![]() 定点ポイントの七北田川の飛来組のハクチョウさんたちも、
もうかなり旅立ってしまい、3羽の幼鳥と23羽の成鳥の合計26羽になりました。 3羽の幼鳥さんたちは、あのウラジーミルさん一家です。 また、コハクチョウさんは、あの滞在組のティちゃんのみで、 あとはみなオオハクチョウさんです。 ところで、中州には、 日中もどこにも出かけず飛来組は居残っていました。 そして、ある方が、 ハクチョウさんの好物のおコメをプレゼントしていったからでした。 ![]() ![]() (中州付近に居残る飛来組のオオハクチョウさんたち!) コンクリート上にあったので、 首を伸ばして一生懸命にすくって食べようとしていましたが、 なかなか吸い込めないでいました。 ![]() (コメを食べようとしているウラジーミルさん一家!) やはり、水の中でないと食べづらく、 他の仔たちも必死になっていました。 そこに、体が身軽なカルガモさんも上がって、 食べていました。 ![]() (食べているハクチョウさんとカルガモさん!) パンよりも白米。 白米よりもコメ殻がついた玄米の方が栄養価もあり、 ハクチョウさんたちにとって体に良い食べ物です。 プレゼントしてくださった市民の方には、 ハクチョウさんたちに代わって、感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
七北田川では残っているのが26羽となってしまいましたか。 北帰行するのが随分と早い印象を受けます。 ハクチョウさんはお米を食べるんですか。小さな粒なので食べ難いでしょうね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 七北田川では残っているのが26羽となってしまいましたか。 2月下旬になりかなり少なくなってきました。 空高く、通過していく群れがいると、北帰行かなと思うことがありますね! > 北帰行するのが随分と早い印象を受けます。 duck4もですが、まだ、周辺に居残っている仔たちがいるようですね! > ハクチョウさんはお米を食べるんですか。小さな粒なので食べ難いでしょうね。 水の中にあると食べやすいようですね! たぶん、すくって食べるハクチョウさんたちのクチバシの構造からなんでしょうね! ![]() ![]()
[2019/02/27 22:37]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |