![]() 日本列島に寒波が到来して、
前日の最高気温が16度でしたが、 一気に、翌日の最高気温が1度と15度も下がりました。 ここは、いつもの定点ポイントの七北田川ですが、 薄氷が張っていました。 対岸でまだ寝ているのが、コハクチョウさんの群れ。 双眼鏡を使って数えてみると、 39羽いました。 うち4羽は幼鳥です。 この日の総数は、122羽でしたので、約30パーセントがコハクチョウさんたちが占めていました。 ![]() (まだ寝ているコハクチョウさんの群れ!) すると、5羽の滞在組のハクチョウさんたちが、 近寄って来てくれました。 ![]() (近寄る5羽の滞在組!) そして、1羽だけコンクリートブロックに上がる仔がいました。 それは、アドちゃんでした。 羽を広げて、「こっちを見てね!」と声を上げることはありませんが、 態度で示していました。 ![]() (羽を広げるアドちゃん!) それから、いつもの浅瀬に行くと、 薄氷が張っていたので、オオハクチョウさんたちは、近づけずにいました。 氷を割って泳ぐのは、体が大きなハクチョウさんたちにとっても、 大変なことのようだ思いました。 ![]() (薄氷が張るいつもの浅瀬!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
七北田川でのコハクチョウの割合が30%とのことですね。 こちら越辺川では100%コハクチョウです。コハクチョウの方がより南へ渡って越冬するんですね。 氷が張ると、移動にも食べもん探しも大変になりますね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 七北田川でのコハクチョウの割合が30%とのことですね。 この日は、約30パーセントがコハクチョウさんです! 多数派、オオハクチョウさんですね! > こちら越辺川では100%コハクチョウです。コハクチョウの方がより南へ渡って越冬するんですね。 コハクチョウさんの方が、南で越冬するようですね! 島根、鳥取、千葉などにもコハクチョウさんの越冬先がありますよね! > 氷が張ると、移動にも食べもん探しも大変になりますね。 ハクチョウさんたちも、氷が張っている時は、移動が大変で、 いつもとは違うところを泳がなければならないようですね! ![]() ![]()
[2019/02/10 22:43]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |