![]() 今シーズンは、ハクチョウさんの飛来数が130羽以上になることがなく、
例年よりもかなり少ないです。 しかし、オナガガモさんは、たくさん越冬しています。 ![]() 今シーズンは、特に、多いようにも感じます。 列をなして群れを作って休んでいるオナガガモさんたち。 一日のサイクルは、早朝、まだ薄暗い6時20分ごろ七北田川に戻り、 日没とともに、また暗くなると、餌場へ向かって飛び立っていきます。 ![]() (オナガガモさんたちの群れ!) このたくさんいる中にも、 持病を持った子はいます。 いつもの定点ポイントで見ていると、 メスのオナガガモさんの片足が変形していることに気づきました。 ハンディを持っている仔でした。 ![]() 泳いでいるときには、問題なさそうですが、 どうも歩くのは大変です。 仲間に突っつかれながらも、 このメスのオナガガモさんは、泳ぎまわっていました。 ![]() (水かきが変形しているメスのオナガガモさん!) ところで、ここは定点ポイントのひとつ。 たくさんのハクチョウさんたちが集まっていました。 暖冬が影響してか、いつもの年ならもう200羽近くになるのですが、 今シーズンはまだ130羽ほど。 その代わりと言ってなんですが、 オナガガモさんがたくさんいるduck4の定点ポイントの七北田川です。 ![]() ![]() (定点ポイントに集まるハクチョウさんたち!) ![]() ![]() バックパックの壊れた個所を治すため、 青い糸、リペアシート、青い油性ペンを買いました。 糸でほつれた個所を縫い、 破けた個所をリペアシートで張りつけ、 色あせたところを油性ペンで塗ろうと思っていざやってみました。 リペアシートは、アイロンで温めて張り付けますが、 数日経つと、取れてきました。 また、油性ペンは、微妙に色も違っていて、 失敗でした。 ![]() (補修用具の青い糸、リペアシート、油性ペン!) 長時間、背負っていても疲れないバックパックなので、 擦れたり、破けたりしているところ補修で使い続けようと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
ハクチョウさんがいる所には必ずオナガガモさんがいますね。 一枚目を見ると凄い数が集まっていますね。 バックの修理、色合わせが難しいのでしょうね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > ハクチョウさんがいる所には必ずオナガガモさんがいますね。 ハクチョウさんとオナガガモさんは、相性が良いのでしょうか? それに、カモさんの中でも、ヒト慣れしているのがオナガガモさんのような気がしますね! > 一枚目を見ると凄い数が集まっていますね。 今シーズン、ハクチョウさんの飛来は少ないのですが、 オナガガモさんは、まだすごい数越冬しています! 理由はわかりませんが! > バックの修理、色合わせが難しいのでしょうね。 油性マジックを塗ってみましたが、 やはり、色が浮きだってしまいましたね! ![]() ![]()
[2019/01/09 19:50]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |