![]() 滞在組のハクチョウさんがいる浅瀬には、
他にもいろいろな鳥さんたちがいます。 ![]() ![]() 最近、ところどころで見かけるのがダイサギさんたち。 ![]() 餌を求めてやって来るようです。 その周りには、カルガモさんも集まって来ています。 ![]() ![]() (滞在組の周りにいるダイサギさんたち!) そして、この場所から50メートルほどしか離れていない木に止まっているのがトビさん。 ![]() どうやら、カルガモさんたちの様子をじっと見つめているようです。 もしかしたら、隙あらばとと思っているのでしょうか。 ![]() (近くの木に止まってカルガモさんたちの様子を見ているトビさん!) 他に、増えているのがカワウさんです。 これは、例年のことで、早朝になると、大きな群れを成して移動してきます。 ただ、このカワウさんは、止まり木で、 広げて濡れた羽を乾かしていました。 ![]() (羽を乾かすカワウさん!) それから、道路が濡れていると、 どこからともなく、カタツムリさんたちが現れます。 ![]() これは、雨で濡れているとアスファルト上のミネラルが溶け出すので、 それをお目当てにやってきます。 ただ、ここは、自転車も通るので、 よく踏まれてしまうものもいます。 そのため、危険なので、 duck4は、カタツムリさんを草群れへと返してあげることにしています。 ![]() ![]() (濡れた路上を歩くカタツムリさん!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
川とその近くには鳥さんが生息していることが多いですね。 ダイサギ、カルガモ、トビ、カワウなどはこちらでもよく見かけます。 寒くなって来ると冬鳥が多数飛来してもっと賑やかになるでしょうね。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 川とその近くには鳥さんが生息していることが多いですね。 水辺は、鳥さんたちのオアシスのようですね! > ダイサギ、カルガモ、トビ、カワウなどはこちらでもよく見かけます。 日本の河川敷ではよく出会える鳥さんたちですね! > 寒くなって来ると冬鳥が多数飛来してもっと賑やかになるでしょうね。 今シーズンは、北海道でもまだ雪が降らないようなので、 冬鳥の渡りは、若干遅れているようですね! ![]() ![]()
[2018/11/11 22:07]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |