fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
アドちゃんの吹き出物と新しい羽軸!
濃い黄色でキレイなクチバシをしているアドちゃん。

しかし、黒い吹き出物が出ました。


この数日で消えましたが、

一部がはげ落ちてしまい、

ちょっと白っぽくなっています。


DSCN1391_convert_20190205191616.jpg

(黒い吹き出物が消えてきたアドちゃん!)

先日、ブログでも紹介した、

骨折した羽が折れ出血して、

それが羽の裏側の羽毛に付着しました。


しかし、その翌日には、

元通りの白い羽毛になっていたので、

ほっとしました。


それから、アドちゃんは、骨折した部位からまた、

新しい羽軸が伸びてきて、

そこから羽弁らしきものが開いてきました。


DSCN1386_convert_20190205191713.jpg

(新しい羽が開いてきているアドちゃん!)

鳥さんたちにとって、

換羽は、ストレスということを何かの本で読んだことがありましたが、

もし、それが本当ならば、かなり負担になるはず。


そんな大変さを感じさせないアドちゃんは、

心の中ではどんなことを思っているのでしょうか。


出血の痕に、また、新しい羽が生えてきているのを見て、

duck4は、考えさせらます。


DSCN0577_convert_20190203172216.jpg

(先日の出血時のアドちゃん!)

話は変わりますが、

クチバシの黒い模様で、ハクチョウさんの個体識別をする方法があります。

ところで、この成鳥のオオハクチョウさんですが、

5羽の滞在組のハクチョウさんたちのところにひょっこり現れました。

クチバシがとても特徴的で、

黒いY字模様になっています。


この仔を見た瞬間、

もしかしたら、

以前にも出会っているととっさに思ってしまいました。


すべてのハクチョウさんを識別はできませんが、

でも、個体識別には、とても役に立っています。


DSCN1133_convert_20190205192142.jpg

(クチバシの黒い模様がY字の成鳥のオオハクチョウさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/02/06 05:22] | 2019年2月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<ウラジーミルさんを見分けるコツ! | ホーム | メスのオナガガモさんのピコちゃん&スミスさんもまもなくなのかな!?>>
コメント
こんにちはー
アドちゃんの傷は痛々しいですネ
でも、元気そうで良かったです。

昨日、古丹の白鳥さんに会ってきたのですが
今年はいつもの年の半分ほどしか見れませんでした。
管理人さんは病気で入院していてたとかで「昨日、退院してきたばかり」つてお会いする事が出来ました。
白鳥さん達に対する愛情が他の人とは違うので安心しました。
これで、今までいた白鳥さん達が戻って来てくれたら嬉しいですね😃
[2019/02/06 15:57] URL | reimi #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

アドちゃんの傷跡、痛々しいですが、元気なようですね。
クチバシの黒い模様で、ハクチョウさんの個体識別が出来るそうですが、相当細かく見る必要がありそうですね。
[2019/02/06 17:56] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
reimi01さんへ

こんばんは!

> こんにちはー

> アドちゃんの傷は痛々しいですネ

おそらく、アドちゃんの吹き出物は、ヒトで言うニキビ!?のようなものかなと思っています!
ただ、これは推測ですが!

> でも、元気そうで良かったです。

羽からの出血、吹き出物と大変なこともあるようですが、
元気でいるのでほっとしています!

> 昨日、古丹の白鳥さんに会ってきたのですが
> 今年はいつもの年の半分ほどしか見れませんでした。

コタンでは、例年の半分しかハクチョウさんたちがいないんですね!
ちょっと寂しいですよね!

> 管理人さんは病気で入院していてたとかで「昨日、退院してきたばかり」つてお会いする事が出来ました。

管理人さんが退院されて良かったです!
やはり、ハクチョウさんたちのことが気になっていたんですね!
ここにいるハクチョウさんたちも、管理人さんが来られなかったことで心配していたのかもしれませんよね!

> 白鳥さん達に対する愛情が他の人とは違うので安心しました。

ハクチョウさんたちは、ヒトを魅了する何か秘めたパワーがあるのでしょうか?

> これで、今までいた白鳥さん達が戻って来てくれたら嬉しいですね😃

そうですよね!
どこに行ってしまったのでしょうね!
戻ってきて欲しいものですよね!v-519v-521
[2019/02/06 21:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> アドちゃんの傷跡、痛々しいですが、元気なようですね。

アドちゃんの吹き出物の痕!
見ていると痛々しいそうですよね!
いつもと変わらず元気にしているので、そう気にしていなければ良いのですが!

> クチバシの黒い模様で、ハクチョウさんの個体識別が出来るそうですが、相当細かく見る必要がありそうですね。

実際に、個体識別で使われているようで、
研究されている方もいるくらいです!v-519v-521
[2019/02/06 21:42] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3226-46435a4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR