fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
オオハクチョウさんのヴァボちゃん一家!
幼鳥のオオハクチョウさんは、

浅瀬と川の間に自生している草の根っこを食べています。

実は、あの片足の骨を骨折している子です。

この後、歩いて時に、足を引きずっていたのでわかりました。

よく、登場するので、これからヴァボちゃんと呼ぶことにします。


DSCN1700_convert_20190207124124.jpg

(根っこをついばんでいるあの骨折している幼鳥のオオハクチョウさんのヴァボちゃん!)

そして、ヴァボちゃんが食事中。

両親と兄弟いや姉妹かもしれませんが、

ずっと、終わるまで見守っていました。


親鳥も子供には優しく、子煩悩のところがあるヴァボちゃん一家。

あのウラジーミルさんとは、全く子育ての方針も違います。



ずっと、旅を続けて来たヴァボちゃん一家。

ヴァボちゃんがケガをしてしまったのかはわかりませんが、

親子水入らずでいると、とてもほのぼのとさせられます。


DSCN1702_convert_20190207124228.jpg

(ヴァボちゃん一家!)

ところで、定点ポイントの観察をしていると、

いろいろな鳥さんたちに出会います。

このオスのオナガガモさんもその1羽。

片方の羽が骨折しているようです。


ピコちゃんは、どこかに旅立ったようですが、

このオスのオナガガモさんは、

もしかしたら飛ぶことができないのかもしれません。

そんな羽の状態のようです。


DSCN9528_convert_20190206132424.jpg

(オスのオナガガモさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/02/08 05:23] | 2019年2月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<肩羽をケガしているオスのオナガガモさん! | ホーム | ウラジーミルさんを見分けるコツ!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

冬季、北から沢山のハクチョウさん、カモさんなどが飛来しますが、中には怪我や病気の仔もいるでしょうね。
鳥さん同士で助け合っていけるといいですね。
[2019/02/08 16:07] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 冬季、北から沢山のハクチョウさん、カモさんなどが飛来しますが、中には怪我や病気の仔もいるでしょうね。

今シーズン、定点ポイントで観察しているだけで、
すでに、オオハクチョウさんの幼鳥のヴァボちゃん、メスのオナガガモさんのピコちゃん、
この羽をケガしているオスのオナガガモさんと3羽目になります!

> 鳥さん同士で助け合っていけるといいですね。

そうですよね!
助け合っていければよいですよね!v-519v-521
[2019/02/08 22:01] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3228-c32875c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR