![]() 今朝、ついに七北田川の定点ポイントでも、
ハクチョウさんの飛来数が150羽に達しました。 ![]() その中でも最近、 コハクチョウさんの飛来が増えているようです。 このコハクチョウさんですが、朝寝坊なのか、 行くと、クチバシを背中に羽に入れて丸くなっています。 そのため、オオハクチョウさんなのか、コハクチョウさんなのかの 区別が遠くからでは見分けがつかないので難儀しています。 ![]() ![]() (コハクチョウさんの群れ!) こちらは、いつもの定点ポイント。 ここは、ほとんどがオオハクチョウさんが集まっています。 そして、奥に見えるのがコハクチョウさんの群れ。 どうやら、七北田川では、 人なれしているのは、 オオハクチョウさんの方です。 ![]() (定点ポイントに集まるオオハクチョウさん!) ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
人馴れしているオオハクチョウとそうでないコハクチョウ、その違いは繁殖地の違いによるものなんでしょうか? ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 人馴れしているオオハクチョウとそうでないコハクチョウ、その違いは繁殖地の違いによるものなんでしょうか? オオハクチョウさんは人なれしていますよね! 繁殖地がヒトの生活圏の近くで行われていることに関係しているのかもしれませんよね! なぜか、こちらに越冬している多くのコハクチョウさんたちは、 ヒトに近づく仔たちはほとんどいませんね! ![]() ![]()
[2019/01/14 19:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |