![]() 未曾有の大災害を襲った東北。
そのとき、リーダーの言葉が、 私たちの気持ちに勇気と希望を与えることがあります。 危機の時だからこそ、リーダーの「決断力」と その地域の「団結力」が試されるのかもしれません。 そして、リーダーの演説の中でも、 とても心に響く言葉。 残念ながら、心に全く響かない言葉。 とがあります。 危機の時だからこそ、リーダーの言葉は、大切なものになります。 そのとき、リーダーの言葉に求められるものとして、 リーダーが、わかりやすい言葉で、自分の想いを 住民、市民に、語りかけることだと思います。 それが、どんなに難しい内容であってもです。 そして、そのリーダーの想いを伝えることは、私たちへのメッセージとなり、 人々の心を動かすことになります。 次に、リーダーは、たとえ、都合の悪い情報であっても、 私たちに、伝える責任があります。 情報を隠蔽(いんぺい)したり、改ざんすることは、人々から 不信感を招く結果になります。 決して、リーダーは、「うそ」をついてはいけないということです。 誠実なスピーチには、私たちの心を動かすものが秘められているからです。 ![]() そう感じたのも、南相馬市の桜井市長さんのYouTubeのスピーチを聞いたからでした。 南相馬市の一部は、福島第一原発に近く、 避難勧告、室内退避などに指定されました。 そのため、物資が入らず、人の往来もなくなり、 街として機能を果たすことが困難になりました。 外部からの支援も途絶えました。 そこで、桜井市長さんは、全国、全世界に対して、 「わたしたちの南相馬市は、兵糧攻めにあっています」 「わたしたちは、食べ物、ガソリン、物資が不足しています」 「室内退避ということもあり、外部からの物資も入りません」 「困っていて、お怒りの市民へ対して、充分なサービスも行えないのが現状です」 「どうか、助けてください」 という、南相馬市の窮状をYou Tubeの中で訴えたのです。 そのことが、桜井市長さんがアメリカの雑誌『タイムズ』の100人に選ばれました。 そして、わたしは、危機のときのリーダーの条件を 南相馬の桜井市長さんから見たのです。 それは、困っていて、助けを必要としている住民を何とかしなければという、 市長さんの思いと責任を、強く感じたからでした。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 私も桜井市長さんの、ユーチューブを見ました。
決して、雄弁ではなく切々と訴えてました。 感動し、ああいう人が市長さんだったら 市民も安心して暮せると思いました。 近頃、極めて少ない人材(失礼)だと思います。 > 私も桜井市長さんの、ユーチューブを見ました。
> 決して、雄弁ではなく切々と訴えてました。 東北人らしい方です。 どことなく口下手で、ひとつ信念を持った方だと思います。 桜井市長さんの中には、南相馬市を 放射能除去の先駆的な取り組みをする街にしたいと言っています。 そのような研究所、企業が、南相馬市にできることを願っています。 実はまだ見てませんこれから見てみたいと思います、リーダーとして何をすべきか
国のトップにも理解して欲しいものです 93さん。
メッセージを頂き誠にありがとうございます。 これが南相馬市がYou Tubeに投稿したメッセージです。 http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40 何かの参考になればと思います。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |