の間で伝承されるそうです。


ちなみに、duck4のところでは、

「ホーホケキョ!」と聞こえたのですが、

皆さんのお住まいの地域では、どのように聞こえましたか。


DSCN0493_convert_20190414104248.jpg

(ウグイスさん!)

ところで、いつも鳴き声は聞こえるのですが、

その姿をなかなか見せてくれないのがこのウグイスさん。


観察を始めたころには、

ウグイス色をした鳥さんがウグイスさんと思い込んでいましたが、

それは、メジロさんなんです。


鳴いているウグイスさんを撮影してわかったのですが、

ウグイスさんは声とは、につかわないとても地味な色をした鳥さんでした。


DSCN0496_convert_20190414104312.jpg

(地味な色をしているウグイスさん!)

そして、この仔を大胆な性格のなのか、

duck4が撮影していても、大きくクチバシを開けて、

「ホーホケキョ!」と鳴き続けていました。


DSCN0500_convert_20190414104346.jpg

(大きくクチバシを開け鳴き続けるウグイスさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/04/19 05:26] | 2019年4月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<飛び立つルーちゃんと一緒だったオオハクチョウさん!? | ホーム | 七北田川にまだ居残っている冬鳥さん!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

ウグイスがさえずるところを見られたとはとてもラッキーですね。
警戒心が強くて藪の中で鳴いていることが多いです。
[2019/04/19 17:55] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

いつも藪の中のウグイスさん!
大胆にもこの子は枝に止まってまるで私を見てよとでも言わんばかりに囀っていましたね!
ラッキーでした!v-519v-521
[2019/04/19 20:53] URL | duck4 #Vt/ZXMnQ[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3298-cc20d303
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR