![]() 久しぶりにコハクチョウさんのティちゃんが、
飛ぶところを見ました。 ![]() ただ、飛べるといっても、高く大空を舞うことはできませんが、 低空ならば、羽ばたきながら50メートルくらい飛べます。 たぶん、ティちゃんの心の中では、 飛来組のハクチョウさんたちの飛んでいる姿に触発され、 思い立ってのことなのでしょう。 もし、望みを叶えて上げられれば、 自由に大空を飛べる羽をつけてあげたいのですが。 ![]() ![]() (飛ぼうとするコハクチョウさんのティちゃん!) ところで、滞在組のハクチョウさんたちを見ていて思うことがあります。 それは、飛来組のハクチョウさんたちに比べて、 体が一回り小さいということです。 ![]() ![]() 食べ物が関係しているのでしょうか。 いや、それだけではないのではないか思います。 特に、胸のあたりが細いようにも感じます。 新聞の夕刊に、 空を飛ぶ鳥さんたちは、体を軽い構造になっているそうです。 そのため、骨はすかすかになっていているので、 どうしても骨折しやすいようです。 ただ、飛ぶためには、大胸筋という胸の筋力は、発達していて、 総体重の25パーセントほどがあります。 ![]() (飛び回るので大胸筋が発達しているような飛来のオオハクチョウさん!) そして、骨折して飛べない滞在組のハクチョウさんが、 体が若干小さく見えるのは、 栄養面のみならず普段使わない大胸筋が低下!?していることも影響しているのではないかと、 この新聞の記事を読んで思いました。 ![]() ![]() (河北新報の記事!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
滞在組のハクチョウさん、飛べないので、動かさない筋肉は自然に落ちていくのでしょうね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 滞在組のハクチョウさん、飛べないので、動かさない筋肉は自然に落ちていくのでしょうね。 飛べなくなると、胸の筋力が落ちるようですね! 滞在組のハクチョウさんたちが、一回り小さく見えるのも、そのせいかもしれませんよね! ![]() ![]()
[2018/11/14 20:00]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは、Levalloisbeeです。ティちゃん飛べるんですね!もっと飛びたいのでしょうね、きっと。滞在組と飛来組の体格差が分かるduck4さんの観察眼はさすがです。宇宙飛行士も地球帰還直後はちゃんと立てないそうですから、使わないと筋肉は衰えるのでしょうね。
Levalloisbeeさんへ
こんばんは! > こんばんは、Levalloisbeeです。ティちゃん飛べるんですね!もっと飛びたいのでしょうね、きっと。滞在組と飛来組の体格差が分かるduck4さんの観察眼はさすがです。宇宙飛行士も地球帰還直後はちゃんと立てないそうですから、使わないと筋肉は衰えるのでしょうね。 低空で50メートルほどですが、ティちゃんは一応飛べるので、 他の滞在組のオオハクチョウさんたちに比べて、飛びたいという欲求は強いのでしょうね! 滞在組のハクチョウさんたちを見ていて、体が一回り小さく感じるのも、 鳥さんたちでおよそ25パーセントほどの体重を占めると言われている大胸筋の筋力が少ないからだと思われますね! 飛ぶことがないからでしょうね! 使わない筋力は、退化するのでしょうね! 歩くことが多いの足の筋肉はすごいのかもと思うことがありますね! ![]() ![]()
[2018/11/15 20:22]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |