fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
ウクライナから見た「チェルノブイリ原発」!
「チェルノブイリ原発」の今を知ることが、

福島の放射能汚染の解決のひとつの手がかりになると思いました。


そこで、わたしは、デンマークのヘレネス・ホイスコーレで一緒に

学んでいた、リトアニア出身でウクライナ在住の友人に、

「チェルノブイリ原発の今」を教えて頂くために、

メールを送ることにしました。


特に、日本でも取り組みを進めようとしている、

放射能汚染された大地に、ひまわりや菜種を植えると、

土壌が改善されるということを、わたしは知りたかったからでした。




友人のクリスティーヌさんは、1986年4月26日には、

リトアニア(旧ソビエトから独立前)にいました。

共産党の一党支配のソビエトは、チェルノブイリ原発事故の

本当の情報を、爆発当日には隠していました。


クリスティーヌさんは、当時を振りかって、次のように言っていました。

「わたしは、当時、リトアニアにいたので幸運でした」

「そして、娘とわたしも、危険だった2ヶ月以上もリトアニアにいました」

「そのとき、私たちの身を守る、出来うるすべてのことをしたつもりです」

「それは窓を開けないこと!」

「料理に野菜を使わないこと!」


チェルノブイリの原発は、ウクライナやヨーロッパにとって、

今も大きな問題です。


まだ、危険な状態が続いています。

なぜなら、「放射能のチリ」が、空気中に浮遊し、

原子炉の内部が、分離していないからです。

それは、原発事故当時、お金と技術がなかったからでした。


そして、ウクライナ政府は、原発事故の収束させるため、

お金と技術を集めています。



今、クリスティーヌさんは、ウクライナの首都キエフに住んでいます。

チェルノブイリ原発から130キロ離れたところに首都があります。


そのクリスティーヌさんからのメッセージとして、

「わたしは、日本の人々の問題をわかっています」

「わたしたちウクライナと日本は、同じ放射能汚染の問題を抱えています」

と書いて下さいました。


そのメッセージを拝読しながら、日本とウクライナが、

協力できることがないのかと強く思いました。



最後に、わたしの疑問であった、

菜種とひまわりは、放射能汚染された大地を土壌改良に効果的だそうです。

ウクライナでは、このような農業の取り組みは行われています。

年々、状況は良くなっているそうです。


菜種とひまわりは、福島の土壌改良のひとつの救世主になることでしょう。








にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ











スポンサーサイト



[2011/05/05 07:27] | 大震災からの復興 | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<自然回復のチェルノブイリ!? | ホーム | 仮設住宅!>>
コメント
実は私もウクライナ出身の友人が居ます。
ご主人は甲状腺癌。友人は乳癌にかかりました。
今のところ、友人は元気。
一時、多くの子供達がウクライナから病気の治療にやって来てました。
あの影響は100年続くと友人から聞きました。
勿論、専門家では有りませんので真否は分かりません。

ベルリン郊外を走ると、菜種畑が非常に多いのは・・・
ひまわり畑も多いです。
[2011/05/05 14:40] URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
太巻きおばばさん

こんばんは。

ウクライナのご友人の方が、お元気で何よりです。

この福島の事故まで、チェルノブイリのことは、関心がありませんでした。
チェルノブイリがウクライナにあることも、知りませんでした。

調べていくうちに、チェルノブイリは、自然に戻りつつあるものの、
放射線に汚染され、遺伝子の異常をきたしている、
動物が、増えている現実も知りました。

これは、人事の問題ではなく、
日本でも、将来起こりえる問題と直視しなければと思っています。


> ベルリン郊外を走ると、菜種畑が非常に多いのは・・・
> ひまわり畑も多いです。

ウクライナ在住の友人が、これらは効果があると言っていました。
改善もなされているということを聞き、
福島の土壌改善のためにも、
早急に、「ひまわり」の取り組みを行って欲しいものです。
[2011/05/05 20:50] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/320-ba2364eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR