![]() ここは、よく鳥さんたちが止まっていることがあります。
例えば、ヒヨドリさん、カワラヒワさんがお気に入りの場所のようです。 この時は、珍しく冬鳥のジョウビタキさんでした。 ![]() (ジョウビタキさん!) 遠くからでも、この鮮やかなレンガ色は目立っているので、 すぐわかりました。 いつも見かけないジョウビタキさんに出会えて、 ちょっとわくわくドキドキして、心のボルテージがあがりました。 ![]() ![]() (気に止まり一休み中のジョウビタキさん!) 毎シーズン、このあたりで見かけるということは、 ここを縄張りにしているのかもしれません。 住宅地、空き地、公園、ちょっとした庭木などがあるところで、 どんなものを食べて生きているのでしょうか。 ![]() (背を向けるジョウビタキさん!) 今シーズンの定点ポイントの七北田川では、 例年よりも飛来数の伸びは鈍化していますが、 ただ、幼鳥率の方は10%を超え、順調に育っているようです。 2羽から3羽の幼鳥を連れている家族に出会うことが多いです。 そして、子供たちを守るかのように大声を上げて鳴く親鳥。 するとです。 ![]() (子供たちを守るために羽を広げ大声でなく親鳥のオオハクチョウさん!) 廻りにいた子供を連れていない2組のカップルも 騒ぎ出し騒然としてきました。 ![]() (他のハクチョウさんたちも鳴きだし騒然とする定点ポイント!) そして、しばらくすると、 あのウラジーミルさん一家も、上流から泳いできました。 ![]() 鳴き声を聞いて、やってきたのに違いありません。 ウラジーミルさんも3羽の子供を従え、 「来たよ!来たよ!」とでも言いながら、 周りの仲間たちに知らせているようでもありました。 ![]() (3羽の子どもたちを従えやってきたウラジーミルさん一家!) ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん こんにちほ~^^
七北田川も賑やかになりましたね~ 子連れの家族もそうでない家族も暫くは お互いをけん制し合いながら暮らしていくのでしょうね。 duck4さんも なかなか目が離せませんね^^ 私は、まだ一度しか会いに行けてないんですよ。 人生初のギックリ腰になってしまい それでも半月過ぎて痛みもかなり治まってきました。 撮影も運転も出来ないので暫らくは大人しくしなくては。。。^^; 今年も白鳥さん達との交流を沢山楽しませて頂いて 有難うございます。 どうぞ 良いお年をお迎えくださいね。
[2018/12/27 15:47]
URL | reimi #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは
ジョウビタキ、あのレンガ色、そして尾羽を振る姿からすぐに分かりますね。 七北田川もハクチョウさんやその他の鳥さんたちで一年で一番賑やかな季節を迎えましたね。 reimi01さんへ
こんばんは! > duck4さん こんにちほ~^^ > > 七北田川も賑やかになりましたね~ 100羽を超えると賑やかになったなあと実感しますね! ただ、今シーズンは、暖冬なのか、まだ150羽には達していません! > 子連れの家族もそうでない家族も暫くは > お互いをけん制し合いながら暮らしていくのでしょうね。 ヒトのように所有権がないので、 どうしてもけん制しあってしまうのでしょうね! なので、力が入り声もでかくなるようですね! > duck4さんも > なかなか目が離せませんね^^ なかなか目が離せませんね! ![]() > 私は、まだ一度しか会いに行けてないんですよ。 > 人生初のギックリ腰になってしまい > それでも半月過ぎて痛みもかなり治まってきました。 ぎっくり腰! 大変つらいですよね! 腰の持病を持っているduck4も大変な思いをしました! デンマークで入院したこともありました! お大事にしてくださいね! > 撮影も運転も出来ないので暫らくは大人しくしなくては。。。^^; 車の乗り降りの時にもなることがあるので気を付けてくださいね! > 今年も白鳥さん達との交流を沢山楽しませて頂いて > 有難うございます。 そう言っていただけるととてもうれしいです! > どうぞ > 良いお年をお迎えくださいね。 reimi01さんも良いお年を! ![]() ![]()
[2018/12/27 20:12]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > ジョウビタキ、あのレンガ色、そして尾羽を振る姿からすぐに分かりますね。 レンガ色の鳥さんなので目立ちますよね! 目立ってしまうので、ジョウビタキさんは、大変かなとも思いました! > 七北田川もハクチョウさんやその他の鳥さんたちで一年で一番賑やかな季節を迎えましたね。 夏よりも冬の方がたくさん鳥さんたちがいるようですね! 本格的な寒さになれば、もっとやって来て、 ハクチョウさんたちの鳴き声でにぎやかになることでしょうね! ![]() ![]()
[2018/12/27 20:15]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |