![]() 今日のduck4ブログは、七北田川の支流の梅田川からお送りします。
ここには、まだ居残っている冬鳥の8羽のオオハクチョウさん、オナガガモさん、マガモさん、ヒドリガモさん。 それに、カルガモさん、オオバンさんもいました。 ![]() ![]() ![]() (梅田川に越冬中の冬鳥たち!) その中に、あのオオハクチョウさんのルーちゃんも混じっていました。 クチバシの黒い斑点で、そうだと確信しました。 ![]() (オオハクチョウさんのルーちゃん!) 「ルーちゃんは、他の飛来のオオハクチョウさんたちから離れて行動しているよ」 と、ここにいた市民の方が教えてくれました。 どうやら、ルーちゃんが、 羽をケガして飛べないことを他の仲間たちは気づいるようで、 独りぼっちでいることが多いようです。 そして、市民の方がおしゃっていましたが、 今シーズン、この場所には、40羽ほどが越冬していたとのこと。 この梅田川の上流でも、越冬していたハクチョウさんがいたそうです。 例年だと、4月中旬ごろまで越冬して飛び立っていくとのこと。 その時、ルーちゃんはどうするのか。 独りぼっちでいると、外敵に気づくことも遅れてしまうので、 七北田川の定点ポイントにいる5羽の滞在組のハクチョウさんたちにまた合流したら。 とduck4は、心の中では勧めているのですが。 果たして、ルーちゃんは、どうするのでしょうか。 ![]() (ルーちゃん!) この梅田川では、 以前は、とても汚い川で匂いもしていました。 かつては仙台の中央食肉卸売市場から、簡易処理された汚染水が流れ込んでいたそうですが、 今は、ちゃんと処理されるようになり、 水質が改善されました。 ただ、これは全国的な問題ですが、 河川敷には、ヒトが捨てたゴミやプラスチックが落ちていました。 そんな環境の中に、水鳥さんたちが生きているのですから、 もっと、ゴミがないキレイな川になって欲しいと願って、 ルーちゃんに「またね!」と言って別れてきました。 ![]() (梅田川!) ![]() ![]() この市民の方ですが、あのアドちゃんたちのことを知っていました。 そのことは、また、後程、ブログで紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
ルーちゃん、見つかってよかったですね。 滞在組と一緒になるといいですが…。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > ルーちゃん、見つかってよかったですね。 ルーちゃんがいてほっとしました! 飛来の仲間もいるのでここに戻ってきたのでしょうか? > 滞在組と一緒になるといいですが…。 梅田川に飛来組のハクチョウさんたちは飛べるようなので、 4月中旬になると独りぼっちになると思われるので、 こちらにまた戻って来て欲しいものですね! ![]() ![]()
[2019/04/03 20:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |