![]() とある日の水位が高い夕方。
大橋付近の中州は、水で覆われていて見えませんでした。 そこには、滞在組の斑ちゃん、チンさん、ミルクちゃん、アドちゃん、ティちゃん。 ![]() ![]() そして、どうやら迷子になったようなコハクチョウさんがいました。 ![]() (迷子と5羽の滞在組!) ところで、この迷子ちゃんですが、 よく「ク!ク!」と、 まるで滞在組のハクチョウさんたちに語りかけるように話しかけてきました。 ![]() もしかしたら、「親鳥のところに連れて行ってよ!」 とでも言っていたのかもしれません。 それとも、「一緒に飛ぼうよ!」 と飛べない滞在組に言っていたかなとも思いました。 ![]() (迷子のコハクチョウさん!) 滞在組のハクチョウさんといえば、 何も答えを返すこともせず、ひたすら羽繕い。 そのため、仕方なく、この迷子ちゃんも 後ろで、真似をするかのように羽繕いをしていました。 ![]() ![]() (滞在組のうしろで羽繕いを迷子ちゃん!) ここより、200メートル上流には、 5羽の成鳥のコハクチョウさんたちが泳いでいました。 ![]() ただ、 あの迷子ちゃんの親鳥がいるかどうかはわかりませんでした。 ![]() (コハクチョウさんの群れ!) すると、1羽、クチバシに特徴があるコハクチョウさんが、 こちらへと向かって近づいてきました。 ![]() オオハクチョウさんに比べコハクチョウさんは、若干、警戒心も強く近づくことは少ないのですが、 このコハクチョウさんは、別でした。 ヒト慣れしているようです。 しかし、餌がもらえないとわかると、 仲間のもとへと戻って行きました。 ![]() (クチバシが独特なヒト慣れしているようなコハクチョウさん!) 七北田川では、少数派のコハクチョウさんですが、 11月中旬に入り見かけるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
幼鳥が一羽でいると、どうしても気になりますね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 幼鳥が一羽でいると、どうしても気になりますね。 どうしても幼鳥1羽でいると心配になってしまいますね! しかし、どうすることもできないので、もどかしいですよね! ![]() ![]()
[2018/11/23 20:02]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |