fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
足を引きずって歩く幼鳥のオオハクチョウさん!
「2羽の幼鳥を連れたうちの1羽が足を引きずって餌場の田んぼを歩いていた」

という情報を地元の方から聞きました。


その方は、田んぼで偶然見つけられ、

七北田川の定点ポイントを塒でもこの幼鳥を目撃したからです。


その家族は、よく見かけるのですが、

どちらの子どもが、足を引きずって歩くのかはわかりません。


浅瀬を歩いている時、

そのオオハクチョウさんの幼鳥が、

この子であることがわかりました。


DSCN9678_convert_20190127200742.jpg

(足を引きずって歩く幼鳥のオオハクチョウさん!)

そして、引きずって歩く片足を撮影してみると、

その原因ではないかと思われる事実が判明。


骨が、水かきと体の間から飛び出ているようでした。


DSCN9664_convert_20190126225739.jpg

(片足から骨の一部が飛び出ている幼鳥のオオハクチョウさん!)

もしかしたら、何らかの衝撃で、骨折したのかもしれません。

ただ、専門家ではないので、推測の域です。

そこで、獣医さんにこの写真を送り、

どんな症状なのか確認を取ることにしました。


DSCN9681_convert_20190126225714.jpg

(足の状態!)

しばらく、様子を観察していると、

2つも糞を落としていて、深緑色のものもあったので、

食べているようであるのでほっとしました。

日中は、親子で餌場へと、お出かけできているので、

飛翔には問題ないようです。


ただ、歩行時に、片足を引きづって歩くので、

それだけが心配です。


DSCN9682_convert_20190126225647.jpg

(ちゃんと糞もしている足を引きづって歩く幼鳥のオオハクチョウさん!)

DSCN9610_convert_20190127205029.jpg

(片足をケガした子がいるオオハクチョウさん一家!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2019/01/28 05:00] | 2019年1月白鳥さんブログ | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<ユキの日の定点ポイントで出会ったベニマシコさん! | ホーム | アドちゃんのクチバシには黒いシミのような発疹の痕が!?>>
コメント
duck4さん、こんばんは

自然界で生活していると、事故で怪我をすることもあるでしょうね。獣医さんが何と診断するか気になりますね。
[2019/01/28 18:48] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
幼鳥さん、どうしてケガしたのでしょうね・・・・・
痛々しいですね。早く痛みが取れると良いですね。

でも鳥さんは人ほど痛みを感じないと何かで読みました。
人のように痛みを感じていたら野生では死を意味するのですね。
[2019/01/28 20:49] URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> 自然界で生活していると、事故で怪我をすることもあるでしょうね。獣医さんが何と診断するか気になりますね。

この小さな定点ポイントでもいろいろなことがあり事故にあった鳥さんたちが生きていることに気づかされました!
この片足をひひ引きずって歩いている幼鳥のオオハクチョウさんが親鳥たちと一緒に出掛けているので、ちょうとはホットしていますが、心配は心配ですよね!v-519v-521
[2019/01/28 22:39] URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ

こんばんは!

> 幼鳥さん、どうしてケガしたのでしょうね・・・・・
> 痛々しいですね。早く痛みが取れると良いですね。

浅瀬を歩いている時に、初めて気づきました!
地元の方が田んぼで足を引きずって歩いている目撃していて、
ここにいるよと教えてくれていたので、その幼鳥を探していたところでした!

> でも鳥さんは人ほど痛みを感じないと何かで読みました。

duck4もどこかで聞いたことがあります!
ヒトは神経があり、その影響で痛みを感じるのかなと思いました!

> 人のように痛みを感じていたら野生では死を意味するのですね。

まだ痛みを感じていない分、ちょっとは救われますが、
でも原因がわかるまでは心配ですよね!v-519v-521
[2019/01/28 22:44] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは。
確かに骨のようですね。上のほう羽との境目あたりに肉っぽい肌色のものも見えるような。痛々しいです・・・言葉がありません。
原因は着陸に失敗したとか、着水したら水の中に岩や木が隠れていたとか、電線に足をぶつけたとかいろいろ考えられるでしょうが、一言で言えば、渡りの過酷さでしょうか。
治療できればいいのですが。
[2019/01/28 23:38] URL | bird run! #-[ 編集 ]
bird runさんへ

こんばんは!

> こんばんは。
> 確かに骨のようですね。上のほう羽との境目あたりに肉っぽい肌色のものも見えるような。痛々しいです・・・言葉がありません。

骨のようなものが露出しているようですね!
歩くときに、片足を引きずるので、とても可愛そうですよね!

> 原因は着陸に失敗したとか、着水したら水の中に岩や木が隠れていたとか、電線に足をぶつけたとかいろいろ考えられるでしょうが、一言で言えば、渡りの過酷さでしょうか。

あの大きな体なので、衝突したりすると、大けがのもとなんでしょうね!
知らないところで、あちらこちらケガしているハクチョウさんはいるのかもしれませんよね!

> 治療できればいいのですが。

治療するには、今度捕獲しなければならないので、
その時は、大掛かりになることでしょうね!
あのアドちゃんは、捕獲されそうになった時に逃げて捕まらず、
もう5年近く滞在組の仲間と一緒にいますから!v-519v-521
[2019/01/29 21:37] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3217-749faffa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR