![]() 茂みになっている浅瀬の中には、
アドちゃんとティちゃんがいました。 ![]() ![]() どうやら、草をたべていたようです。 秋の実りの季節なので、どこにいっても食べ物がある七北田川。 もしかしたら、滞在組のハクチョウさんたちにとっては、 一番良いと思っているに違いありません。 ![]() ![]() (浅瀬の茂みで草を食べていたアドちゃんとティちゃん!) そして、田んぼでは稲刈りも始まり、 七北田川では、サギさんをよく見かけるようになりました。 このアオサギさんも、川にいるお魚さんでも狙っていたのでしょうか。 遠くから撮影していても、まったく動じませんでした。 ![]() ![]() (アオサギさん!) こちらのネコちゃんは、よく見かけます。 まさに、地域猫です。 ![]() 1枚目の写真は、 そこか、うつむき加減で、うつろな目つきをしています。 ![]() (うつろな目つきのネコちゃん!) もう一枚、同じネコちゃんを撮ってみると 上目で、どこなとく、睨んでいるようにも感じました。 ハクチョウさんたちは、羽毛でおおわれているので、表情を知ることは難しいのですが、 ネコちゃんは、目つきだけでも表情が伝わってくるようでした。 ![]() (上目使いのネコちゃん!) ![]() ![]() カラスさんがゴミ拾い。 ![]() フランスのテーマパークで、吸い殻を拾ってきたら餌をもらえるということを教え込まれたカラスさん。 実際、カラスさんは、ゴミ掃除をやるようになりました。 餌を探さすに、ご褒美の鳥肉をもらう方が楽であることに味を占めたようです。 ちょっと、複雑な気持ちになりますが、ミヤマカラスさんの賢さを改めて実感させられました。 (吸い殻を拾うミヤマガラスさん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
吸殻を拾うカラス、素晴らしいですね。 日本でもやったらいいように思います。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 吸殻を拾うカラス、素晴らしいですね。 カラスさんを忌み嫌うヒトが多いですが、 カラスさんは、神様で、八咫烏は、日本サッカーのエンブレルにもなっていますよね! そんな賢いカラスさんが、吸い殻を拾うくらいは、簡単なことなんでしょうね! > 日本でもやったらいいように思います。 山形だったと思いますが、ドローンに天敵の鳥さんの声を流してカラスさんを追い払うおうとしましたが、 いつまでその効果があるのでしょうね! フランスのカラスさんの方がどれだけ両者がウインウインになると思うのですが! ![]() ![]()
[2018/09/24 18:54]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |