![]() 往路は東洋大学。
復路は青山学院大学。 総合優勝は、東海大学の結果で幕を閉じた平成最後の箱根駅伝。 テレビで観戦でしたが、また1年がスタートした感じがしました。 ところで、七北田川では、 この正月に、観察をしていて初めてのことに遭遇しました。 それは、発信器を装着させられたコハクチョウさんです。 ![]() ![]() (発信器を装着させられたコハクチョウさん!) duck4の定点ポイントの七北田川では、 コハクチョウさんの渡りのルートから離れているのか、 少数派に甘んじています。 しかしながら、立ち寄っているコハクチョウさんに出会うと、 迷ってしまったのかなと思ってしまいます。 この時は、この発信器を装着させらた成鳥のコハクチョウさんの他に 数羽一緒に羽を休めていました。 ![]() (コハクチョウさんたち!) ただ、このコハクチョウさんは、 首に発信器を装着させられていて、 とても窮屈そうに見えます。 duck4はいつも思うのですが、 調査とは言え、見ているとか悲しくなります。 ![]() 話によると、この発信器は、経年劣化で1年ほど落ちると言われていますが、 なるべくなるば、ハクチョウさんに負担がないような方法での調査をしてほしいものです。 以前、若林区にある大沼で、 ハクチョウさんに発信器を装着させるための捕獲用の罠を見つけたことがありました。 七北田川にも近いところにあるので、 そこで装着されたコハクチョウさんが、立ち寄ったのかなとも思いました。 ![]() ![]() (窮屈そうなコハクチョウさんに装着させられた発信器!) ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
発振器が装着されたハクチョウさん、足輪と違ってとても負担が大きそうに見えますね。 今の技術だったらもっと小型軽量のものが出来そうに思えますがどうなんでしょう? ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 発振器が装着されたハクチョウさん、足輪と違ってとても負担が大きそうに見えますね。 いつも思うのですが、発信器をつけられたハクチョウさんを見ると、 なんだか、調査とはいえ、かわいそうになりますね! 早く、取れて欲しいと思うのですが! > 今の技術だったらもっと小型軽量のものが出来そうに思えますがどうなんでしょう? もつと軽量化して負担がないものにして欲しいですね! ![]() ![]()
[2019/01/04 22:15]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |