fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
この土手には好物の草があるのでここで休んでいるアドちゃんとティちゃん!
土手に上がっているのがアドちゃん。

コンクリートに上で休んでいるのがコハクチョウさんのティちゃんです。


9月に入ってから、よくこの土手にいることが多くなりました。

おそらく、滞在組のハクチョウさんたちの好物のひとつの

イネのような穂をつける草が実をつけたからだと思います。


DSCN5155_convert_20180910184341.jpg

(斑ちゃんとティちゃん!)

そして、こちらは、ティちゃん。

ちょっと、うとうとと、うたた寝していました。


DSCN5190_convert_20180910183723.jpg

(うたた寝しているティちゃん!)

ここには、ハクチョウさんの糞が落ちていました。

よく見ると、深緑色した糞薄緑色した糞が、

ゴロゴロと転がっていました。

どちらも、植物繊維が含まれていたので、

自生していた草を食べたものと思われます。


色が違うということは、

たぶん、違う草を食べていているのではないかと思われます。


DSCN5250_convert_20180910183602.jpg

(深緑色と薄緑色の滞在組のハクチョウさんの糞!)

追伸!

プラスチックごみによる海洋汚染が地球規模の問題になっています。

そして、七北田川でも、捨てたと思われるプラスチックごみが流れていることがあります。

見るたびに、滞在組のハクチョウさんたちは、大丈夫。

といつも心配してしまいます。


ところで、ここで一つ問題ですが、

日本では、プラスチックごみを分別して出す資源回収が行われていますが、

一体、何割ほどが、リサイクルできているのでしょうか?


duck4のところでも、プラスチックごみが出ますが、

生ごみは、コンポストを作りたい肥づくりをしているので、

減っているようにも感じますが、一方でプラスチックごみは、増えているように気がしてなりません。


このプラスチックごみですが、以前は、中国に輸入していましたが、

それができなくなり、今後は、国内で土に埋めたり、燃やさなければならなくなるようです。

そこことが、「日本のプラスチック「リサイクル」 実際には何が起きているのか 」

というBBC放送にありましたので、興味がある方は、見ていただければ、

そのプラスチックのリサイクル事情が分かっていただけると思います。





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2018/09/13 05:38] | 2018年9月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<ぢべたをクチバシで支え居眠りするアドちゃん! | ホーム | チンさんが食べよとしていた草!>>
コメント
duck4さん こんにちは~^^

白鳥さん達にとって食料があるのが救いですね^^
身体に比例してウンコも大きいこと!(@_@;)
元気そうで安心です。

本当に
プラスチックはどうなっていくんでしょうね
今日も肉類やお魚を買うと大量のプラスチックが出ます。
私は、シールをはがして細かく切って袋にいれていますが
そうしないとアッという間に満杯になります。
ますます環境破壊に加速がかかって来て心配です

やがては
それが地球規模的に災害も起きて来るのかもしれませんね

地震のお気遣いありがとうございます
我が家はオール電化なのですが
寒くなるまでは反射式の灯油スチーブです
今は、お風呂も一日おきにしました
出来ることから節電ですね

[2018/09/13 16:54] URL | reimi01 #-[ 編集 ]
reimi01さんへ

こんばんは!

> duck4さん こんにちは~^^
>
> 白鳥さん達にとって食料があるのが救いですね^^

夏から秋にかけては、滞在組のハクチョウさんたちの食べ物も豊富ありますね!

> 身体に比例してウンコも大きいこと!(@_@;)

特に、この時季はいっぱい食べているので、糞もとても大きくて、
葉っぱの繊維が多く含まれていることが見てすぐわかりますよ!

> 元気そうで安心です。

シンちゃんはいなくなり心配しているのですが、
5羽は元気そうですね!

> 本当に
> プラスチックはどうなっていくんでしょうね
> 今日も肉類やお魚を買うと大量のプラスチックが出ます。

たくさんのプラごみが毎日のように出ますね!
下手をすると、生ごみよりも多いかもしれませんよね!

> 私は、シールをはがして細かく切って袋にいれていますが
> そうしないとアッという間に満杯になります。

あっという間ですよね!
圧縮するのですが、がさばりますよね!

> ますます環境破壊に加速がかかって来て心配です

プラスチックストローをなくしても、きっと雀の涙ほどですよね!

> やがては
> それが地球規模的に災害も起きて来るのかもしれませんね

地球規模で猛暑だったようですね!
北極の氷も融けていますよね!

> 地震のお気遣いありがとうございます
> 我が家はオール電化なのですが
> 寒くなるまでは反射式の灯油スチーブです
> 今は、お風呂も一日おきにしました

灯油ストーブはあるといいと思います!
ただ、東日本大震災のとき、地震の揺れでこぼれてしまい、
また、余震が怖くてほとんど使えませんでした!

> 出来ることから節電ですね

あの震災の後、節電が叫ばれたことを思い出しました!
北海道は、冬に電力消費量がピークを迎えるので節電は必要なんですよね!v-519v-521
[2018/09/13 20:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/09/13 21:45] | #[ 編集 ]
鍵コメさんへ

こんばんは!

初夏から秋にかけては、糞も大きくて、いっぱい食べられているんだなあと思って見ていますね!

3割のみがリサイクルできると言っていました!
仙台の場合、あの赤い袋は、分別され、燃やされるんですね!v-519v-521
[2018/09/14 20:42] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3080-bfd87237
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR