![]() 最近、自ら近づくことが少ないようなアドちゃん。
![]() こちらから近づくと、少し相手をしてくれますが、 以前に比べて、ちょっとそっけないです。 何か、心境の変化でもあったのかなと思って見ています。 ![]() (アドちゃん!) そのひとつの要因がこれ。 またまたのことですが骨折した部位から、 新しい羽軸が伸びてきました。 ![]() これだけは、 どうしてあげることもできないでいます。 ![]() (また新しい羽軸が伸びてきていたアドちゃん!) ところで、定点ポイントには、久しぶりに、カワアイサさん出会いました。 頭が黒っぽいのがオス。 茶色っぽいのがメスになります。 ![]() (カワアイサさん!) そして、duck4が遠くから撮影していることに気づき、 飛び立っていきました。 ![]() (飛び立つオス!) ハクチョウさんたちに比べて、もちろん距離が短くても、 飛び立つことができるカワアイサさん。 あっという間の出来事でした。 ![]() (カワアイサさん!) 七北田川の定点ポイントでは、 いろいろな鳥さんに出会えます。 滞在組のハクチョウさんたちが、他の鳥さんたちを呼ぶのでしょうか。 これもバードウオッチングの楽しみの一つになっています。 ![]() (カワアイサさん!) ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
カワアイサはこちらでも見られますが、海岸や人のいないような川に行かないと出会えません。 相当に警戒心が強いと思います。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > カワアイサはこちらでも見られますが、海岸や人のいないような川に行かないと出会えません。 海から内陸に入りますが、比較的近いからカワアイサさんが現れるのでしょうか? > 相当に警戒心が強いと思います。 カモさんたちに比べてもとても警戒心が強かったですね! ![]() ![]()
[2019/03/27 19:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |