![]() アドちゃんは、土手を降りて行ったので、
後を追いかけることにしました。 すると、長い首を精一杯伸ばして、草を食べ始めました。 ![]() ![]() (背伸びをして草を食べるアドちゃん!) ちなみに、 食べていたのはこの草でした。 ![]() (アドちゃんの食べていた草!) イネのような穂がある草。 実りの秋なので、花を咲かせたようです。 よく、七北田川では見ます。 ![]() (イネの穂のような草!) そして、食べると必ず落とすのが糞。 草の種と葉っぱの成分を含んでいるような、 深緑色をしているようでした。 ![]() (深緑色のアドちゃんの糞!) また、糞をしましたが、 こちらは、若干、薄緑色をしています。 ![]() (薄緑色の糞!) アドちゃんを含む他の滞在組のハクチョウさんたちを、 ずっと追い続け、見てきて思うことは、 特に、夏から秋にかけて、大きなたくさんの糞をすることです。 ということは、食べ物がたくさんあるということが言えるかと思います。 冬になると、ほとんどの草も枯れてしまうので、 地中の根っこをクチバシで突っついて食べています。 そのため、糞もこんな緑色をしておらず、数も少なくとても小さいです。 アドちゃんにとっても、食欲の秋のようです。 ![]() ![]() ![]() (アドちゃん!) 一方、こちらは、カルガモさん。 ![]() アドちゃん同様に、よちよちとコンクリート堤防を登って来ました。 ![]() (よちよち登るカルガモさん!) そして、このカルガモさんたちのお目当ては、この草。 ハクチョウさんたちも、好物でもあります。 ![]() (ハクチョウさんも好物の草を食べるカルガモさん!) カルガモさんたちも、この草の穂の部分を 一生懸命についばんでいました。 おそらく、カルガモさんもハクチョウさんも、 もしかしたら、同じものを好物にしているのかもと思いました。 ![]() ![]() (カルガモさんたちの食事!) ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |