![]() 圧倒的に、ヒヨドリさんが幅を利かせていますが、
海辺に近いせいか、たまにですがイソヒヨドリさんも見かけることがあります。 まだ、静かな早朝だと、 屋根に止まって美声を響かせていると、 duck4は、なぜか、とてもキモチが癒されます。 ところで、この仔は、梅田川と七北田川の合流地点にいたメスのイソヒヨドリさん。 若干、羽の色が青くなっています。 イソヒヨドリさんは、昨年、巣立ったばかりの若鳥を見たことがありました。 全国的にも増えているということなので、 もしかしたら、duck4の周辺でもこれから多くなるのかもしれません。 ![]() (イソヒヨドリさん!) ところで、duck4がフィールド調査中に、 2箇所でカンムリカイツブリさんに出くわします。 この仔は下流域で見ました。 北日本で、一部のカンムリカイツブリさんは、繁殖するとのこと。 果たして、七北田川ではどうなのでしょうか。 ![]() (カンムリカイツブリさん!) こちらは、滞在組のオオハクチョウさんのアドちゃんとコハクチョウさんのティちゃん。 ちょうど、duck4に向かって泳いでくるところです。 最近、アドちゃんは、羽からの出血もなく、元気で、 よく「ク!ク!」と白鳥語で話しかけてくれます。 ティちゃんは、警戒心が強く、遠巻きで見ていることも多いのですが、 duck4のことをどう思っているのかな!? 考えることがあります。 ![]() (アドちゃんとティちゃん!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
イソヒヨドリ、海岸に多いと思いますが、こちらでは内陸の川でも見かけます。増えているのかも知れませんね。 カンムリカイツブリはそちらで繁殖していてもおかしくなさそうにみえますがどうでしょうね? ハクチョウさんがduck4さんをどう見ているのか興味ありますね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > イソヒヨドリ、海岸に多いと思いますが、こちらでは内陸の川でも見かけます。増えているのかも知れませんね。 イソヒヨドリさんは、内陸の川でも見られるんですね! やはり、増えているのでしょうね! > カンムリカイツブリはそちらで繁殖していてもおかしくなさそうにみえますがどうでしょうね? よく、カンムリカイツブリさんをそれも同じところで見かけます! 繁殖となると、河川敷の葦の茂みのようなところでするのでしょうか? そこだと、外敵にも気づかれないので安心なのでしょうね! > ハクチョウさんがduck4さんをどう見ているのか興味ありますね。 アドちゃんやティちゃんはどう映っているのでしょうね! 話しかけてくれることもあるので、気になりますね! ![]() ![]()
[2019/04/11 21:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。
日本野鳥の会の「フィールドガイド日本の野鳥」にはイソヒヨドリは「ホイピーチョイチョイ、ツツピーコーなどとよい声で囀る」と書かれてありますが、私はまだ出会ったことがありません。こちらも海の近くなので単に見つけられないのでしょうけど。 うちにいて鳥の声が聞こえてくると幸福な気持ちになりますね!スズメかヒヨドリのぐぜり鳴きなのか、すぐ近くでひとりで小さい声でグズグズ喋っているような鳴き方をしているのが、気持ちがほっこりします。、
[2019/04/12 20:38]
URL | bird run! #-[ 編集 ]
bird runさんへ
こんばんは! > こんばんは。 > 日本野鳥の会の「フィールドガイド日本の野鳥」にはイソヒヨドリは「ホイピーチョイチョイ、ツツピーコーなどとよい声で囀る」と書かれてありますが、私はまだ出会ったことがありません。こちらも海の近くなので単に見つけられないのでしょうけど。 とても美しい声で鳴くイソヒヨドリさん! 特に、まだ車の騒音がない早朝には、耳を澄ますと鳴き声が聴こえてきますね! duck4もイソヒヨドリさんに出会えるようになったのは、昨年からでした! おそらく、気づかなかっただけだったのかなと思うことがありますね! > うちにいて鳥の声が聞こえてくると幸福な気持ちになりますね!スズメかヒヨドリのぐぜり鳴きなのか、すぐ近くでひとりで小さい声でグズグズ喋っているような鳴き方をしているのが、気持ちがほっこりします。、 スズメさんやヒヨドリさんの鳴き声を聞こえてくると、幸せな気持ちになりますね! 早朝観察していると、ヒヨドリさんの方が早起きで、まだ薄暗いうちから行動を始めているようですね! スズメさんの方が朝寝坊ですね! そして、小さな声でしゃべっていると何か話し合っているようにも感じますね! 彼らの会話に参加したくなりますね! ![]() ![]()
[2019/04/13 00:21]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |